剥がれないピーマンの肉詰めの作り方が話題
出典: pixta.jp
ピーマンの肉詰めは、ボリューム満点でピーマンをおいしくたくさん食べることができるので、夕食のおかずや、お弁当にもぴったりです。
そんなピーマンの肉詰めを作るとき、どうしても剥がれてしまい、ボロボロになってしまうことはありませんか?
せっかく作ったのに、これでは悲しいですよね。しかし、いくつかのポイントに注意をするだけで、剥がれない抜群なピーマンの肉詰めを作ることができると話題になっています。
剥がれる原因とは
ピーマンの肉詰めが剥がれてしまう原因は、1.加熱のしすぎ、2.ピーマンと肉だねがちゃんとくっついていないなどです。
生焼けが心配で、ついつい焼きすぎてしまいがちですが、長い時間加熱をすることで肉が縮んでしまい、ピーマンとの間に隙間ができてしまいます。
なのでピーマンと肉だねを、しっかりと接着させることが大切です。そのためには、ピーマンの内側に、粉をよくつけて、肉だねを隙間なくぎっしりと詰めることがポイントになります。
作り方
出典: cookpad.com
【材料】
・ピーマン
・玉ねぎ
・合びき肉
・卵
・牛乳
出典: cookpad.com
1.ピーマンを半分に切り、タネを取り除きます。
出典: cookpad.com
2.薄力粉を入れたビニール袋にピーマンを入れて、全体と内側にもしっかりと薄力粉がつくように、よく振ります。
出典: cookpad.com
3.合びき肉、バターで炒めた玉ねぎ、牛乳に浸したパン粉、塩を混ぜ合わせたタネを、2のピーマンに、隙間ができないように、たっぷりと詰め込みます。
出典: cookpad.com
4.油を熱したフライパンに、肉の面を下に向けて並べ、焼きます。
しばらくしたら裏返して反対の面も焼き、水を加えて蓋をし、蒸し焼きにします。
出典: cookpad.com
5.最後に、砂糖、醤油、みりん、酒を合わせたタレを絡めたらできあがりです。
いろいろなアレンジレシピ
味噌チリソースをかけて
ピーマンの肉詰めといえば、甘辛い照り焼き味や、ケチャップベースのソースを絡めて食べることが多いですよね。
定番の味もいいですが、たまには気分を変えて、味噌とチリソースを合わせたピリ辛絶品ダレで、ピーマンの肉詰めを味わってみてはいかがでしょうか。
一口サイズにして
輪切りにしたピーマンに肉だねを詰めて焼いているので、一口サイズに仕上がっています。輪切りにすることで、火の通りが早くなるので、生焼けの心配もなくなります。
時短もできて嬉しいですね。ミニサイズなので、お弁当のおかずにぴったりです。
串に刺しておしゃれに
ピーマンの中に、肉だねを山盛り詰め込んだら、後はオーブンで焼くだけのとっても簡単なレシピです。
できあがったピーマンの肉詰めを、ししとうと交互に串で刺していけば、パーティーにもぴったりな、おしゃれでかわいいピーマンの肉詰めの完成です。
カラフルにして
赤や黄色のピーマンを使えば、見た目がかわいい3色のピーマンの肉詰めを作ることができます。
色とりどりなピーマンの肉詰めに、お子様も喜んでくれること間違いなしです。
豆をトッピングして
上に、だだっちゃ豆をトッピングして、彩りにアクセントをつけたピーマンの肉詰めです。
赤ピーマンと、豆の鮮やかなグリーンがとてもおしゃれでセンス抜群です。
チーズソースをかけて
出典: cookpad.com
生クリームベースのチーズソースをたっぷりとかけたピーマンの肉詰めです。
まろやかなチーズソースが、ピーマンの風味とマッチして、洋風な味わいを楽しむことができます。
うずらの卵を詰めて
出典: cookpad.com
食べるのが楽しみになる、肉だねと一緒にうずらの卵を詰めたピーマンの肉詰めです。
お皿に盛りつけたときの華やかさが抜群にきれいです。ボリュームもアップするので、大満足できます。
おからでヘルシーに
出典: cookpad.com
ひき肉におからを加えているので、とてもヘルシーなピーマンの肉詰めに仕上がっています。
ダイエット中などでも、おいしくたくさん食べることができるので嬉しいです。
おからを加えることで、かさましもできちゃうので一石二鳥です。
剥がれないピーマンの肉詰めの作り方をぜひお試しください
難しいことはなにもなく、簡単なポイントをおさえるだけで、剥がれないきれいなピーマンの肉詰めを作ることができます。
失敗をして憂鬱な気分になることはもうありませんね。ピーマンの肉詰めがどうしても剥がれてしまうとお悩みの方は、ぜひこの作り方を試してみてくださいね。