5月25日(水)
熊本地震に際し、心よりお見舞い申し上げます。
また、エクアドルの震災、心からお見舞い申し上げます。
(マメルリハは南米のペルーやエクアドルが故郷です)
ブログのお友達で試練の中にある方へ・・・。
今日もファイトです。
今年1月24日がお誕生日だった皆様、
遅ればせながらおめでとうございます。(#^.^#)
(ブログをお休みしていたのでごめんなさい)
本日5月23日がお誕生日の皆様、
おめでとうございます。(#^.^#)
★★★★★★★★★★
震災関連を失礼します。
犬やウサギなどが、ボランティアの方によって、お風呂に入れてもらっています。
幸せそうな顔です。(#^.^#)
被災ペットがお風呂・幸せ
headlines.yahoo.co.jp
これから梅雨になり、暑くなり感染症が心配。
トイレの衛生管理をきちんとして、
避難所などでの感染症の予防につとめています。
トイレの衛生管理
headlines.yahoo.co.jp
ボランティアの手を必要としています。
募集詳細は、
「熊本県災害ボランティアセンター」
☎096-342-8266(9:00~17:00)
テント村が閉鎖に
熊本市と村を結ぶ阿蘇大橋の崩落で、熊本市から施設まで通常30分のところ迂回(うかい)路で3時間以上かかる事態に陥り、多くの方が困っています。
南阿蘇鉄道を復旧へ
普通1406905
南阿蘇鉄道株式会社
★熊本地震義援金
https://www.pref.kumamoto.jp/kiji_15416.html
★鳥たちの支援物資
万が一の時に備えて、普段からできること | Birds' Grooming Diary
★★★★★★★★★★★★
幸せのコウノトリ~3。
幸せを運んでくると言われる「コウノトリ」
様々な説がありますが、今日は「海外・ドイツ篇」を。(#^.^#)
昔昔、ドイツのある村に仲の良い夫婦がいました。
ところが、長い間、子どもに恵まれませんでした。
ある日、その夫婦の家の煙突の上にコウノトリが
巣を作り始めました。
その様子を見た優しい夫婦は、コウノトリの
巣を守るため、煙突を使わない生活をすることに。
やがて、コウノトリは卵を産み、巣で温め
やがて雛が孵りました。(#^.^#)
すると、子どもに恵まれなかった夫婦に
なんと!子どもが授かったのです。
ですから、ドイツでは
「コウノトリが赤ちゃんを運んでくる!」
そういう言われるようになったのです。
コウノトリは大きな水鳥。
全長約、110~115㎝、翼を広げると160~200㎝、
体重は4~6㎏。
大人になると声を出して鳴くことはしませんが、
くちばしをカタカタと鳴らす音で合図をする
「クラッタリング」をします。
写真はコウノトリ画像よりお借りしました。
写真はコウノトリ画像よりお借りしました。
皆様に幸せが沢山、運ばれますように!
「今日も、素敵な1日に!!!」
みんな、今日も素敵な笑顔をありがとう!!!!
嬉しい時、悲しい時、言葉は力を届けてくれます。
下記の別ブログにて、「言葉」を紹介しています。
笑顔で★ハッピーな言葉の別ブログ★↓
♡
2014年12月6日から迷子中、せいちゃんです
せいちゃんのことは、近隣や色んな方々が協力してくださって、本当に感謝します。
迷い鳥ちゃんを探しておられる飼い主様、早く見つかりますように!
聖(せい)ちゃんも、応援してますよ~。
そしてお祈りしています!!!
迷い鳥ちゃん、はやく、もどろうね~。
↓↓↓ぽちっと押して頂けたら励みになります。(#^.^#)