目次
contents
どうもこんばんわ。たっけです。改めて自分のことを紹介すると、兵庫県西宮出身で大学から東京に出てきました。まあ根っからの関西人ではあります。今年で東京5年目です。東京のことはある程度知り尽くしてきました(特にグルメに関してね)。
それでもやはり夏・冬と2回ほど関西に帰る機会があります。
そこで、どうしても関西人に対して許せへんことを感じる機会が発生するんですよ。
「お前東京に魂売ったやろ問題」
これはなんとかなりませんかね。いちいちうるさいんですよ。どこから判断されるかというと、しゃべってる途中での時折混ざり合う標準語のニュアンスだそう。
魂売ったやろ問題が発生する案件を3つほど紹介しますね。
1つ目は、「自分さ全然わかってへんやん」ってところを「自分さ全然わかってねえじゃん」って言ったらもうミサイルのごとく、お前魂売ったやんって言われますね。
あああもううるさいw
2つ目は、友達と集まって飲んでましたと、その別れ際に発生します。
それは「ほなね~」ってところを「んじゃあな〜」っていうた時。
あああこれもうるさいw
3つ目は、SNS活用しまくってる問題。僕なんかは、SNSに対してバンバン発信するんですけど、関西の人はマイルドヤンキー気質の人が多いのかわからないですがあまりSNSで発信してないんですね。特にFacebookをよく使う人は東京に染まってる人という認識があるみたい。
あるもん使ってなんぼやろwそこは関西人らしくとりあえずやってみよう精神でいこうや!以外と関西人は人見知りで気にし~な性格の人が多いから。
住めば都やっちゅうねん
まあいろいろと文句を言いましたが、結論東京に魂売ってます。笑
新幹線に乗って、新大阪に着いた時より品川に着いた時の方が帰ってきた感も強いの事実です。東京はね美味しいものが多いし、ビジネスをする上でも刺激になれる環境がたくさんある。会いたい人に会いやすい環境なんっす。そりゃあ東京を使いこなすのは正解でしょ。でもな、関西が嫌いなわけじゃない。別に関西人のプライドなんて東京の人から知らないし、関係ないってこと。その場に合わせて楽しく生きれたらいいなあって思ってるんです。なんか微妙なところで関西から東京に出てきてる関西人損してる気がするんですよね。妙に東京を否定しがちなんですわ。笑
んじゃあね~
関連した記事