こんばんは。
実験で変なところで時間をかけてしまいました。
さて、将来のこと。
大学で先生を交えて将来のことを少し話をする機会がありました。
先生は「学歴のせいで身動きがとれないなんてざらだ」など、なにかと将来に悲観的に思えました。
きれいごとかもしれませんが、自分の努力で環境は変えられると思っています。
環境を変えれるということは、もちろん出会うひとも変わります。
正直、私は理系学部にいながら文系が好きだし得意で理系は苦手で好きでもないです。
だからこそ、習得したスキルと自分のアイデアを融合させてなにかできればなと思っているのですが、「どうせ無理やろ」みたいな否定的な目でみられた気がしてなりません。
なんか、すっきりしないんですよねー笑
なーんか、悔しいような、なんというか・・・
いわゆる回答じゃなきゃだけなん?
おっきいかもやけど、思ってるこというのってそんなにあかん?
先週からお世話になってる先生で、そんなに深い関係でもないのですが。。
合間に聞かれたから答えたのですが。。。
具体的なビジョンがそこまでできてない私も私なのかなと。
焦るわけじゃないけれど、絶対に形にしようと、そして改めて今からでも少しでも近づけるように動こうと思いました。
なんか、すごく嫌な感じというか、後味悪いです。。。
おしまい!