小学校の子供の宿題で、標語を考えようと言うのが出ました。
「ひょうご」
という定義を教えるところがすでに親として難関なのですが。
「5,7,5で作るんだよ」
と説明したものの、ピンときてない様子でした。
そりゃ当たり前だね。
今まで文字制限の言葉なんて考えたことなかったんだし。
そんな課題が「人権標語」と「交通安全標語」
人権標語
この言葉って知ってますか?
私は37歳にして初めて知りました。
言葉に「人権」とつくと、ただならぬ緊張感が生まれます。
で、例文を見るとこんな感じ。
なんかほわ~っとした、相手にしてもらって嬉しかったとか元気が出るとか、そんな感じのようです。
この例題を見て「さて、これは何の標語でしょう?」と質問されても人権標語とはパッと出てこない気がする。
この作品を見よ!
私の子供の作品。キーワードを引き出して文章を繋いで完成しました。
所要時間20分位。
人権標語
すごいよ我が子は!(←親ばか)
ちなみにこちらも。
交通安全標語
大賞に選ばれて学校選抜になったらどうしよう??(←バカ親)
こういうのを子どもと一緒に考えるのも楽しいですね。
いろんな発想が飛び出すし初めて聞く単語も出てくるのでどこで覚えたのか不思議に思います。
小学校は宇宙ですね。
人権標語自動作成
なんとこんなサイトを見つけてしまいました。
いやー、こんなものがあるとは・・・。
勝手に無数の人権標語が出来上がるという効率化サイト。
事例
違っても みんなの気持ち 同じだよ
伝えない 元気なすがたが ふり返ろう
核兵器は ふれあう心 お互いの
幸せは 互いの心を 思い出そう
当たりとハズレの格差がハンパないw
人権標語とは
このサイトには人権標語についてこのような解説が載ってました。
人権標語とは、人権意識の向上のための標語のことで、多くの自治体、小学校や中学校などで募集され、人権ポスターなどに使用され発表されています。人権問題については、人種差別や学校のいじめといった問題からあいさつや個性の大切さをアピールするものまであります。
なるほど。深い。
まとめ
囲碁もコンピューターが勝つ時代になると、自動化されるものはとことん自動化されるんですかね~。
これで自動出力した標語で大賞とって学校代表とかになったら、気まずさMAXな気分になるのではないかと。
私の子供のはオリジナルで、サイト使ってませんよ!(弁明)