作者が嫌いだと作品も嫌いになってしまう事あるよな・・・・
名前:名無しさん投稿日:2016年05月25日
作者が嫌いだと作品も嫌いになってしまうよね
名前:名無しさん投稿日:2016年05月25日
あきまんが嫌いすぎて春麗で抜けなくなった
名前:名無しさん投稿日:2016年05月25日
漫画家はツイッターやらないでほしい
名前:名無しさん投稿日:2016年05月25日
作者を知るとエロ漫画で抜けなくなる
名前:名無しさん投稿日:2016年05月25日
知ろうとしなければ良いのだ
名前:名無しさん投稿日:2016年05月25日
作品と作者を結びつけるのは当然だしまったく問題ないけど
その精神状態で作品追うのは誰も幸せにならんからすっぱり切れと思う
名前:名無しさん投稿日:2016年05月25日
よく分からないな
あきまん嫌いだが春麗は抜けるし師匠も嫌いだが夜一さんや乱菊は抜けるだろ
パヤオも嫌いだし富野も嫌いだし庵野も嫌いだがナウシカやセイラさんやアスカは抜ける
関係ないよ
名前:名無しさん投稿日:2016年05月25日
イヅルとか
名前:名無しさん投稿日:2016年05月25日
まさはる以外なら性格クズでもいいかな
名前:名無しさん投稿日:2016年05月25日
好きな漫画家がTwitter初めてて覗いてみたら面白いことを言いたいおじさんと化してた
名前:名無しさん投稿日:2016年05月25日
好きな作家さんをフォローしたらあかんで
名前:名無しさん投稿日:2016年05月25日
沸点低い作者はヒをやらないほうがいいと常々思う
名前:名無しさん投稿日:2016年05月25日
なんとかガールの作者嫌われすぎて吹いた
名前:名無しさん投稿日:2016年05月25日
チャンピオンの漫画家は作品のイメージ通りで
誰もフォロー外してない
同人作家はほぼ全部フォロー外した
名前:名無しさん投稿日:2016年05月25日
自分と人間性比較すればだいたい許せるようにならね?
ネットで叩き傾向の奴は許せる範囲狭い気がする
名前:名無しさん投稿日:2016年05月25日
ツイッターは三回くらい推敲してなおかつ時間空けた三日後あたりで
「本当にこれでいいですか?」ってしてからじゃないと
書けないシステムにした方が良いんじゃないか
名前:名無しさん投稿日:2016年05月25日
政治色強い人とか時事問題に感情交えて語ってる人見るとドン引きする
名前:名無しさん投稿日:2016年05月25日
丁寧な言葉使いじゃないだけで駄目
名前:名無しさん投稿日:2016年05月25日
まあ一度や二度変な発言しても
人間だしたまにはイライラして変なこと書いちゃうこともあるよねって思うかな
名前:名無しさん投稿日:2016年05月25日
ガイナックス関係のアニメーターとかくっさいの多いな
名前:名無しさん投稿日:2016年05月25日
どうせ合うことも無く本当の所なんて分からないんだし気にしても無駄だろう
名前:名無しさん投稿日:2016年05月25日
作者のツイを見て印象悪くなった事は数あれど良くなった事は一度もない
名前:名無しさん投稿日:2016年05月25日
芸能人とかならまだしも絵や文で食ってる人はなんで自分のペンネームでヒやっちゃうんだろうね
やっても宣伝だけやって別アカウントでやりゃあいいものを
名前:名無しさん投稿日:2016年05月25日
黒星紅白はTwitter見て中身も好きになって
サイン会まで並んだよ
ほんとビギンなおっさんで和んだよ
急に美希なの pic.twitter.com/xb0ee6I479
— 黒星紅白 (@kuroboshi) 2014年7月20日
… 無念 Name としあき 16/05/25(水)03:13:13 No.409756059 del そうだねx9
買ってねとか頑張って描きました程度で腹が立つとか病人も多いし
名前:名無しさん投稿日:2016年05月25日
こんな卑怯者のゴミクズだらけのネットでPN晒してやっちゃうのは馬鹿
ほんのちょっとでも変な言葉使うとゴミが叩かせようとするんだから
どんどんそのクズの方が増えてるしな
名前:名無しさん投稿日:2016年05月25日
変な発言してなくても私怨で叩くのもいるだろうしな
何か言われても「貴重なご意見ありがとうございます」みたいに大人な対応しても
逆にそれが逆鱗に触れるのもいるし
名前:名無しさん投稿日:2016年05月25日
とりあえずISが思い浮かんだ
名前:名無しさん投稿日:2016年05月25日
ツイッターとかでバカだったりクズだったりするのがわかる人より
外面は気をつけていてツイッターとかではまともなんだけど
実際に関わったらかなりのクズだった人のほうが厄介
経験あり
名前:名無しさん投稿日:2016年05月25日
半分の月がのぼる空
神様のメモ帳
狼の香辛料
こいつらいきなりネットで喧嘩しだして
全員自分の評判落としただけになってるのがまた酷い
名前:名無しさん投稿日:2016年05月25日
なぜ人は無益な争いをするのか…
名前:名無しさん投稿日:2016年05月25日
文豪のスレで作者を嫌ってる人が多かったんで
無知でつまんないってだけなのになんでそこまでと思ってたら
ニコ動でやらかしてた前科があったのね
名前:名無しさん投稿日:2016年05月25日
キチガイに突然噛みつかれるリスクを思うと
作品外ではあたりさわりのない発言しかできなくなるので
有能な人ほどつまんないことしか言わないっていう
名前:名無しさん投稿日:2016年05月25日
そもそも発言しないのが一番だわな
名前:名無しさん投稿日:2016年05月25日
でも性格に難ありな奴ほどしゃべりたがりだからなあ
名前:名無しさん投稿日:2016年05月25日
面白い発言をしようって思った時点で大体面白くないもんだからな
名前:名無しさん投稿日:2016年05月25日
クリエイターは前面に出ていい事のほうが少ない
名前:名無しさん投稿日:2016年05月25日
クリエイターの場合はツイッターもプロモーションの1つなわけだから
そこを理解しているかどうかなんだよな
知り合いに9割が愚痴をつぶやくためにしか使ってない人がいてモヤる
名前:名無しさん投稿日:2016年05月25日
ツィッターが公共の場所だって認識したほうがいい
名前:名無しさん投稿日:2016年05月25日
作品からはみ出るような自我はいらん
SNSなんてやるからこうなる
名前:名無しさん投稿日:2016年05月25日
まあこれも承認欲求の派生みたいなもんなんだろうな
自分の作った作品が評価されたから自分自身の全ても評価されると勘違いしてしまうみたいな
名前:名無しさん投稿日:2016年05月25日
むしろ作品が面白いからってTwitterでの暴言とかが許されてる奴は吐き気がする
逆につまんねーの書いてる奴が何言っても叩かれてるのは可哀想
(‘ω’`)作品に関してのつぶやきとか、ファンサービスに絵をうpしてくれる作家さんは良い
(‘ω’`)ただ目立ちたいだけのつぶやきとか一般人の煽りに反応しちゃってるの見ると萎える
(‘ω’`)あとメンヘラ
- 次の記事:
- 前の記事:
- 韓国実写ドラマ『アイドルマスター.KR』の撮影現場の写真が公開されるwwwwww
この記事へのコメント
個人情報などは書き込まないでください現在コピペ(改行)荒らし対策のため10行以上書けない仕様になってます
10行以上だと「不適切なワードが」と出ます
人気作家にツイッターやらせちゃ駄目
よほどファンと上手く付き合える人でなきゃな
良いもの描いてくれてるからこっちこそ感謝なんだけど、応援の声を聴いてさらに頑張って良いもの出してくるからw
イズルとは大違い。
こいつらはダメだ
続編映画の企画が潰れた時は◯意すら湧いた
自分もどこ行ったとか何食べたとかが多くを占めてるし
理解不能な概念だな
正反対にツイだけ見たらクソ野郎なのにリアルでは非常にいい人もいるから困る
結局、どこで吐き出してるかの違いなんだろうけど
何者も人の感情には逆らえないし感情はすべてにおいて優先される
最近だとこの辺の作者が嫌いで作品も嫌いになりましたね
で?
キモヲタが描いたキャラがゴミに見える
WUGは嫌い
作家は政治家程じゃないけど一般人よりは公人に近い存在だからね
それがわかってない、というより草の根上がりだと一般人ラインから上がってきてるからデビューしても変わらず一般人感覚でツイを使っちゃうわけだ
最近はちょっと褒めただけで信者、信者と信者を安売りし過ぎてる
そもそも作者を知ろうとも思わないし。
嫌いな監督なら一人いる、こいつのアニメは見たいとは思わない。
仙台でやってる奴・・・
キチガイに絡まれて損をするのは有名人の方。
もし使うならあくまで業務上の宣伝用と割り切って、返信や私情報告は一切するな。
周りも同じような連中ばっかだから気が緩んで哀れな叩きをしているがたまには自分自身の惨めさと向き合ってみろ
作家が公人とかアホかよ。
良くも悪くも評価しちゃいけないなら読む意味もないからね
作者まで癇に障る奴だったから作品まで嫌いになった
あとは富樫とヒラコーがクズってのも定番か
「有名人が使ったところで何一つメリットなんて無い。」w
「もし使うならあくまで業務上の宣伝用と割り切って、返信や私情報告は一切するな。」w
そんなの本人が決めることだしw
で、そのキモいコメントしてお前に何かメリットある?w
意識高い系キチガイという印象はまったく無いらしい。
ツイッターというか、ネットという環境は、人間の悪意や負の側面を増幅させる性質があるからなぁ。
その事を理解せずにネットを使うと、まるで人間性に問題がある人のように見えてしまう。
ヤマカンはその事を理解せずにネットを使っていた点が愚かだったとは言える。
キバオウの時のファン、AWの黒雪姫の声優への対応みてたら
すっげー気配り出来ていい人だなと
本来そうであるべきだが、現物が生きてて活動してる同時代だと難しいわな
ホンモノ(現役中高生のアイドルわたりん)と呼べるものだけでいい〜🎵♫
名を売ってる以上、作家は公の人だよ
政治家程じゃないにしてもおまいらのような無名のモブとは違う
こっちはドル売りとかの影響だけど昔は声優ってキャラを大事にするとかで
メディアへの露出はまずなかったよ インタビューぐらいか
今はSNSもあるし作家がどんな人かを知ることも容易くなった
知りたくなかったとしてもね…
他者についてもわざわざ考えないことにしてる。普通は無理して調べないと分からんしな。
そもそも原作者とか顔バレすんのは好きじゃないだろうし。下手に有名人になると、本屋でものかげからこっそり自分の本の売れ行きを見て一喜一憂することもできなくなるよ。
本来は声優だってそうだったんじゃないか?
昔はクズでも私的な部分は隠せたからな
ツイは全国に広がる上にずっと残る。この差はでかい
こういうキチガイがわんさか湧くのがネットという世界。
それでもこのコメ欄のように匿名なら不快な事を除けばいくら絡まれようがダメージは無いが、有名人だと確実にダメージが入ってしまう。
こんなキチガイに絡まれるリスクを背負ってまでツイッターをやるメリットなんて皆無だし、その事に気付いてない有名人はアホだと断言できる。
サントラのブックレットとかで爆撃してくるから嫌い
黙ってろ本当に黙ってろ
うちに篭もるような人間はまずなろうとは思わない職業だし
基本的に声優でも漫画家とか小説家とかでも普段顔出さない系統の人は顔出しとか発言でイメージ壊さないようにしてほしいな…。顔出しとかツイッターとかで発言しなきゃずっとファンでいられるのに
文学とか特にエッセイだけど高尚なことや綺麗ごとや政治批判書いてるくせに
現実の作者が言行不一致だったら嫌いになって読まない
井上ひさしとか左翼言動で平和とかうんぬんほざくくせにDV野郎だったとか
俺の作品を理解できない奴は人を愛したことのない人間とか言ってるのを
聞いて吐き気がしたから、有名だからきっと作品は面白いのかもしれんが・・・
メルは容姿やコスプレも営業のうちと思ってる
少なくともWソードのインパクトがなかったら、ちょい前に受けてた可愛いめの絵を描く作家で忘れられてただろうし
編集者ってその為にいたんだよな
読者と作者の間に入って、読者に対して作者の人格を隠し、読者からの罵声や批判を作者の耳に届かないようにする。
それによって読者と作者が直接バトルするような事態にならないようにしていた。
それこそが編集の仕事だった。
なのに今はツイッターのせいで作者と読者が直接バトルしちゃうようになっちゃったからなぁ…
最初からどういう人間かわかってた方が途中で嫌いになったりしないし
名を売ってるから公人(キリッ)
アホかよ。
テメーのアホ基準で勝手に公人認定してんじゃねーよ糞。
ネトウヨはDVしても良いとかいう謎理論wwwwwwwwww
ISはいっきに冷めたよな…
キチガイに対処できない作家ばかり叩くのが日本のネット民
あぁ…つまり日本のネット民はみんなキチガイという事になってしまうな
ネットではいくらキチガイでも良い。という認識を変えないとダメだな
匿名廃止しよう
NEW GAMEの作者とか、平坂読とか、イズルとか…
Twitterで書いている作家もいたね
それアンチが作品を叩くために作者を叩いてたり
ほかのアニメしてなかったり失敗した作品の作者が嫉妬で成功作者を攻撃してるのが大半
大人子供の多いあの界隈では珍しくまともな作家だと信じきってたのに・・
のブームに乗っかってついつい余計な事をしてしまうというか。
もっとも、それが無くても下手にテレビの時事放談ワイドショーに担ぎ上げられて
余計な事言う作家も多いけどな。それが諸々のイメージアップに繋がれば良いが現実は…
山本の先入観のせいで悪化したいい例
神メモの作者が小物っぽい喧嘩の売り方してたのは覚えてるけど
叩いてるのは他の作家ってことは普通によくあるみたいだね
これな
「デメリットしかない(キリッ」wwwwwww
何で作者のことに一々興味もつんだか
気持ちは判る
俺もステーキのけんの社長儲けさせたくないからあの系列では一切外食しないことにしてる
娘を見てるとか妄想垂れ流してオタをdisってたり色々
ハンター大嫌いだし
下書きで金とったジャンプは許さない
かまってちゃんすぎて、作品まで嫌いになりそうになった。
作品は全て叩きの対象
作者の人格なんてどうでもいいけど
井上ひさしって、思いっきりそのまま朝鮮人だよな。
(実際にこいつは帰化朝鮮人)
反日丸出しの左翼で、家ではドメスティックバイオレンス。
クズそのもの。
まぁ些細な事だが俺の好きな作品を小馬鹿にしたような発言しててイラッとしたくらいだけど
あがってるだろ
ただしつまらなかったら必要以上に叩くけどな
そんなこと言ってないけどね
あと、インタビュー記事って編集の都合でニュアンスが
変わったりするから当てならない
猫や小動物に対する虐待でも有名。
「ひょっこり」がまったく読めなくなったし、
在日って心底怖いと思っている。
イベントとかだとジャイアンみたいな喋り方のおっちゃんで、むしろヒのが大人しかった
ラノベの王と十三人の仔?
アニメの感想とかだって自分が面白いと思えばそれでいいのによその感想覗きに行って
勝手にショック受けたりするからダメなんだよ
作者の発言とかもいちいち見に行くなどうせ関係ないんだから
面白いかどうかは自分で判断しろ
流される奴はバカ
まあ見るor読む側からすれば、言いたいことは作品でだけ伝えてくれよとも思うが。
作者が嫌い←成功者への嫉妬
言いそうだなというレベル
おまえはなんでもかんでも嫉妬してそうだなw
チョンかよww
大好きだった漫画もゴミ同然に思えるようになったわ。
嫌いにならなくても熱が下がったりしてろくなことがないことが多い
良い奴なら自然と耳に入ってくるだろう多分
なんで壷から名指しの転載は止めたくせに、ふたばガイドラインの転載は守らないの???
電撃文庫はまぁいい
杉井光(神様のメモ帳)
支倉凍砂(狼と香辛料)
弓弦イズル(インフィニット・ストラトス)
橋本紡(半分の月がのぼる空)
あざの耕平(東京レイヴンズ)
赤松中学(緋弾のアリア)
佐島勤(魔法科高校の劣等生)
茜屋まつり(アリス・リローデッド)
もともと創作ってのは自我を発露させる場なんだがw
作品内に作者の思想や主義を投影するなんて当たり前のことじゃんw
よほど安っぽいゴミしか読んだこと無いのか?w
こっちは頭空っぽで楽しみたいんだよ
これ作者DQNと編集DQNすぎた
辺野古基金賛同者になったのはさすがに許せなかった
左翼はともかく売国はダメだ
作者のことは気にするなというが、大物になれば勝手にそういうのは耳に入るのは防げないだろ
あーチャイナアニメは見ないな。
アニメ以外は割れしかしないくせにデカイ口叩くチャイナ野郎が嫌いだから。
取り巻きのブサヨキモオタも気持ち悪い。
ネットのおかげで、読者が何もしなくても勝手にツイッターとかでボロ出す
そりゃ流石にバカだと思われても仕方ないわ
昔はそういう接点なかったから悪い部分なんてそんなに見えるもんじゃなかった
ツイッターで書けるラインをちゃんと把握してる感じ。
いつでも自分たちが潰されることを理解して発言してるからだろう
犯罪者が犯罪者を許せないと言ってるのと一緒
どの口が言うんだっていう
お前らが一方的に清廉潔白な人格を強要するほうがお門違い
それにお前らは何もしてない人間なだけで人格が立派なわけじゃない
ようこそ実力至上主義の教室への発売日やぞ!
MF文庫の切り札やぞ皆買え
どおりで集まってくるオタクまで支那畜くさいわけだ。
それを理解してない奴が偉そうに叩いてる
結局は同じ穴の狢なんだからな
あの変な後書きも上遠野のパロだし
お前だろ日本から消えろよ
ああそう言えば今日か発売日
限定版買えるかなぁ…
まとめ読んでるだけで情報が入ってくるから困るわ。
みたいな奴もっと嫌い