警察 ライブ会場 トラブルの可能性認識も住所登録せず

警察 ライブ会場 トラブルの可能性認識も住所登録せず
k10010534681_201605251737_201605251743.mp4
東京・小金井市で、芸能活動をしていた女子大学生が刃物で刺された事件で、事前に相談を受けていた警察署が、現場のライブ会場でトラブルが起きる可能性を認識していたものの、専用のシステムに会場の住所を登録していなかったことが分かり、警視庁はいきさつを調べています。
今月21日、東京・小金井市で、芸能活動をしていた大学3年生の冨田真由さん(20)が、ライブ会場の前でナイフで刺され、意識不明の重体になっています。
警視庁は、京都市の会社員、岩埼友宏容疑者(27)を逮捕し、殺人未遂などの疑いで調べています。
この事件で、事前に相談を受けていた武蔵野警察署が、冨田さんからの110番通報で速やかに駆けつけられるよう、専用のシステムに自宅などを登録していたことが分かっています。
その後の警視庁への取材で、システムには「ライブ会場でトラブルになる可能性がある」とされていましたが、会場の住所は登録していなかったことが、警視庁への取材で分かりました。
このため、冨田さんからの通報を受けた担当者は、事件現場を把握できず、携帯電話の位置情報を確認する操作もしなかったため、目撃者が通報するまで警察官を向かわせることができませんでした。
警視庁は、ライブ会場を登録しなかったいきさつを調べています。

携帯電話の位置情報確認せず 到着遅れる

今回の事件で、警視庁の武蔵野警察署は、今月20日、冨田さんから110番通報があった場合、迅速に現場に駆けつけられるようにする専用のシステムに登録していました。システムには、冨田さんの名前や自宅の住所とともに、岩埼容疑者について「ライブ会場に押しかけてきてトラブルになる可能性がある」と記されていました。しかし、ライブ会場の住所は記載されませんでした。
そして、事件当日、今月21日の午後5時5分12秒、冨田さんが携帯電話で「助けて」と110番通報します。通話は切れるまで10分余りにわたり、通信指令センターの担当者がどこにいるのか呼びかけたものの、悲鳴しか聞こえず、事件現場は確認できませんでした。
こうしたケースでは、現場を特定するため携帯電話の位置情報を確認する操作をすることにしていますが、担当者はこれを行わず、あらかじめ登録していた冨田さんの自宅に警察官を向かわせるよう、武蔵野警察署に指示しました。
そして、冨田さんの110番通報から1分45秒後、午後5時6分57秒に、目撃者から「男が女性を刃物で刺している」と通報が入ります。
目撃者からの聞き取りで現場はライブ会場の前だと判明し、小金井警察署に対し警察官を向かわせるよう指示しました。
現場に警察官が到着したのは、冨田さんの通報から7分が経過した午後5時12分14秒でした。

専門家「あまりにもお粗末」

ストーカー犯罪や警察の組織に詳しい常磐大学の諸澤英道元学長は「現場の位置情報を得られていないのはあまりにもお粗末で、緊急事態に対応することができる状態ではなかったということだと思う。警察に相談に来た段階で危険な状態になっていると考えなくてはならず、時間とともに事態が変化するので、相談に来た人の現在地が速やかに確認できる仕組みを作るべきだ」と指摘しています。
また、「被害者は一刻も早く助けを求めていて、パトカーが駆けつけるまでの3分、4分をものすごく長い時間に感じている。警察は、どこでロスタイムが出たのかを調べ、時間を短くする努力をしてもらいたい」と話しています。