2016年 05月 19日 ( 5 )

いすみ鉄道撮影地ガイド 大多喜~大原 間

大多喜~大原 間

■大多喜駅近くで夷隅川橋梁を渡る列車を撮影する。 大多喜~城見ヶ丘 間
作例写真 撮影地地図

■橋梁の築堤を行く列車を撮影する。 城見ヶ丘~大多喜 間
作例写真 撮影地地図
大多喜~城見ヶ丘 間の撮影地は春になると桜と菜の花が咲く撮影ポイントに
なります。 

■午後の列車撮影時に貴重な順光ポイント 城見ヶ丘~上総中川 【第一森宮踏切】
作例写真 撮影地地図 背景の電柱や電線がややうるさいが、この区間は線路が
少し南向きになるため僅かだが正面に光が残る。 【2015 10 4撮影】

■曇天時は踏切の反対側から菜の花を構図に入れて撮影する。 
城見ヶ丘~上総中川 【第一森宮踏切】
作例写真 撮影地地図 【2016 4 3更新】

■夕刻の斜光線でキハ52125を狙う。 上総中川~城見ヶ丘 【第二森宮踏切】
作例写真 撮影地地図 踏切前の道路が狭く路上駐車できる場所は無いので少し
離れた所に止めて歩きましょう。  

■菜の花と急行105Dを撮影する。 上総中川~城見ヶ丘 【第二森宮踏切】
作例写真 撮影地地図 【2016 4 3更新】

■国道465号線の橋上の歩道から列車のサイドを狙う。 城見ヶ丘~上総中川
作例写真 撮影地地図
橋と線路の距離が近いため標準レンズでは厳しい。 作例は45ミリで歩道の
車道側ギリギリまで下がってようやく構図が確保出来た状態なので35ミリ位
の広角があると便利。 橋梁には「いすみ鉄道」の文字が入っているので
きちんと入れて撮影したい。

■警報機の無い4号踏切を入れローカル線の雰囲気で撮影する。 国吉~上総中川 間
作例写真 撮影地地図

■雑木林をバックに縦位置でキハ52を撮影する。 国吉~新田野 間
作例写真 撮影地地図

■光線が逆光になる3号はサイドギラリを狙う。 国吉~新田野 間
作例写真 撮影地地図

■雑木林をバックにキハ52をサイドから撮影する。 新田野~国吉 間
作例写真 撮影地地図 道路からサイド狙いの作例
作例写真 撮影地地図 線路際からの作例

■満開の桜と菜の花の中を行く列車を築堤下から撮影する。上総東~新田野 間 
作例写真 撮影地地図 【2016 4 6更新】

■満開の桜をバックに走る列車を線路脇の斜面から撮影する。 新田野~上総東 間 
作例写真 撮影地地図 【2016 4 7更新】

■上総東駅近くの佐室踏切付近にて雑木林バックで撮影する。 新田野~上総東 間
作例写真 作例写真 撮影地地図
駅からも近く道路も多少は幅がありますので多人数で撮影可能です。

■S字カーブの築堤を線路際サイドから撮影する。 西大原~上総東 間
作例写真 撮影地地図

■ヘッドマーク狙いの撮影地 佃踏切 上総東~西大原 間
作例写真 撮影地地図 【2016 5 2更新】


■バックに太平洋と大原の街並みを入れて撮影できる俯瞰ポイント 西大原~上総東 間
作例写真 撮影地地図
晴れていれば眼下に太平洋と大原の町並みを入れて撮影できる眺望ポイントです。
場所的にはチーズ工房KOMAGATAの裏山にある鉄塔の下になります。
この場所から海を入れて撮影が出来ないと思っている撮影者が田園地帯に直前乱入
して構図のど真ん中に入ってしまうのが難点と言えます。 そもそも田園地帯に
乱入するのが問題でもありますが、ここから俯瞰で撮影している人が居るという事
を理解したうえで踏切のある道路から奥には入らないで欲しいところです。
この場所は私有地になりますので撮影前に許可を得てから登って下さい。

【平成28年3月26日改正 運転時刻】

100D快速
デンタルサポート大多喜0828 →城見ヶ丘0830 →風そよぐ谷国吉0839-40
→上総東0847 →大原0857

101D急行1号(デンタルサポート大多喜~上総中野 間 普通列車)
大原0918 →上総東0928 →風そよぐ谷国吉0934-43 →城見ヶ丘0952
→デンタルサポート大多喜0955-1003 →小谷松1007→ 東総元1010→
三育学院大学久我原1013→ 総元1016→ 西畑1023 →上総中野1026

102D普通
上総中野1054 →西畑1058 →総元1103 →三育学院大学久我原1106
→東総元1109 →小谷松1112 →デンタルサポート大多喜1116

103D普通
デンタルサポート大多喜1138 →小谷松1142 →東総元1145
→三育学院大学久我原1148 →総元1151 →西畑1157 →上総中野1201

104D急行2号 (上総中野~デンタルサポート大多喜 間 普通列車)
上総中野1212 →西畑1216 →総元1222 →三育学院大学久我原1225
→東総元1227 →小谷松1230 →デンタルサポート大多喜1234-1244
→城見ヶ丘1247
→風そよぐ谷国吉1256-1308 →上総東1315 →大原1324

105D急行3号(デンタルサポート大多喜~上総中野 間 普通列車)
大原1352 →上総東1403 →風そよぐ谷国吉1409-1418 →城見ヶ丘1428
→デンタルサポート大多喜1430-1433→ 小谷松1437 →東総元1440
→三育学院大学久我原1443 →総元1446 →西畑1453 →上総中野1456

106D急行4号
上総中野1504 →西畑1508 →総元1513 →三育学院大学久我原1516
→東総元1519 →小谷松1522 →デンタルサポート大多喜1526-30
→城見ヶ丘1532 →風そよぐ谷国吉1541-49 →上総東1556 →大原1606

107D急行5号
大原1633 →上総東1643 →風そよぐ谷国吉1649-52 →城見ヶ丘1702
→デンタルサポート大多喜1704 

【最終更新2016 5 4】

by kudocf4r | 2016-05-19 16:37 | いすみ鉄道撮影地ガイド | Trackback | Comments(0)

いすみ鉄道撮影地ガイド 大多喜~上総中野 間

大多喜~上総中野 間

■大多喜城をバックに夷隅川を渡る列車を撮影する。   大多喜~小谷松 間
作例写真 撮影地地図
大多喜城を入れて撮影できるポイント。
撮影地付近は車の駐車場所がありませんので注意しましょう。

■線路脇でキハ52の迫力ある姿を撮影する。  小谷松~東総元 間 
作例写真 撮影地地図

■小谷松駅を出てすぐのカーブを正面から撮影する。 小谷松~東総元 間 
作例写真 撮影地地図 【2016 4 11更新】

■田園地帯を行くキハ52+キハ28の101Dをサイド寄りで撮影する。 小谷松~東総元 間 
作例写真 撮影地地図 【2016 4 11更新】

■勝浦街道踏切で桜をバックにキハ28+キハ52の102Dを撮影する。 東総元~小谷松 間 
作例写真 撮影地地図 【2016 4 11更新】

■西間踏切から縦位置で午後の105Dを撮影する。 小谷松~東総元 間 
作例写真 撮影地地図 【2016 4 11更新】

■満開の桜をバックにいすみ鉄道の車両を撮影する。東総元~久我原 間 
作例写真 作例写真 作例写真 撮影地地図 【2016 4 7更新】

■山間の渓谷に掛かる橋梁で夷隅川を渡るキハ52を撮影する。総元~久我原 間
作例写真 撮影地地図

■築堤を走行する列車を水鏡の反射を入れて撮影する。 久我原~総元 間
作例写真 撮影地地図 【2016 5 2 更新】

■築堤を走行する列車を正面気味に撮影する。 久我原~総元 間
作例写真 撮影地地図 【2016 5 2 更新】

■赤いムーミン鉄橋を渡る列車をサイドから撮影する。 総元~久我原 間
作例写真 作例写真 撮影地地図

■新緑の森林に掛かる水道橋を入れて縦アングルで撮影する。 西畑~総元 間 戸越踏切
作例写真 撮影地地図 【2016 5 1更新】 
※暗所なので高感度、明るいレンズが必要。

■うさぎ山からの俯瞰で米坂線のような雰囲気を狙う。 総元~西畑 間
作例写真 撮影地地図 【2016 4 17更新】

■桜トンネルの上り坂を行くキハ52+キハ28を西畑側の線路際から撮影する。 総元~西畑 間
作例写真 撮影地地図 【2016 4 7更新】

■桜トンネルの下り坂を行くキハ28+キハ52を総元側の線路際から撮影する。 西畑~総元 間
作例写真 撮影地地図 【2016 4 10更新】

■平行する道路から列車の編成を小俯瞰で撮影する。 西畑~総元 間
作例写真 撮影地地図 【2016 5 1更新】
※この撮影アングルは午後が順光になります。

■米坂線のような雰囲気が残る踏切で撮影する 総元~西畑 間 【広畑踏切】
作例写真:総元側 作例写真:総元側 作例写真:西畑側 撮影地地図 【2016 4 7更新】
※順光時間帯の作例になります。

■広畑踏切から総元側の直線を線路際から撮影する。 西畑~総元 間
作例写真:西畑側の朝アングル
作例写真:西畑側の昼アングル
作例写真:総元側の午後アングル
撮影地地図 【2016 5 1更新】
※撮影時は線路に近づき過ぎないように注意しましょう。

■広畑踏切付近の桃の花を入れてキハ28+キハ52を撮影する。 西畑~総元 間
作例写真 撮影地地図 【2016 4 10更新】

■西畑駅近くの田園地帯で鯉のぼりと組み合わせて撮影する。 西畑~総元 間
作例写真 作例写真 撮影地地図 【2016 5 4更新】

■山間の4号踏切から山藤を入れて撮影する。 西畑~上総中野 間
作例写真 撮影地地図 【2016 5 4更新】 
※この踏切は農耕車、軽自動車以外は通行不可能です。

■国道の歩道からアウトカーブを俯瞰気味に撮影する。 西畑~上総中野 間
作例写真 撮影地地図

■国道の歩道から菜の花を入れて縦アングルで撮影する。 西畑~上総中野 間
作例写真 撮影地地図 【2016 4 3更新】

■国道の歩道から菜の花を大きく入れて撮影する。 上総中野~西畑 間 
作例写真 撮影地地図 【2016 4 3更新】

■国道の歩道から桜を背景に入れて縦アングルで撮影する。 上総中野~西畑 間 
作例写真 撮影地地図 【2016 4 3更新】

【平成28年3月26日改正 運転時刻】

100D快速
デンタルサポート大多喜0828 →城見ヶ丘0830 →風そよぐ谷国吉0839-40
→上総東0847 →大原0857

101D急行1号(デンタルサポート大多喜~上総中野 間 普通列車)
大原0918 →上総東0928 →風そよぐ谷国吉0934-43 →城見ヶ丘0952
→デンタルサポート大多喜0955-1003 →小谷松1007→ 東総元1010→
三育学院大学久我原1013→ 総元1016→ 西畑1023 →上総中野1026

102D普通
上総中野1054 →西畑1058 →総元1103 →三育学院大学久我原1106
→東総元1109 →小谷松1112 →デンタルサポート大多喜1116

103D普通
デンタルサポート大多喜1138 →小谷松1142 →東総元1145
→三育学院大学久我原1148 →総元1151 →西畑1157 →上総中野1201

104D急行2号 (上総中野~デンタルサポート大多喜 間 普通列車)
上総中野1212 →西畑1216 →総元1222 →三育学院大学久我原1225
→東総元1227 →小谷松1230 →デンタルサポート大多喜1234-1244
→城見ヶ丘1247
→風そよぐ谷国吉1256-1308 →上総東1315 →大原1324

105D急行3号(デンタルサポート大多喜~上総中野 間 普通列車)
大原1352 →上総東1403 →風そよぐ谷国吉1409-1418 →城見ヶ丘1428
→デンタルサポート大多喜1430-1433→ 小谷松1437 →東総元1440
→三育学院大学久我原1443 →総元1446 →西畑1453 →上総中野1456

106D急行4号
上総中野1504 →西畑1508 →総元1513 →三育学院大学久我原1516
→東総元1519 →小谷松1522 →デンタルサポート大多喜1526-30
→城見ヶ丘1532 →風そよぐ谷国吉1541-49 →上総東1556 →大原1606

107D急行5号
大原1633 →上総東1643 →風そよぐ谷国吉1649-52 →城見ヶ丘1702
→デンタルサポート大多喜1704 

【最終更新2016 5 4】

by kudocf4r | 2016-05-19 16:37 | いすみ鉄道撮影地ガイド | Trackback | Comments(0)

小湊鐵道 撮影地ガイド

■海士有木駅近くの線路際で手堅く朝の回送を撮影する。 海士有木~上総三又
作例写真 キハ200 3A
作例写真 里山トロッコ回送
撮影地地図
※海士有木駅では五井行き列車と交換のため里山トロッコの回送は10分ほど停車する。

■養老川を渡る回送列車を国道から撮影する。 上総山田~光風台
作例写真 里山トロッコ回送
撮影地地図
※里山トロッコの回送は海士有木発車後に上総山田駅でも五井行き列車と交換するので
車なら普通に追いかけても間に合います。

■養老川を渡る列車を河川敷から撮影する。  光風台~上総山田
作例写真 キハ200 14A
作例写真 キハ200 2
作例写真 キハ200 2A
作例写真 キハ200 4
撮影地地図
※河川敷の茂みではマムシやヒルに注意。

■馬立
作例写真 キハ200 8A 撮影地地図

■駅近くのストレートで手軽に編成写真を撮影する。 上総牛久~上総川間
作例写真 里山トロッコ1号
作例写真 里山トロッコ1号 
撮影地地図

■上総鶴舞を出た里山トロッコ1号を順光で撮影する。  上総鶴舞~上総久保
作例写真 里山トロッコ1号 
撮影地地図

■上総鶴舞を出た里山トロッコ5号を順光で撮影する。  上総鶴舞~上総久保
作例写真 里山トロッコ5号 
撮影地地図

■午前から夕方までじっくり撮影できる久保4号踏切付近。 上総久保~高滝
作例写真 キハ200 101A
作例写真 キハ200 5
作例写真 キハ200 16
作例写真 キハ200 10A
作例写真 里山トロッコ1号
作例写真 キハ200 9A
作例写真 キハ200 17A
作例写真 キハ200 17A
作例写真 里山トロッコ3号(平日)
作例写真 里山トロッコ5号
作例写真 里山トロッコ5号
作例写真 キハ200 23A
作例写真 里山トロッコ6号
撮影地地図

■道路際から桜とSカーブを行く列車を撮影する。  里見~飯給
作例写真 キハ200 9A 撮影地地図

■山間の短いトンネル飛び出しを望遠で狙う。  月崎~上総大久保
作例写真 里山トロッコ1号
作例写真 キハ200 13
撮影地地図
※茂みではマムシやヒルに注意。

■山間のSカーブで午後の列車を撮影する。  月崎~上総大久保
作例写真 キハ200 19
作例写真 里山トロッコ3号
作例写真 キハ200 17A
作例写真 里山トロッコ3号(平日)
撮影地地図
※茂みではマムシやヒルに注意。

■午前の里山トロッコ1号を築堤サイドアングルで撮影する。 月崎~上総大久保
作例写真 里山トロッコ1号 撮影地地図

■朝の養老渓谷折り返しのキハ200を線路際インカーブで撮影する。 上総大久保~月崎
作例写真 キハ200 10A 撮影地地図

■午前の里山トロッコ1号を線路際インカーブで撮影する。 月崎~上総大久保
作例写真 里山トロッコ1号 撮影地地図

■午後の列車を築堤アウトカーブ側からサイドアングルで撮影する。 月崎~上総大久保
作例写真 キハ200 17A 撮影地地図

■午後の列車を菜の花、桜の定番アングルで撮影する。 上総大久保~月崎
作例写真 キハ200 28A 撮影地地図

■渓谷を渡る里山トロッコ3号を撮影する。  上総大久保~養老渓谷
作例写真 里山トロッコ3号 
作例写真 里山トロッコ3号 
撮影地地図

【里山トロッコ 運転時刻表】

回送 上総牛久7:15→海士有木7:27-37→上総山田7:47→光風台7:52→上総牛久8:15
※通過時刻からの目安になります。


平日 上総牛久 里見 養老渓谷
1号  10:19→10:50→11:20
2号  12:28←12:02←11:32
3号  12:48→13:19→13:49
4号  14:54←14:28←13:58

休日 上総牛久 里見 養老渓谷
1号  08:29→09:00→09:30
2号  10:38←10:13←09:43
3号  11:33→12:04→12:34
4号  13:42←13:16←12:46
5号  14:02→14:33→15:03
6号  16:11←15:45←15:15

by kudocf4r | 2016-05-19 16:36 | 小湊鐵道 撮影地ガイド | Trackback | Comments(0)

烏山線撮影地ガイド

■築堤上を行く烏山行きキハ40を撮影する 小塙~滝
作例写真 321D 撮影地情報
4月以降の始発3連321Dは光線が反対側からになり、326D以降から側面に光線が回ります。

■丘陵地帯を抜けて来る列車を踏切脇から撮影する。 滝~小塙 間 【森田踏切】
作例写真 330D 撮影地情報

■森田踏切付近で烏山行き列車を撮影する 小塙~滝
作例写真 325D 作例写真 327D 撮影地情報 
朝の烏山行き列車を森田踏切付近で撮影する場合、光線の関係上、早い時
間帯の列車ほど小塙寄りの正面気味アングルで撮影する必要があります。
遅い時間帯になる程、烏山側まで光線が回りサイド気味の光線になります。

■森田踏切付近の砂利道から両方向の列車をサイド気味のアングルで撮影する。 小塙~滝
作例写真 326D 作例写真 327D 作例写真 328D 撮影地情報
7~8時台の時間帯には宝積寺方面の326Dが7:38頃、328Dが8:34頃通過。
烏山方面の325Dが7:55頃、327Dが8:53頃通過。 
サイド気味の光線になるため撮影効率が高い。 4月中旬は山桜が咲く。

■森田踏切付近の高台から烏山線の線路を小俯瞰撮影する。
作例写真 327D 撮影地情報
作例写真 330D 撮影地情報
7~8時台の時間帯には宝積寺方面の326Dが7:38頃、328Dが8:34頃通過。
烏山方面の325Dが7:55頃、327Dが8:53頃通過。 
サイド気味の光線になるため撮影効率が高い。 4月中旬は山桜が咲く。

■山間の橋梁を渡る列車をサイドから撮影する。      小塙~大金 間 
作例写真 331D 撮影地情報
光線は昼過ぎから順光になる。

■平行する道路脇の空地からハイアングルで列車を撮影する。小塙~大金 間 
作例写真 328D 撮影地情報
光線は午後から正面に回る。 車での追っかけ撮影向きのお手軽ポイント。

■大金駅で交換する烏山行き列車を線路脇から撮影する。 大金~鴻野山 間
作例写真 327D 撮影地情報

■大金駅で交換する宝積寺行き列車を線路脇から撮影する。  鴻野山~大金 間
作例写真 328D 撮影地情報

■下野花岡駅近くの踏切脇から列車を撮影する。  宝積寺~下野花岡 間 【第五花岡踏切】
作例写真 327D 作例写真 328D 撮影地情報



この記事は作成中です。

by kudocf4r | 2016-05-19 16:35 | 烏山線撮影地ガイド | Trackback | Comments(0)

知られざる韓国に永住する外国人に対する厳しい制限と私に対する営業妨害について

e0132794_1615479.jpg

昨年の秋に在日朝鮮人の愚連隊しばき隊にレイシスト(差別主義者)とレッテル張りを
行われて運営していた写真教室に嫌がらせの電話やメールが殺到し閉鎖という事態に
陥っていますが、実際にレッテル張りの嫌がらせ電話などを行ったのは、しばき隊の
一部と言われるC.R.A.Cという集団が行った事が調査により判明しました。

これは民進党公式Twitterのフォロワー画面であるが、民進党はC.R.A.Cという
団体をフォローしている。 C.R.A.Cはしばき隊の集団のひとつである。

このC.R.A.Cという集団はの多くは表向きは一般人として生活しており、男組のように
刺青を入れてヤクザ風に恫喝を入れてくる団体とは少し違い見た目での判断が難しい。
主にTwitteerなどのSNSで活動している活動家が多いようだ。 

彼らの中には反日デモで狂気丸出しの活動家も少なからず居るが表向きは一般人を
装って生活している。 だから一般人を装って参加され暴れられる恐れがある。 
よって対策が取りづらく、性質が悪いため運営している企業と相談のうえで閉鎖となった
わけです。 

これは立派に営業妨害ですよ。

つまり前回のブログに書いたユウケンSS氏に対するTwittterによる恫喝行為と同じ
ような嫌がらせが行われていたわけです。 

もう一度書きますよ。 
立派に営業妨害が
成立します。


Twitterでは反論が出来ないので反論する保守勢力をブロックしたり、集団で不当に
言論を封鎖する嫌がらせを行っているのが反日活動家の実態です。 

彼らに話し合いで解決する姿勢はありません。 

集団で不当に言論を封鎖する嫌がらせは暴力に相当すると主張します。

e0132794_1547848.jpg

これがレッテル張りの一例です。 民進党の有田芳生参議院議員が反論を唱える
「日本のこころ」という政党を極右とレッテル張りしています。 

反日活動家や民進党という政党、所属する議員はこういう姿勢だという事が
分かりましたでしょうか?

そして

彼らが主張する私に対してのレッテル張り行為ですが、反論させていただくために
一般の方にはあまり知られていない韓国本土で永住する外国人に対しての制限を
少し記載して説明します。 

参考資料:各国の永住権について ←ウィキペディアのページに飛びます。

韓国では永住する外国人には永住する資格だけではなく、土地や株式の保有、経営
する店舗の面積、金融機関を設立するなど経済活動に対して日本より著しい制限を
掛けています。 

また度々、問題として取り上げられる外国人参政権についても経済的な理由を付けて
厳しいハードルを設けています。 

なぜ外国人に対して参政権、つまり政治に参加する権利を厳しくするのか?
それは内政干渉にあたり、不当な待遇改善を阻止するためである。 

国を占領するなら地方政治からとも言われます。 不当な差別ではありません。 

韓国の例を出しましたが、国を守るために国籍の違いだけで永住権や経済活動、参政権
に対して厳しい制限を掛けているわけです。

C.R.A.Cや男組などのしばき隊、反日活動家団体を使用している民進党参議院議員の
有田芳生などは、韓国が永住外国人に国籍の違いだけで厳しい制限を掛けている実態
については一切触れていないのです。 

それを認めたら韓国も国籍の違いだけで永住する外国人に対して差別を行っていると
認める事になり、日本で彼らが主張する在日韓国人に対する待遇改善要求に矛盾が
生じるためです。 

つまり、韓国側の実態はどうなんだよ? 日本より永住する外国人に対して厳しい差別
を行っているじゃないか? それで韓国より永住権の取得もしやすく、日常生活する
にも制限が少ない日本に対してこれ以上の待遇改善を求める必要はあるのか? 
単なるワガママじゃないか? 今の日本がそんなに嫌だと思う奴は帰れよ! 

私の主張は日本に永住するすべての外国人に対し帰れ!と言っているわけでありません。

それを言ったら彼らの主張するヘイトスピーチに該当してしまい、いっそう反日活動家に
反撃する機会を与えてしまうからです。

日本に永住するすべての外国人に対し帰れ!
ではありません。


現在の日本の永住権の待遇に嫌だと思っている
ワガママを言う奴らだけ勝手に帰れ! 


これの何処がヘイトスピーチになるのか? 

ヘイトスピーチの根拠は特定の民族を名指して生命や財産に危害を加えるなどの
意味を含めた憎悪表現です。

私の主張は特定の民族ではなく不当な待遇改善を求める在日外国人と反日活動家
に的を絞りそんなに嫌なら帰れ!と言っています。 だからヘイトスピーチではない。 

日本の永住条件に納得して帰化した外国人も多数居ます。 

その帰化した外国人全てが彼らのような待遇改善を求めているわけではありません。 

このような待遇改善を求めているのは、ほんの一部の反日活動家だけなのです。 

それを反日活動家に資金を提供している在日韓国人の民団から金を貰った一部の
報道機関が全ての在日韓国人の主張のように事実を捻じ曲げ、偏向報道を行う事や
人権や差別は金になると思っている一部の人権屋弁護士が主張する事で何も実態を
知らない日本人を洗脳しようとしている。 

嘘も百回言えば本当になると思っているだけ。

真実を報道しない報道機関は報道しない自由を
主張して偏向報道を行っているだけ。


韓国は永住する外国人に対して日本より厳しい制限を掛けている。

むしろこれが国を守るという姿勢においては普通の対応であり、日本は逆に帰化条件
が甘いと思っています。 

逆に韓国がやっているならもっと帰化条件を厳しくすれば良いと思っています。 
当たり前の事を言っているに過ぎません。 これは不当な差別ではありません。

当たり前の事を言っているのにそれを認めたら自分達の主張が通らないので集団で
ネトウヨとかレイシストとか保守勢力にレッテル張りを行い嫌がらせを行っているのが
C.R.A.Cや男組といった通称:しばき隊という反日活動家なのです。 

自らには不当な待遇改善を要求する。
反論をする者には集団で不当に言論封鎖する。 
これが反日活動家の実態である。


単なるワガママじゃないの?

このネトウヨやレイシストという言葉は日本の将来を考えて発言する保守勢力を
差別するために反日活動家が作ったものです。 これこそまさにヘイトスピーチでは
ないでしょうか? 日本人に対してのヘイトスピーチは良いのですか?

私は日本の将来を考えて発言を行っていますが、ネトウヨでもレイシストでも
ありません。 

そして

反日活動家の不当な待遇改善やヘイトスピーチ法案に関しては今後も反対します。 



※ブログ閲覧者の皆様にお願い。 
反日活動家のワガママを許してはいけません。
そのため下記のバナーをクリックしていただき記事が常に上位に上がるように、皆様のお力を
貸していただきたい。

政治・経済

私の主張に共感したら是非バナーのクリックをお願いします。

by kudocf4r | 2016-05-19 15:14 | 政治・外交問題 | Trackback | Comments(0)