ひさびさにハマれそうなスマホアプリのRPGかも。
「ラストピリオド - 終わりなき螺旋の物語 -」が面白そうなのでインストールしてみました。
最近、ソシャゲはマンネリ化してて、インストールしてもスタートダッシュでレアキャラゲットしてそのままフェードアウトしてしまうゲームが多かったんですよね。なんかどれも同じに見えるっていう。
「大迫力のギルドバトル!」とか、「オリジナルの組み合わせは○万通り!」とか「豪華声優陣多数出演!」とか言われても、あまり魅力を感じない。たぶんゲーム性がないからつまらないってパターンが多いのかなって思ってます。
で、「ラストピリオド - 終わりなき螺旋の物語 -」も同じようにすぐ飽きるかなって思いながらインストールしましたが、ストーリーが結構凝ってて、しっかりとしたRPG感があります。ちょっとハマりそうなアプリだったので、ご紹介。
OPムービーはこんな感じ。
「とりあえずOPムービーつくりました」って感じではなくて、これに出てくるキャラは全部ストーリーの重要キャラ。テイルズシリーズとか好きな人は楽しめそう。
魅力あるストーリーパート
1ステージごとにキャラクター同士の会話に合わせて、シナリオが進行していきます。
会話は音声収録されているセリフは全体の3割くらいで、テキストのみのセリフも多い感じ。長々とダレる展開も少なく、テンポが良いながらもしっかりとしたRPGになってるのがポイントかも。
よくあるソシャゲのように、とりあえずシナリオ入れましたって感じじゃないのが個人的には好みです。最初から続きが気になる展開で惹きこまれます。
単純ながら飽きないゲーム性
バトルはタイミング良く、攻撃かスキルの使用をタップするだけなんですが、マーカーに合わせてベストのタイミングを押すことで、攻撃がコンボとして繋がっていきます。
敵の攻撃もタイミング良くガードすることで軽減できたり、コンボが継続できたりというメリットがあるので、ポチポチゲームって雰囲気ではない感じ。
コンボ数が増えると、クリティカル率が上がったり、クリア後の報酬にボーナスが加わったりとメリットが大きいので、飽きずに楽しめるバトルシステムに仕上がってます。
他にも魔物(スパイラル)を味方に出来るペットシステムのような「アート」を連れ歩けたり、着せ替えシステムがあったりと、よくあるような「ガチャ引いて札束で殴るようなゲーム」とは違って、やり込み要素が充実してます。
ガチャの確率も比較的優しいかも
☆5が最高ランクのレアですが、出現確率が3%という優しい設定。10連ガチャは☆4以上が一体確定ってことで、余程運が無い限りはそれなりにレアキャラの入手に困ることはなさそうです。
今だとリリースキャンペーンなどの特典で、序盤のうちに5回くらいガチャ引けるので、アプリは無課金派って人でも数回リセマラすれば、それなりのパーティーになりそう。
運営はHappy Elements K.K
ゲームの運営はライン型ストラテジーRPG「メルクストーリア - 癒術士と鈴のしらべ -」でおなじみのHappy Elements K.Kなので、さすがゲームのつくりがしっかりしてます。
GooglePlayランキングでも上位に食い込んでいるので、数カ月で終了みたいなパターンもなさそう。
ランキングの上昇の動きが目立ったのは、前日の20位から13位まで上昇したHappy Elementsの『ラストピリオド - 終わりなき螺旋の物語 -』だ。App Storeランキングでは既にトップ10入りも達成している本作だが、Google Playランキングでも最高順位を更新してきており、トップ10入りをうかがう形になってきている。
引用:【Google Playランキング(5/25)】『ラストピリオド』が13位に浮上…トップ10入り視野に 『クラッシュフィーバー』も17位と過去最高順位を更新 | Social Game Info
たまに事故るパターンも多いソシャゲ業界ですが、せっかくゲームにハマってきた頃にサービス終了とか泣けますからね、ほんとに。
このアプリ「ラストピリオド - 終わりなき螺旋の物語 -」はリリースされたのが2016年5月10日(iOS版は2016年5月11日)ってことで、まだ始まったばかり。
今から始めても高レベルのプレイヤーばかりで全然楽しめないっていう状況でもないので、最近おもしろいアプリないなーって探している人はぜひ遊んでみてください。
それではっ!