日本共産党・民青同盟悪魔の辞典+ キンピー問題笑える査問録音公開中

日本共産党や民青同盟、またやりよった……ぼやきのブログ キンピー問題サイトアドレスはこちら

共産党との共闘は中間層を敵に回して民進党はダメになる説

ダイヤモンドオンライン
上久保誠人のクリティカルアナルティックス
民進党が共産党と共闘するのはあり得ない選択肢だ 
というタイトルの記事・見るべきところはこちら。

筆者は、民進党が共産党と共闘するのはあり得ない選択肢だと考える。安倍政権憎しで安保法制反対で一致したが、本来、安全保障政策は野党間で最も違いが大きい政策課題であり、民主党政権の混乱の一因も安全保障政策の不一致だった。民進党と共産党が共闘しても、必ずそのうち問題が起きてしまうからだ(第122回・3p)。


 また、「消費増税延期」で民進党が共産党と組むのは、安全保障政策以上に問題だ。繰り返すが、民進党内には、社会保障充実や財政再建のために予定通りの増税を求める声が少なくない。岡田代表は、参院選を控えて共産党との共闘を重視したが、この判断は将来大きな禍根を残すことになり、いずれ後悔することになるだろう。


 なぜなら、共産党との共闘は、日本のサイレントマジョリティである「中流」の支持を失うことになるからだ。「中流」というのはアバウトな概念だが、サラリーマンを引退した高齢者、現役世代のサラリーマン家庭、その予備軍である思想的な偏りのない若者などである。この「中流」の人たちは、食べていくため、家族を養うため、非常に現実的に社会を見ている(第115回・下)。


 「中流」の人たちは、民進党・共産党が共闘しようとしている「安保法制廃止」の非現実性に、半ばあきれ果てている。また、元々「消費税廃止」を訴えていた共産党の非現実性に引きずられる民進党に対して、白け始めている。


 なによりも問題なのは、「中流」の人たちが、実は民進党・共産党が熱心に訴える「弱者救済」に微妙な嫌悪感を持っていることだ。なぜなら、彼らは税金を多く取られているという痛税感が強く、その割に行政サービスを十分に受けられていないという不満を持っている。それなのに、「弱者救済」ということで彼らが払った税金が他人に使われることには、納得できない感情があるのだ(井手・古市・宮崎『分断社会を終わらせる』2016)。


 一見、「弱者救済」は疑いようのない正義のように思われる。だが「弱者救済」を、度を越して訴えすぎると、日本のサイレントマジョリティである「中流」が不公平感を持ち、不満を募らせることになる。「中流」を取り込めなければ選挙には負けてしまう。「増税延期」を野党共闘の象徴的な政策として掲げるのは、 間違いである。

このあたりの中流意識ってのは実態と乖離しているというか、たいていの中流は言うほど税金など払っておらず、実際には年収一千万オーバーの人たち(給与所得者の1/25)が不満をもつべきなのだろうが、中流がそう考えていることは選挙に相応の影響はあるだろう。

とはいえ、そんなことより問題なのは、共産党の公明党化というか、共産党の民進党支配を許すことだろう。自民党が公明票をもらうことで生き延びているのと同様に民進党が共産票に依存しないと当選者を出せなくなると、民進党としては困る。そして共産党は少数なのに大政党を引き回せるようになる。

共産党としてはおいしいが、それで民進党はいいんですかね?

親鸞会の野党統一候補の応援に志位が行く背景

やや日刊カルト新聞
夏の参院選に向けて、共産党・志位和夫委員長と生活の党と山本太郎となかまたちの小沢一郎代表が5月29日にJR金沢駅前で共同街宣を行うことがわかりました。街宣には、石川選挙区の“野党統一候補”に決まっている柴田未来氏も参加予定です。柴田氏は大学生を偽装勧誘するカルト宗教団体「浄土真宗親鸞会」の現役信者で、被害者団体が野党3党に推薦を取り消すよう求めています。現地入りまでして柴田氏を支援する共産・生活両党首の良識が疑われます。

本紙既報の通り、柴田氏は浄土真宗親鸞会の現役信者。少なくとも数年前までは教団の幹部組織である「特専部」に所属しており、神戸大学在学中には大学生を偽装勧誘する親鸞会の学生サークルにも所属していました。 

共産党は共産党で、野党共闘のために目をつむっているわけだが、この背景には大学民青の弱体化も背景にあるだろう。

野党共闘してなければ、親鸞会は民青の敵みたいなものだから率先して批判するはずの民青は既に多くの大学から消えつつある上にカルト認定され、動きが鈍い。そんなうちに「上」が野党共闘したもんだから批判すら封じられた形になっている。

いくら民青がアホでもカスでも、統一教会のカウンターして民青の存在意義を認めていた学生が昔は少しはいた。しかしことここに至っては、もはや共産党以外の誰にも大学民青は不要の組織となってしまっている。

赤旗、有田芳生参議院議員の名前を載せなかったことをミスと強弁



奥山紅樹たんとおっしゃる方のコメントで知った。
ミスでごまかそうとする姑息さ
a5d80f65-s
 仮にミスだとしても、有田芳生ほどの知名度のある人の名前がわからないのは100歩譲って「誰にでも知らないことはある」と認めてやるにしても、だったら確認するのが新聞記者のいろはの「い」。

新聞が売れないので赤旗編集部はリストラもやってるが、クビ切る基準がまるでダメなんでしょうなぁ。こんなアホ残しているんだからwww

赤旗、有田芳生参議院議員を紹介したくなくて、みみっちい小細工

にちゃんねるまとめで話題にされていて気がついた。
スキャン 17
クリックしたら拡大するが、写真キャプションで有田芳生と書きたくなくて、ひとりだけ紹介しないという、さもしい、せこい、みみっちいブーメランで、今日の潮流に笑われるような記事を潮流の上に載せていました。

あ・ほ・で・す・か。 

桝添もみみっちいが、共産党のみみっちさは赤旗購入費に出る

しんぶん赤旗・今日の潮流
さもしい、せこい、みみっちい―。いま都民から批判を受けている舛添都知事も人一倍、自腹を切ることがお嫌いらしい。美術品の購入や家族旅行、家賃や車まで。政治資金で賄ったとされる疑惑が生活のあちこちから噴出しています▼もっとも自腹を切ることには、自分が負担する必要のないものまで自分のお金で支払う、という意味合いもあります。しかし、この人の場合は自分のお金を出さなければならないときにも公金を使うのですから、たちが悪い 

いや〜全くその通りなんですが、共産党議員もけっこうみみっちかったりしますねぇ。 典型例が赤旗の購入費。しんぶん赤旗の購読は、日本共産党の党員の三原則に挙げられるほどあたりまえのことなのに、どういうわけか政務調査費で購入されていたりします。

議員であろうがなかろうが、共産党員ならしんぶん赤旗は購入しているものなのです。それを今地方議員は2700人くらいかな?ということは月3400円×2700人とすると、おやおや全国で月に900万円以上の政務調査費が赤旗に使われている計算になりますね。年間だと一億超えます。

みみっちい、ちりも積もれば、億の金。 

佐賀では野党統一候補は無理そうな情勢

佐賀新聞
民進党佐賀県連は21日、常任幹事会を開き、夏の参院選佐賀選挙区(改選1)で共産党と選挙協力する「共闘」をしない方針を決めた。野党の候補者一本化は今後、共闘を呼び掛けている共産党の対応が焦点になる。ただ、共産党は野党間の協議をせずに候補者を取り下げることには否定的で、統一候補を巡る動きは混迷を深めそうだ 

なんかいつの間にか全一人区で野党統一候補が出そうな感じだったが、香川に続き、佐賀も一筋縄ではいかないようだ。


それと少し気になるところが
今回の決定に共産党県委員会の今田真人委員長は取材に「野党が分裂していては勝てない」と戸惑いを示し、「候補者と会わずに、自主的に引くことはあり得ない。正式な話を待つだけ」と述べた。共産党は昨年末、党公認の上村泰稔氏(51)を擁立しつつ、安保関連法廃止を公約に掲げることを条件に候補を取り下げる方針も決めている。
 
 経済ジャーナリストに同姓同名の方がいらっしゃる佐賀県委員長だが、この感じだと立候補者を出すかもね。。。

国民怒りの声、3日で募金600万円を集める


ということでクラウドファンディングで目標額を3日で達成した。
内訳は、今現在で
1000円のステッカー×440人=44万円
10000円DVD+サンクスメール=65万円
10万円小林との2時間セミナー他×42人=420万円
50万円小林動画番組対談出演×2=100万円
といったところ。

小林でこれなんだから、そりゃSEALDsがカネ持ってるわけだわ・・・。 

しかしなんで第一次600万円なんだろう?あ、小林出馬の供託金かw? 

唯一の参議院一人区の共産党候補を出す香川県委員会の憂鬱

もとき氏のコメント
香川の共産党関係者の話の又聞きですが、香川の共産党の方々の多くが自党の候補者になって面倒臭いと思っているとお聞きしましたが、どうなんでしょうか? 

はい。電話して聞いてみました。
とっても面倒くさいと思ってますw

何がイヤだって、今のところ唯一の参議院一人区の共産党候補ですから、中央が香川に集中してやいのやいのと口も手も出してのが予想できるので、むちゃくちゃ憂鬱なんだそうですw 

しかも、香川の野党統一候補は民進党香川県連代表によれば
 

野党統一候補擁立失敗ですがな・・・・

共産党、ほとんどの参議院一人区候補者を降ろして歓喜w

しんぶん赤旗
日本共産党は20日、党本部で参院選の1人区県委員長・候補者会議を開きました。小池晃書記局長が問題提起を行い、参加者は1人区での野党勝利、比例での党躍進をやり遂げる決意と経験を交流しました。
小池氏は「参院選では32全ての1人区で野党統一候補の実現が見えてきた」と述べるとともに、自公対野党プラス市民という対決構図が明らかになり「政治は変えられる」という希望が見え始めたと指摘。統一候補実現のため、共産党が候補者を降ろす決断をしたことに「共産党はすごい」「見直した」「比例は共産党に入れる」などの声が演説会や街頭宣伝、対話支持拡大の中で次々寄せられていることを報告しました。 

これまでさんざ野党共闘の芽を摘んできたのが、昨年方針転換しただけでこんなに支持が集まると思っているんですねw

それにしても一度この会議の光景、他政党の人に見てもらいたい。他の政党では、候補者を降ろされて当選の見込みもない比例に回されるというのは屈辱的な経験だけど、降ろされて喜ぶ人がこんなにたくさんいるんだとびっくりするんじゃないでしょうか?

それと候補者を降ろして喜ばれるのですから、比例も一次の九人だけにしたらもっと喜ばれるのではないでしょうか?もちろん各地の県委員会も喜ぶはずです。供託金を用意しなくていいだけで、だいぶ遅配が改善する組織もあるんじゃないでしょうか?

 

またか!共産党札幌市議が会派離脱

エピトリカ氏のコメント
こちらのスレとは関係ない話で恐縮です。日本共産党札幌市議の坂本恭子さん(北区選出)が、会派・日本共産党札幌市議団から離脱しました。また、離党表明をしているそうです(「しんぶん赤旗」2016年5月20日付「北海道・東北のページ」の記事より)。詳しい事情は分かりませんが。
 
またかよって感じだが、赤旗の地方ページの記事になっているとのことだが、どの程度の扱いなのだろうか?数行記事か、数十行以上の記事か・・・

まそれはともかく、 党に抜きがたい不満があったのは間違いなかろう。 

追記・記事が名無し氏によって送られてきた。
Ci4pWo6U4AAmOIH
本人のFacebook
ちゃんと自分の言葉で事実を言える状況を作るのが大事。物言えぬ状況を作るのは愚の骨頂。そんな組織に長くいました。 
プロフィール
キンピーをネットアイドルにする怪
正式名称「キンピーを応援する会」サイト構築運営部による息抜きBlogです。
「キンピーを応援する会」サイトは、2005年7/17日にオープンいたしました。
しかし、息抜きというわりには、おかたいこと書いているな……
蛇足……当運営部には、共産党員はいないので、党中央は党員にぬれぎぬを着せることなきようお願い申し上げます。
連絡先

busayodic@gmail.com

コメントは、ライブドアblogの仕様上、一コメント800字まで(以前は400字でした)。スパムに頻出するキーワードを使用すると、コメントがはねられることがあります。スパムメールによく使われるキーワードを使っていないのにコメントが拒否される場合は、上記メールアドレスにお問い合わせ下さい<(_ _)>

当blogは赤旗日刊紙購読だけでも年4万以上の経費がかかっております。少しは助けてやろうかと思うおめでたい方は、下記のリンクからアマゾンや楽天などに飛び、お買い物をしていただけると幸いです。
下記リンクから飛んで行くなら、何を買っていただいても当方に手数料が入ります。

少なくない常連さんから「ブログ運営費用と赤字を寄付してやるから、送金先を書け」とのご要望がありましたので、寄付口座を開設しました。



こちら

をクリックしていただくと、クレジットカードで寄付ができます。

支払いに必要な受取人情報
ちょコム登録メールアドレス busayodic@gmail.com

送金口座番号 312786815

振込先氏名 busayo_dic
おすすめリンク









激安?ギフトショップあい はこちら












Recent Comments
Archives
ケータイで見る時にお使い下さい
QRコード
  • ライブドアブログ