2015-04-04

icon_45_b.gif『じったんの時短レシピ(1)』感想。

食い意地張ってるゆえ、食べものマンガが好きでよく読むまるひげですが、
実際にレシピを参考に作ってみたのはこれが初めてです。

独身OL、じったんは時短料理の天才!! 「ゆず茶」「生姜焼き」「昆布にぎり」「かつおのタタキ」「茶碗蒸し」「りんごパイ」「梅たまスープ」「里芋揚げ」「すだちうどん」「銀杏にふりかけ」「いろんな味のトースト」「レモン塩のチキンソテー」どれも、激ウマ! なおかつ本当にスグに出来ちゃうんです! 読んで面白い、作って楽しい、食べておいしい!キッチンに置いておきたくなる1冊が出来ました!!(アマゾン・レビューより引用)
岡村 みのり(画)『じったんの時短レシピ(1)』

表紙カバーと中身の印象が合ってないですね。
表紙だけ見ると、なんかハデなOLがズボラな料理してんだろって感じ。
あまり期待せずに読み始めましたらば(失礼)、良い意味で裏切られました。

主人公は絶賛彼氏募集中のOL・じったん。
とにかく元気です。
いつでもハイテンションなじったんとギャグに若干置いてかれ気味でしたが、
レシピがなかなかに実用的でありました。
えぇ、この作品最大の魅力はこのレシピです。
一部「時短」じゃなく手間がかかっているものもあります。
調理時間が秒単位まで書いてあるのがムダに細かったりして。
あ、でも基本的には簡単で手軽につくれるものばかりです。んでもって美味。

ちなみに、まるひげが実際につくってみたのはカツオのタタキ。
山椒とミョウガ混ぜて叩きまくるの、美味しいですね!
自分ミョウガあまり好きじゃないんですが、これは美味しく頂きました。

あらすじの通り、全部で12品の時短料理が紹介されております。
個人的には
「梅たまスープ」
「すだちうどん」
「茶碗蒸し」
あたりは近いうちに作ってみる気満々です。
そんでもって次巻も楽しみです。
posted by まるひげ at 23:34 | Comment(2) | TrackBack(0) | マムガ | edit | web拍手
icon_45_b.gifこの記事へのコメント
>なんかハデなOLがズボラな料理してんだろ

私もそう思ってしまいました。
多分思いつかないくらいズボラな料理なんだろうな、
ネタとして読む本なんだろうなと。(苦笑)
予想に反してなかなか使える本なんですね。
秒単位で調理時間を示しているのは、突っ込みどころなんでしょうか。
キッチンタイマーが必要ですね!
茶碗蒸しは時短ではできなさそうですが、
ハイテクを駆使するんでしょうか。
まるひげさんの報告を楽しみにしていますー♪
Posted by カタリーナ at 2015年04月16日 22:38
ですよね!
この本、表紙で損してるので勿体ないんですよ。
特別な材料は不要なので、家にあるものでぱぱっとつくれるところが便利でした。

えぇ、キッチンタイマーの方がネタですね。
調理時間なんて大体の目安で良いでしょうに、
秒単位での表示はツッコミどころです。

茶碗蒸し。
実はこれが一番驚きの調理法でした。
そうめん食べた後のめんつゆに生卵を落とし、
かき混ぜた後レンジでチン!(1〜2分)という手軽さです。
ほんとうにちゃんと茶碗蒸しになってくれるのか…
疑わしさ半分でつくってみたくなりました(笑)。
Posted by まるひげ at 2015年04月17日 21:32
icon_45_b.gifコメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.seesaa.jp/tb/416783892
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック