ほうれん草、美味しいですよね~。
私、大好きなんですよ^^
(先日LINEのタイムラインにも投稿しましたが
カレー屋さんのトッピングもいつもほうれん草です・笑)
普段から良く作るのがおひたし。
忙しい日の作り置きおかずにと
前日や寝る前に作ることも多いのですが、
私はいつもめんつゆを使って、とにかく簡単に作ります。
これが子供たちも食べやすいらしく、
みんなペロッと完食するんですよ^^
レシピ、というほどでもないものなのですが
これはすごく便利で使えるので紹介しますね^^
めんつゆで簡単!ほうれんそうのおひたし(4人分)
ほうれん草 一束
めんつゆ(2倍濃縮) 50ml
水 100ml
かつおぶしパック 1袋(3g)
①ほうれん草は根元を中心に良く水洗いして太い茎には十字に切り込みを入れる。熱湯で2分ほど茹でる。(茎の部分から茹でる)
②ゆであがったら冷水に取り、サッと水洗いしてから水気を絞る。長さを4等分くらいにし、再度適度に水気を絞る。
③めんつゆと水をあわせたら、ほうれん草と共に保存容器に入れてしっかり浸した状態で30分以上(一晩でも◎)置く。
④器に盛り、かつおぶしをたっぷりかけて召し上がれ^^
ほうれん草のおひたし、完成ー!
薄味のおひたしですが
めんつゆの旨味や甘みのおかげで
野菜の味が引き立って、とっても美味しいんです。
誰でも失敗無しですし!^^
さらに鰹節をふりかけることで味がぐっと締まりますよ♪
ポイント
●ほうれん草は茎の部分に土などの汚れがたまっているので丁寧に洗ってください。
●茹でるときは先に茎の方から入れて、1分ほど経過した後、葉を入れるとまんべんなく茹でられます。
●ゆであがったら水にさらすことでアクが取れます。ただし水にさらすのは短時間で!
●お弁当に入れる場合は少し濃いめにめんつゆ80ml+水80mlくらいで作るとご飯のおかずにもなります。濃さはお好みでどうぞ♪
●お弁当に入れる場合は少し濃いめにめんつゆ80ml+水80mlくらいで作るとご飯のおかずにもなります。濃さはお好みでどうぞ♪
暑くなってくると、冷蔵庫で冷たくひやしたおひたしも
最高のおかず(おつまみ)になりますよね。
とっても簡単なので、良かったらお試しください^^
レシピはクックパッドにもアップしています。
つくれぽ送ってくださると嬉しいです。
最近は簡単な副菜、常備菜を
いろいろと紹介していけたら、と思っているんです。
(バタバタしててゆっくり書けないという理由もあるのですが・・・汗)
というのも、周りの声を聞いていると
メインのおかずってのはだいたい作れたり
本に載ってたりするからどうにかなるんだけど、
副菜っていつもワンパターンになったり生野菜サラダとか切っただけ、
みたいなものになっちゃうことが多いから
いろいろ知りたいんだって声が多かったんです。
最近は嬉しいことに若い世代の読者さんも増えていて
つくれぽでも学生さんから届くことも多いので
そういう意味でも簡単な副菜などは挑戦しやすいだろうしね^^
みんなが手に入れやすいものを使って
その日のうちにすぐに実践してもらえるようなものも
どんどん紹介していきたいと思います。
そこをベースにして、いろんなアレンジ方法なども紹介できれば
使いやすいかな、と。
ちょっと色んなことを試しながらやっていってみるぞ~!
もちろん、時々メインおかずやパン、
お菓子、おやつなども登場すると思います。
よろしくおねがいしまーす^^
そうそう。
昨日はいろいろ話題入りしました!
まずは、スキレットを使ってトースターで作るオムレツ。
つくれぽ10人となりました~♪
そして、フライパンで作る我が家の煮魚のレシピ。
こちらもつくれぽ10人となりました~!
さらに、先日紹介した絹揚げを使った簡単煮物も
つくれぽ10人となり、話題入りしました^^
つくれぽを送ってくださったみなさん、ありがとうございます!
本当にみなさん、レシピをアップしてからの反応が早くて
その日のうちにつくれぽをくださる方も多くて、何よりも嬉しく、励みになります。
ありがとうってつくれぽに書いてくださる方も多いんですが
何をおっしゃる、私の方がお礼を言いたいくらいですYO!!
これからもよろしくです(。・ω・)ノ゙
おし!夕食の準備に取りかかるぞー!
それではみなさんにとって
今日も明日も笑顔あふれるステキな日となりますように。
毎日、まいにち、ありがとう!
今週末が運動会のみなさん、
我が家の過去の運動会弁当が少しでも参考になれば嬉しいです。
LINEさんにインタビューしていただいたものが
5/9に公開になりました。良かったらご覧ください^^
(立派なタイトルをつけていただいて・・・恐縮です><)
人気料理ブロガーになりたい人必見!
家庭料理研究家トイロが“1日の平均アクセス数10万超え
”レシピブログの秘密を語ります
私が愛用しているもの、欲しいと思ったもの、
色々ピックアップしています♪
お仕事のご依頼・ご相談はこちらまで→★