刺傷被害女性は「アイドル」なのか 「シンガー」との線引き巡り「そもそも論」浮上

印刷

   東京都小金井市のイベント会場で、音楽活動をしていた大学生・冨田真由さん(20)がファンの男(27)に刺傷された事件から3日。マスコミが報じる、冨田さんの肩書きの「ブレ」が目立ってきた。

   「アイドル」「アイドル活動をしていた大学生」「元アイドル」「シンガーソングライター」とさまざまで、見出しと記事中で違う場合も多い。そうした状況の中、「アイドル(活動)とは何なのか」といった根源的な疑問もネット上で浮上しつつある。

  • 「アイドル」はむずかしい
    「アイドル」はむずかしい

専門家も「あいまいな肩書き」に苦言

   16年5月21日の事件発生以降、ほとんどの報道機関は冨田さんを「アイドル」と判断しているようだ。それを証明するかのように、多くの電子版記事の見出しに「アイドル刺傷」の言葉が踊る。

   一方、記事中では「私立大3年でアイドル」(24日付東京新聞電子版)、「大学生でアイドル活動をしていた」(21日付日本経済新聞電子版)、「元アイドルで大学生」(21日付TBSNews)、「『地下アイドル』として活動しているタレント」(22日付サンケイスポーツ電子版)と分かれている。結局のところ、「アイドル」の定義や「アイドル活動」をしていた時期についての認識は、媒体ごとにバラバラなのだ。

   冨田さんはかつて、5人組のガールズユニット「シークレットガールズ」のメンバーとして活躍。しかし、最近は作詞・作曲まで手掛けるシンガーソングライターとして活動していたという。そうした背景が知られるにつれ、「女優・シンガーソングライター」(24日付サイゾーウーマン)といった肩書きも登場し始めた。

   識者も、報道記事の「あいまいな肩書き」に苦言を呈する。プロインタビュアーの吉田豪さんは23日、

「冨田真由さんはもともと女優で、番組でアイドルを演じた流れで企画物ユニットでCDを1枚出して、その後はシンガーソングライターをやっている人なので、彼女をアイドルと呼ぶのは不適切」

とツイート。

   アイドルファンとして知られるニッポン放送の吉田尚記(ひさのり)アナウンサーも、自身がパーソナリティーを務める24日未明放送のラジオ番組「ミューコミ+プラス」で

「(冨田さんは)ギターを持っている画像とかがブログにあったりして、シンガーソングライターとして活動している。(マスコミ報道には)アイドルの現場って恐ろしいことが行われていますよ、という無意識の誘導がある」

と違和感を表明した。冨田さんは「アイドル」ではない、という見方もある程度共有されているようだ。

年収2000万円part1

   景気回復の影響で求人市場が活性化している。中でも注目されているのはヘッドハンティングだ。1000人以上のヘッドハンターが登録している「Bizreach」によると......続きを読む

PR 2016/3/16

  • コメント・口コミ
  • Facebook
  • twitter
コメント・口コミを投稿する
コメント・口コミを入力
ハンドルネーム
コメント・口コミ
   

※誹謗中傷や差別的発言、不愉快にさせるようなコメント・口コミは掲載しない場合があります。
コメント・口コミの掲載基準については、コメント・口コミに関する諸注意をご一読ください。

注目情報

創刊10周年を迎え新たなステージでのスタートを切るJ-CASTニュースで、あなたの経験と知恵を生かしませんか?

『汗』が気になる季節到来!

顔汗だらだらで会議も集中できない、メイクも崩れる・・・そんな経験ありませんか?

日本神話、源氏物語から阿久悠、AKB、仕事、家庭まで。文化と社会の中には常に女性の姿があった!

「女性と文化」WEB公開講座
電子書籍 フジ三太郎とサトウサンペイ 好評発売中