記事詳細
奈良ドリームランド跡地、やっと落札7億3千万円 SKハウジングが再公売で…さてどんな再開発?
テーマパークの先駆けとして誕生したが、平成18(2006)年に閉園した奈良市の「奈良ドリームランド」跡地(約30ヘクタール)が10日、税金滞納による差し押さえ物件として奈良市による2度目の公売にかけられ、7億3千万円の最低入札価格でビル賃貸業「SKハウジング」(大阪市北区)に落札された。
昨年11月に行われた公売は今回と同条件だったが、放置された遊具の撤去に数億円かかることや、開発規制のためマンションや商業施設など収益性の高い建物が建てられないことが敬遠され、不成立に。だが、市中心部で甲子園球場8個分という広大な土地に市が提示した価格は「破格の安さ」(関係者)でもあり、公売後は市に20件以上の問い合わせがあったという。
落札したSKハウジングは、大阪を中心に貸しビル事業などを手掛けている。市によると、跡地は風致地区などに指定されているため、社会福祉施設やスポーツ施設など以外は建設できないとされ、今後どのような再開発が行われるか注目される。
関連ニュース
- 奈良ドリームランド跡地落札、30の遊具、75の建物…撤去費用は数億円 落札会社「どう再開発するか、未決…」
- 【関西の議論】使えねー「奈良ドリームランド」跡地…規制ガチガチで誰も買わず「廃虚」が蘇る日はいつ
- 【関西の議論】「もはやあいりんは乗っ取られた」侵食する〝中国人ガールズバー〟 地元で飛び交った「性的サービス」噂の真偽
- 【関西の議論】爆買い殺到、質流れ品フェアにも…高級バッグ目がけダッシュ “わずか2分”ウルトラマンも驚く“買い技”
- 廃虚と化した「奈良ドリームランド」 11月公売へ 買い手がつくか見通し立たず
- シャープの希望退職最多は奈良県在住、離職者734人…「高賃金希望」にミスマッチの懸念も