各国の「職場に求めるもの」ランキングが話題に。日本人のみ異質な結果になったという。

リクルートが2013年にアジア8カ国、各国で500人前後を対象に行った調査によると、日本を除くすべての国で「高い賃金、充実した福利厚生」が「仕事をする上で大切だと思うもの」のトップとなりました。

一方で、日本は「職場の良好な人間関係」や、「自分の希望する仕事内容」がトップに。

The Economic Timesが5月4日に掲載した記事では、688人の中堅レベルのインド人社員を対象に調査を行ったところ、「スキルの向上が見込めるかどうか」を最も重視する傾向にあり、その後に「給与」、「職場環境」が続いたと発表されています。

インドは国内での経済格差も大きいため、統計の解釈もなかなか難しいのですが、アジア地域でも、今後発展が進むにつれて日本のように給与以外のポイントが重視されていく可能性がありますね。

また、世界80カ国で人材サービスを提供しているマンパワー・グループが、オーストラリア、中国、メキシコ、アメリカ、イギリスの約4,500人を対象に類似する調査を行ったところ、56%が「仕事内容を重視」すると回答。

続く2位は「給与」。
しかし、国別に「転職時の基準」を調査すると、イギリスとオーストラリアを除き、「給与」が転職をする上で最も要視されているという結果が出ました。その他、福利厚生(44%)、オフィスの場所(39%)、昇進の可能性(35%)、スケジュールの柔軟(31%)、会社のブランドと評価(20%)と続きました。

終身雇用制度が揺らぎ始め、転職が珍しくなくなってきた日本。これからは、海外の人たちがどのような考え方や方法でキャリアパスを描いているのかを参考にしてみるのも良いかもしれませんね。
http://www.mag2.com/p/news/193042


スポンサードリンク
2:名刺は切らしておりまして 2016/05/23(月) 14:53:50.76 ID:MGcB2DYu.net

厚労省の労働者健康状況調査も職場の人間関係が一位だなぁ。
特に女性は圧倒的に。


3:名刺は切らしておりまして 2016/05/23(月) 14:59:03.03 ID:1NCrEfXB.net

銀行関係の職場のイジメ体質は物凄く異常だ
人間として欠陥だらけの集まりだなありゃ
日本特有と言える


13:名刺は切らしておりまして 2016/05/23(月) 15:11:47.95 ID:aeWgrhHO.net

日本は社会人になってもいじめ問題があるから、人間関係は超重要。


18:名刺は切らしておりまして 2016/05/23(月) 15:15:24.85 ID:LY2X22jk.net

>>13
欧米だってイジメや人種差別は非常に多い、欧米がないなんて思ったら大間違い


54:名刺は切らしておりまして 2016/05/23(月) 16:13:55.92 ID:SMW5jE5i.net

>>18
日本は肌の色や国籍に差が無いから違う特徴でイジメられるだけなんだよな


14:名刺は切らしておりまして 2016/05/23(月) 15:11:59.86 ID:c+/u1/et.net

この記事は日本はおかしい、異常だと言いたいのか?
べつに外国と違ってもいいじゃん


12:名刺は切らしておりまして 2016/05/23(月) 15:11:26.60 ID:FKKcFOrJ.net

就職先に福利厚生を求めるのは間違っているだろうか


5:名刺は切らしておりまして 2016/05/23(月) 15:01:52.35 ID:Cf0pkn29.net

発展途上国と先進国とでは違うでしょ


9:名刺は切らしておりまして 2016/05/23(月) 15:08:56.83 ID:bJAeE6Ym.net

海外は嫌な職場だったらさっさと辞めりゃいいんだもの
日本の転職事情じゃそうホイホイ職場を変えるやつは
どんどん厳しくなるって信じられてるからな。
人間関係がアウトだったらそりゃ地獄だわ。


16:名刺は切らしておりまして 2016/05/23(月) 15:13:26.14 ID:890nlxw/.net

ワシが会社に求めるものは本格エスプレッソマシン


8:名刺は切らしておりまして 2016/05/23(月) 15:05:56.58 ID:HNdI7vuq.net

いくら良好な人間関係と充実した仕事があっても、安過ぎる給与じゃやっていけないって


7:名刺は切らしておりまして 2016/05/23(月) 15:04:47.52 ID:OYJDKQ9S.net

日本人は本音と建て前


19:名刺は切らしておりまして 2016/05/23(月) 15:15:57.82 ID:biqqQIYV.net

>>1
本音と建前をもっとも使い分けるのが日本、本音では思っていても、
高い賃金と福利厚生を希望って発言したらフルボッコにされるのが日本社会。

金稼ぐために仕事するって言えないクソみたいな社会


42:名刺は切らしておりまして 2016/05/23(月) 15:47:07.64 ID:AP5Gcfiq.net

>>19
終身雇用の前提が会社組織=家族なんだから当然だろ。

家を維持するたに家族は無私で頑張るのが当然。
金のためなんて言おうものなら、「お前は家族じゃない、破門!」ってことになる。

昔は一族(本当の身内同士)で家督を守ってた仕組みを、そのまま株式会社に
持ってきたのが歪の原因だろうね。

要はまだまだ中世の仕組みのまま来てるんだよ。
戦争で負けて欧米に比べて非効率な制度だと証明されたのに未だに固執してる。


23:名刺は切らしておりまして 2016/05/23(月) 15:25:38.31 ID:FvwIUxdW.net

日本はどの企業行っても給料ほとんど一緒だしな
職場の居心地の良さが大事


24:名刺は切らしておりまして 2016/05/23(月) 15:26:23.63 ID:nFdxNMOa.net

日本がこうなるのは同じ会社で働き続ける事が多いからだろうな


27:名刺は切らしておりまして 2016/05/23(月) 15:30:27.73 ID:VmvLSMMV.net

日本はいまだに終身雇用の幻想に囚われてるからな
リストラが始まってようやく気づく


34:名刺は切らしておりまして 2016/05/23(月) 15:34:50.33 ID:pLkbFrUB.net

本当白蟻だわなー


26:名刺は切らしておりまして 2016/05/23(月) 15:30:08.53 ID:XiELbn5N.net

アジアの後進国と価値観が一緒なわけがなかろう


41:名刺は切らしておりまして 2016/05/23(月) 15:45:19.62 ID:yWf+SzyO.net

>>1
日本以外は全部発展途上国じゃねえか
何の誘導かしらんがG7諸国で比較しろよ


39:名刺は切らしておりまして 2016/05/23(月) 15:42:42.84 ID:kWRpe5kQ.net

職場の人間関係が悪ければ会社辞めればいい日本以外と、
人間関係悪くても会社やめられない日本じゃ事情が違うわな。


45:名刺は切らしておりまして 2016/05/23(月) 15:53:51.07 ID:biqqQIYV.net

>>39
人間関係悪いってのがそもそも個人の相性の問題ではなく、きちんとした役割分担やルール厳守ができていないことに起因してるんだけどな。
仕事の持ち分を明確にしないまま個人の善意に頼って業績を保っているシステムのせいで真面目に頑張る奴に負担がかかり不満が溜まる上に、人事が事なかれなので問題のあるやつがいつまでも居座る。

要約すると、きちんとした評価システムがないのにやる気出して、給料以上に仕事してる奴が悪い。


43:名刺は切らしておりまして 2016/05/23(月) 15:49:32.75 ID:86iYxBVN.net

上司から嫌われたら御仕舞いなのは各国共通だろうかな
芽が詰まれない点では、日本がマシだったりして

外人は価値観多様性もそないなく、面白くもないい思うけど
日本は 高卒でも院卒に勝てたり 割と面白い


68:名刺は切らしておりまして 2016/05/23(月) 18:57:10.24 ID:kWRpe5kQ.net

>>43
会社の中での勝った負けたに固執するのも日本的かもね。
欧米では基本的に他の会社の奴らと競ってるし。
(社内での争いがないわけではない)


112:名刺は切らしておりまして 2016/05/24(火) 02:23:58.77 ID:4+uq5PXM.net

採用面接で待遇のこと聞いちゃいけないみたいな雰囲気あるよね
残業や有給取得の実態なんか聞いたら何こいつみたいな目で見られるとか
給与の額面すら最後の最後まで提示されないとかザラでしょ?


58:名刺は切らしておりまして 2016/05/23(月) 17:07:36.44 ID:T0LeFpwC.net

日本人は弱い
だから群れて争わない「和」を大事にする

間違った方向へ全力で努力して
自分で自分達の首を絞めるレミングス状態にもなるけどな…


118:名刺は切らしておりまして 2016/05/24(火) 08:13:49.99 ID:a6pm777J.net

ゆとり教育の成果だなw
学生時代のゆとり環境を職場に求める愚かな弱者が増えたんだよ
惨めだ
そして思い通りにならなければブラックだ何だかんだ言って逃げるだけの安い人生の世代


60:名刺は切らしておりまして 2016/05/23(月) 17:17:03.40 ID:HuHCmCGm.net

屁っぴり腰のドン百姓が群れて意気がってるだけでみんな日和見というのが
日本企業とか社会の実情だな。


107:名刺は切らしておりまして 2016/05/23(月) 23:26:44.94 ID:ianbevbt.net

日米韓で長く仕事したことのある俺に言わせれば、苦しいのはやはり日本。
アメリカはガミガミ上司もいたけど、風通しがいいというのか叱られる時だけやり過ごせばいいって感じで、追い詰められる感じはなかったな。一緒に怒られてる最中に同僚とサイン交わし合ったりして、わりと気楽だった。
韓国は残業しまくるのがしんどかった。
日本の企業はなんだろうな? 本当に社員を消耗させるために会社があるみたいな感じがある。またカリフォルニアに戻るけど、日本から離れられるので清々してる。


114:名刺は切らしておりまして 2016/05/24(火) 03:07:51.28 ID:K8FEt0sz.net

日本か海外かって言う 二極思考w

頭おかしい


83:名刺は切らしておりまして 2016/05/23(月) 21:27:47.71 ID:Nh+WRnwj.net

他国と別でもいいじゃん


87:名刺は切らしておりまして 2016/05/23(月) 21:34:39.56 ID:nJYi+S3h.net

>>83
社畜は海外輸出不可能


106:名刺は切らしておりまして 2016/05/23(月) 23:07:30.00 ID:9+0t3SZS.net

日本国って衰退しているようで相変わらず最先端を突っ走ってるんじゃないかと思った
物質的な豊かさで得られる幸せなんて限界があるからな


115:名刺は切らしておりまして 2016/05/24(火) 04:37:25.87 ID:VciyYu2p.net

なんだかんだ言って日本は先進国とよく分かる結果だな。
生きがいや過ごしやすさを望んでるわけで。

金ばっかと思われてる中国でも中産階級が成立してくると
新興宗教が流行ったり旅行ブームとか
物金で残らない精神的な消費が増えてくる。
人間の本質はどこでも同じだろうな。


88:名刺は切らしておりまして 2016/05/23(月) 21:35:06.61 ID:28Y6Br7m.net

人間関係>>>>>>>>>>掃除されたトイレ(和式ならありがたい)>給与

人間関係が悪ければ続かないからな…


元スレ: http://anago.2ch.scest/read.cgi/bizplus/1463982582/