(電子版セレクション)広島なぜ「ボール王国」
たたら製鉄が源流、針・ゴムへ

2014/2/9付
情報元
日本経済新聞 朝刊
小サイズに変更
中サイズに変更
大サイズに変更
保存
リプリント
共有

 2020年の東京五輪開催を控える日本。五輪や国際大会に出場する世界屈指のアスリートが練習の段階から使い込む公式球メーカーとして知られるのが、広島市に本社を置くミカサとモルテンだ。バレーボール、サッカーボールなど両社で国内市場のほぼ100%を占める。なぜ広島が「ボール王国」なのか。ルーツを探ると、砂鉄と木炭を使った日本古来の「たたら製鉄」にたどり着く。

 「当社が作るのはバレーボールのトップクラスを…

電子版トップ

会員登録

[有料会員限定] この記事は会員限定です。電子版に登録すると続きをお読みいただけます。

今すぐ登録(無料・有料プランを選択) ログイン(会員の方はこちら)

【PR】

【PR】

主要ジャンル速報

【PR】



主な市場指標

日経平均(円)
5/25 11:15
16,788.82 +290.06 +1.76%
NYダウ(ドル)
5/24 終値
17,706.05 +213.12 +1.21%
ドル(円)
5/25 10:55
110.15-16 +0.62円安 +0.56%
ユーロ(円)
5/25 10:55
122.72-76 +0.25円安 +0.20%
長期金利(%)
5/25 11:00
-0.105 +0.005
NY原油(ドル)
5/24 終値
48.62 +0.54 +1.12%

日本経済新聞社の関連サイト

日経IDの関連サイト

日本経済新聞 関連情報