コミュ障でもバイトはできる!人との会話より黙々と仕事をしたい人にオススメのバイト10選

『アルバイトはしたいけど人と接するのがなぁ』
『人としゃべらずに黙々と仕事がしたいなぁ』
など、できるなら人とコミュニケーションをとりたくない、人に邪魔されずに黙々と仕事に集中したい、もしくはコミュニケーションをとるのが極度に苦手という方にとって、あまり人と接しないアルバイトを見つけるかどうかというのが死活問題になってくるのではないかと思います。
接客業なら求人情報は山ほどあるのですが、人と関わらなくてよい仕事となるとなかなか希望に合う条件のものが見つかりにくいのも実情だと思います。
そこでここでは、そんな黙々と仕事をしたい貴方にぴったりの、人とのコミュニケーションがない、もしくは極力少ないアルバイトの中でも厳選した10選を紹介したいと思います。
バイトハブは名古屋を中心とした東海地方の求人サイトです!興味がある方はぜひ求人も探してみてくださいね!
→こちらは名古屋市のバイト求人
こちらの記事もおすすめ
コンビニバイトって楽?きつい?経験者に聞いた【名古屋版】
バイトから職人に!『清掃はやさしさ 世界一清潔な空港を支える職人の生き様』新津春子著・感想レビュー
アルバイト・バイト面接時の服装&身だしなみ【完全版】
コミュニケーション少なめで黙々と仕事をしたい人にオススメのバイト10選
①製造業

まず黙々と作業をしたい方がアルバイトを探すときに真っ先に思いつくのが工場での製造ラインのアルバイトではないでしょうか?
永遠と単純作業を繰り返す製造バイトなら最初のオリエンテーションや職場ごとでの始業のミーティング以外のコミュニケーションはほぼなく、自分の世界に入って作業に没頭することができます。
ただしチーム制で作業を行う場合もあるので同僚との多少のコミュニケーションがある場合もあります。
また製造バイトの現場に同じく黙々と仕事をしたいという人が集まりやすい職種ではありますので、同僚もコミュニケーションを取りにこず黙々と仕事をしたい人が多いという特有のメリットもあります。
『類は友を呼ぶ』ということです。
②新聞配達(特に朝刊)

深夜から早朝にかけて行う新聞配達のアルバイトも人とのコミュニケーションが少ないアルバイトの典型です。
新聞販売店にその日の配達分の新聞を取りに行って多少の打ち合わせがある程度(ない職場もあります)で、あとは人気のない深夜・早朝の町で永遠と新聞を投函していくだけです。
人に見られるリスクも少なくこっそりアルバイトしたい、黙々と仕事をしたいという方にぴったりなのではないでしょうか。
ただし、配達先の住人が犬の散歩などに外出する場合や、変則的な時間帯の仕事をしている場合に鉢合わせることもありますが、その場合は『おはようございます』と一言挨拶すればOKですし、相手も人に会う格好でない場合も多いことや女性ならすっぴんのために人と会いたくないと思っていることもあるので無視しても大きなトラブルにはなりにくいので安心してください。その代り相手に挨拶をされたら一言返すようにしましょう。
③運搬ドライバー

大半の業務が運転であるドライバーも黙々と仕事に没頭したい方にぴったりのお仕事ではないでしょうか。
特に運転が好きという方には転職とも言えますね。
ただし一般の消費者のもとに配達する場合は多少のコミュニケーションが発生してしまうリスクがあります。
またコンビニなどのルート配送でも、納品中にお客様に挨拶してくださいと店のスタッフに指示される場合があるので挨拶程度の多少のコミュニケーションは発生すると思っておいてください。
ただし勤務時間のほとんどを運転が占めるのでコミュニケーションが少ないアルバイトなのではないでしょうか。
④ポスティング

歩合制が多いポスティングスタッフも黙々と仕事ができるアルバイトの一つです。
一軒家の場合は住人に会うと多少の会話が発生することもありますが、アパートやマンションの場合は声をかけられないことも多いです。
また契約先のルールにもよりますが、配布する時間帯は自由という場合もあるので、早朝や深夜など人と会いにくい時間帯にポスティングすればコミュニケーションが極力減らせ黙々と仕事ができますよ。
⑤食品製造

上でも製造バイトを紹介しましたが、食品製造バイトも黙々と作業をしたい方におすすめです。
特に食品製造バイトでは衛生管理徹底のためにマスク・キャップ着用の上に全身白衣などの制服に着替えます。
したがって正直誰が誰だかわからないために、よりコミュニケーションを減らすことができるという特徴があります。
ただし、衛生管理を徹底しているので最低限の業務連絡が発生するということは念頭においておくとよいでしょう。
⑥プログラマー

基本的にパソコンを使ったプログラミングが業務のプログラマーも人とのコミュニケーションが少ないバイトの一つです。
人とのコミュニケーションを避けつつ黙々と作業をこなす生活していると自然とパソコンに向かう時間が増えるため、そういったアルバイトを探す方はプログラムが得意という場合も少なくないのではないでしょうか。
そんな自分の長所を生かしつつ人とのコミュニケーションをとらずに黙々と作業ができるアルバイトともいえますのでぜひ参考にしてみてください。
ただしクライアントとのある程度の打ち合わせが必要なので、多少のコミュニケーションは発生します。
⑦データ入力・PC入力

プログラムが得意でないという方なら簡単なデータ入力やパソコン入力のアルバイトもおすすめです。
最低限の打ち合わせやミーティングなどのコミュニケーションは発生するもののその他は指示通りに黙々と作業をすることになるのでコミュニケーションが極力少ないアルバイトといえるでしょう。
ただし職場の雰囲気によっては人とのコミュニケーションを密にとる場合もありますので、社風などは面接時に確認しておくとよいでしょう。
⑧清掃

ビルメンテナンスや清掃のアルバイトもコミュニケーションが少ないアルバイトです。
オリエンテーションや打ち合わせなどの最小限のミーティングがあるものの業務中はルーティンの作業を黙々と繰り返したり、担当現場の清掃をこなしたりと現場での作業が中心なのでおすすめです。
ただし商業ビルや駅などの清掃の場合は利用客から声をかけられることも多くはないのですが、オフィスビルでの清掃の場合は清掃の指示や依頼をその場でされることも少なくないため勤務地により発生するコミュニケーションの量は異なることになります。
ちなみにデパートやパチンコ店の閉店後の清掃なら利用客とのコミュニケーションは皆無ですよ。
⑨マンガ喫茶(マンガ以外のアミューズメント少ない店舗)

マンガ喫茶のアルバイトは接客業の中でも接客が少ない方の貴重なアルバイトです。
利用客とはオーダーやお会計の時などに多少のやり取りが発生しますが、基本的にマンガやパソコンに没頭するためのマンガ喫茶なので店員とお客さんとのやり取りは少ない方です。その分スタッフは業務に集中できますよ。
また料理の注文がタッチパネルのお店では注文時のコミュニケーションもありません。
ただしパソコンがあればパソコンの操作法やトラブル発生時の対応など、ダーツがあればその対応、ビリヤードがあればその対応、とサービスが増えればその分お客さんとの接点も増えるので注意が必要です。
⑩ピッキング・在庫管理

配送センターでのピッキング作業や倉庫での在庫管理のアルバイトもお客さんとの接点が少ないアルバイトです。
伝票やモニターに沿って商品をピックアップしたり、在庫の数を数えて記録もしくはバーコードの読み取りをしたりなど、もくもくと作業をこなすアルバイトなので黙々と作業をしたい人にぴったりではないでしょうか。
ただしチームで連携をすることもあるので同僚との多少のコミュニケーションは想定しておきましょう。
以上、黙々と仕事をしたい人にオススメのバイト10選でした!
裏方での作業をするお仕事が多いですが、コミュニケーション少なめのアルバイトでもいろんな職種があるので一番自分に合ったアルバイトを選んでみてくださいね!