4月25日放送の「バイキング」には、人気YouTuberの恭一郎さん(25歳)が出演し、決して楽ではない実情を明かした。
ゲストの野々村真さんはこんな質問を投げかけた。
「今はいいけど、流行り廃りがあるし、この先の人生のことを考えると、ちょっと不安なんですけど、その辺どう思ってるの?」
確かにYouTuberという聞きなれない仕事が、この先いつまでも残っているとは限らない。しかし恭一郎さんの口からは「いや、でも、この先の不安っていうことは……。 一生仕事しなきゃいけないってことですか?」という逆質問が飛び出した。
よもやそんな返事が返ってこようとは思わない野々村さんは「は?」と驚き、「いや当然、男なら一生仕事してカネ稼がないと」と言い返したが、恭一郎さんは「そんなことはないんじゃないですか?」と即答。「べつに若いうちに、生涯年収くらい稼げばそれでいいじゃないですか」とキッパリ言い放った。
野々村真は絶句「そんなに稼げるの…。いい職業だねえ」
さらに恭一郎さんは、「男なら一生稼ぐべき」という質問への回答をこう述べた。 「一般的な生涯年収(賃金)って、2億とか3億とかって言われてるじゃないですか。(YouTuberとして)それぐらい稼げれば、それでいいと思います」
http://blogos.com/article/174220/
このデブ月収100~200万はあるからな
金稼ぐようになってから人格まで変わったデブだよ
ユーチューバーのお客様は小学生がほとんどです。
>>6
そのガキをうまくビジネスに使ってるんだぞ
お前みたいなクソ無能ガイジとは違う
資本主義ってそういう事だからな
稼げる内に稼ぐのは誰もがやってる事だろう
ヒカキンなんか年収2憶だぜ
若いうち二億単位稼いで他人を見下すだけの簡単な人生です
若いうちに金が入ると欲が出るもの!
金の亡者になって人として終わってしまうよ
20代は真面目に仕事を覚えなさい
短期間で2,3億稼いじゃった人が
生涯かけて2,3億稼ぐ人と同じようにお金を使っていけるかというとNO
浪費して後で足りなくなる
>>7
若い人はちゃんとしてんだよ。物欲もあんまねえし
>>7
嫉妬見苦しい
>>7
昔の芸能人だな
今はそいつら見てるから同じにはならんだろ、最近の芸人見てみろよ
こんなの長く続かないからって一生住むつもりで家買う奴、投資する奴とかそんなんばっかやぞ
TVに出てる芸人ですらそれなのに
>>7
バブル時代じゃないし
今の若い奴は
そんなバカじゃないんだよ
精神論とかアホの極みだし
十年修行して貧困生活送ってるクズより
よっぽどYOUTUBERの方がマシ
まあ今はお金があっても地味に過ごす人も多いしね
自分もあぶく銭が入ったら隠居したいw
まともな職業としてみてもらえないってのは大昔の芸能人の話とダブるな
今は文化人っていっていいレベルの人ですら若い時のそんなエピソードに事欠かないからな
芸能人なるとかいったら親が激怒したっていう団塊前後の話とあんまり変わらない話な気がする
娯楽を提供する仕事を見下す人っているよね~
>>8
大昔はギャンブルで食ってる奴が今はユーチューバーが馬鹿にされてるだけだろw
ユーチューバーだっていつ飽きられるかわからん明日も見えないギャンブル生活と同じだし
>>99
アホか
他人を楽しませて報酬を得てるだけで
最初から最後まで自分の為だけのギャンブルとは全然違うわ
野々村真「今はいいけど、流行り廃りがあるし、この先の人生のことを考えると、ちょっと不安なんですけど、その辺どう思ってるの?」
テレビタレントだって同じような水物なのに何棚に上げているんだ?
>>45
野々村の「いい職業だねぇ」が胡散臭すぎるw
自分はもっと稼いでるくせにww
>この先の人生のことを考えると、ちょっと不安なんですけど、その辺どう思ってるの?
お前は他人に訊いてる場合じゃないだろ
要するにフリーの芸能人だろ?
既存の芸能人がよくそんなこと言えるよなw
芸能人よりユーチューバーのがまだ未来あるだろ
衰退していく業界とこれからも延びる業界
芸能人ってその辺甘く見てるやつ多そう
TV番組でこういう展開なるの不思議な感じがするな
俳優、女優、タレント、漫才師、芸人になるっていうととんでもないって上の世代がいってたのが
今日では憧れの職業になってて社会的に認知もされてるのに、未だにこんな話でてくるのが凄い
オッサンだがコイツは間違ってないだろ。
そもそも「まともな職業」なんてものは無い。そう思っているだけで
リストラされたり残業しまくりだったり、それがまともな職業か?
用意された進路、職業、組織、運動。
そういった入れ物に収まっているうちは、この社会は変わらない。
まったく新しいやり方を見つけるか、入れ物に収まらないスケールを示すか。
そういう表現者が増えれば、あるとき一気に流れは変わる。
ネットがなければ芸人になってたようなやつらが今は個人でYouTubeで活動してるって感じ
どのみち普通の人間じゃできんよ
ええやん
うちの小学生も
毎晩HIKAKIN観てるよ
おもしろい
>>27
俺らが若かった頃にドリフの志村みて喜んでた感覚なんだろうな
まるで風俗嬢の発想<若いうちに2~3億稼げれば
>>37
でもお前の好きなやきう選手が同じ事言っても突っ込まないんだろ?w
ろくな人生にならんだろうな。
>>82
お前の希望なだけだろ?w
楽して稼げるのは素直に羨ましい
なりたいかは別だけど
>>1
生涯賃金の2億より、今ある2億の方が複利効果で価値は全然上なんだよな。
>>62
その理屈は頭いいなと思うが、累進課税はそんなヌルい威力じゃない
税金考えると、一気に収入得る方が不利だよなw
税金払ってるか怪しいけど
必死に税金が~税金が~連呼しても
お前らは妬みで言ってるとしか思われてないぞw
いいなー。こういうセリフ言ってみたい。世の嫉妬心を一身に浴びながら言ってみたいわ。
急に売れ出した芸人は永遠に稼げると勘違いするらしい
それよりマシ
こいつそんなに稼いでるの?ヒカキンくらい稼げば楽勝だろうね
ヒカキン氏の時計
ロレックスデイトナ 150万円
ロレックスデイトナコスモグラフ 790万円
働くのは生活の為が殆ど何だから、生涯賃金稼げば問題無いのは確かだろうさ
其の後だって時間はあるんだろうから、気が向いた時にでも
日雇いやら短期のバイトでもやってたら贅沢だって出来るだろうし
>>1
短期間で稼げるって事は稼ぐ才能があるって事だ。
稼いだ金を元に更に稼げる可能性もある。
ユーチューバーで食っていける才能あるんなら
広告代理店とか欲しがるんじゃね?
この辺でやめて他に行くのが最強なんだろうけどな。まあ稼げる奴の話だわな
現実的に将来安泰な職業って少ないからな
大手企業だってリストラされるかもしれん
YouTuberはフリーの芸人みたいなの
事務所から引かれないから丸々儲けになる
限られた人間だけが稼げるわけだし、先はどうあれ今の時代をつかんでチャンスをモノにしたわけだ
好き嫌いは別だが批判される点はまるでないわね
中田英寿はこの考えだったんだっけ
若いうちに一生分稼いで後は好きな事やってたいて
いや若いうちに稼いで40くらいでセミリタイア生活とか夢だろう
むしろ老いてまで働かなければいけない社会とかイヤだよ
仕事云々は芸能人には言われたくないだろうな
汗水たらそうが一秒で稼ごうが金は金だな
俺も生涯年収を稼げるなら働かないし、余分な浪費はしないで普通レベルの生活基準でダラダラしながら好きに暮らすわ
これ批判してるやつって
資本主義の本質がまったくわかってない
こういう頭の悪いやつがブラック企業の餌食になるんだろうな
くだらないサラリーマンなんかやってないで、
ちょっとはyoutubeで面白い動画でもやってみなよ。
小銭稼ぐのに一生掛けてどうするの?
とか言われたらいちいち反論するの?
好きに生きたらいいじゃん。
元スレ: http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1464143856/