無人島って購入できるんですよね。
以前、BRUTUS (ブルータス)で無人島特集をしていたのを読んで知りました。都会の喧騒を離れ、仕事も辞めて無人島で自由気ままに暮らす。男性の中にはそんな生活に憧れを感じる人もいるのではないでしょうか。
しかし、購入費用は安いものでも1500万円以上。電気や水道、ガスなどのインフラも整備されてない島が多く、不便であること極まりないです。
そのほか、トイレやネット環境の整備、交通手段の確保(船?道路は通っているか?)、毎年の固定資産税、漁業組合協力金などなど…。自由に思われがちな無人島生活ですが何かと手間やお金がかかってきます。会社員などをしている人にとってハードルはかなり高い。憧れはありますけどね。
さて、この記事では、無人島生活に憧れるけど、そう簡単には今の生活からシフトできない!という方にオススメする、無人島を舞台にした映画を10本ご紹介。
映画を楽しみながら無人島での生活を擬似体験してみてはいかがですか。(ちょっとエグい、なまなましい作品が多めのリストアップです)
邦画【オススメ無人島映画】
東京島
実際にあったアナタハンの女王事件という死亡事件を元に作られた作品。1人の女性と32人の男たちが孤島で暮らしていくうちに、何人もの男性が女性を巡り命を奪い合うという衝撃的な実話です。窪塚洋介さん、木村多江さんなどが出演。
これを観てつくづく思うのは、今も昔も女性は男を狂わせる対象となり得るってこと。
楽園-流されて-
漁師の男とプライドの塊のような女が無人島で暮らす生活を描いた作品。欲望や嫉妬、人間の嫌らしさが溢れた内容です。
バトル・ロワイアル
藤原竜也さん、柴咲コウさん、栗山千明さんなど、いま邦画界で活躍されている方々が出演。あと、ビートたけしさんも。
BR法という新しい法律により、日本のとある中学校の生徒たちが無人島で命をかけて戦うストーリー。残酷な描写が多いのでR+15指定として放映されました。amazonプライムビデオ会員なら無料でみることができます。
洋画【オススメ無人島映画】
青い珊瑚礁
無人島で暮らす少年少女が成長し、思春期を迎えやがて愛し合う仲に。性の知識がない男女が自然に惹かれ合う様は見ていてドキドキします。映像の美しさも作品の魅力のひとつ。
ブルーラグーン
上で紹介した青い珊瑚礁の続編。若いミラ・ジョヴォヴィッチがただただ美しい。バイオハザードに出ている彼女とはまた一風違った演技をみることができます。
キャスト・アウェイ
一人のサラリーマンが無人島で生き抜く様を描いています。また、無事に生還してからもいろいろと考えさせるところが多い。捨てるほどに溢れた食料、容易に点火できるライターなど、当たり前ものに対する見方が変わってきます。
amazonプライムビデオ会員なら無料でみることができます。
6デイズ 7ナイツ
インディ・ジョーンズのハリソン・フォードが主演のサバイバルアクション映画。ハリソン演じるイカした中年男性と勝手気ままな女性(アン・ヘッシュ)のやり取りは見ていて面白いです。コメディ要素も強め。
蝿の王
無人島に漂流した少年たちが理性と秩序を失っていくさまを描いた作品。現代の日本社会に重なるものを感じました。
サバイバル・アイランド
夫婦1組と若い男が無人島に流れ着き、食料と女性を巡り争うストーリー。突っ込みどころ満載のB級映画です。
マタンゴ
若い7人の男女を乗せた船が遭難、無人島に漂着。はじめのうちは力を合わせて生き残ろうとするも、次第に争いが勃発。食べ物と女性をめぐる戦いが始まる。
最後に
今回紹介した映画は人間の欲望を描いた作品が多めでしたが、観てみたいと思えるものは見つかりましたでしょうか。
1人で漂流、男女ペアで漂流、男集団と女性1人で漂流など、漂流する人間の構成によって生じる問題も様々。
もし自分が無人島に漂流するなら、男2女1での漂流は絶対に嫌だな、とも思いました(笑)女性を巡って争いとか…おーこわ。