ニュース
Google、スマホセンサーで身の回りの事象を計測できる科学教育用アプリ「サイエンスジャーナル」
(2016/5/24 12:57)
Googleは23日、スマートフォンの光量や加速度のセンサーやマイクを使って身の回りの事象を計測できる科学教育用のAndroidアプリ「サイエンスジャーナル」を公開した。
サイエンスジャーナルについてGoogleでは、「子供(と大人)を助けるデジタル科学ノートブック」としている。アプリでは、例えば、スマートフォンのマイクで音量レベルを計測したり、加速度センサーで物体のXYZ各軸にかかる加速度を計測したり、ライトセンサーで周りの光の明るさを計測したりできる。
このようにセンサーで身の回りのさまざまな自然現象の数値を計測、記録してグラフとして保存できる。写真やメモを追加してレポートなどの作成も行える。
このアプリはGoogleによれば、「誰もが秘める科学者精神を開花させること」を目的とする「Making & Science」構想の一環として提供されるもの。アプリはあくまでもセンサーデータを測定して記録だけとなるが、使う人のアイデア次第で、科学教育におけるさまざまなテーマの研究ができる。
さらにGoogleでは、カリフォルニア州サンフランシスコにある体験型のExploratorium(科学博物館)と提携し、「サイエンスジャーナル」アプリ用の外部センサーとして利用できるキットを設計した。このキットで、例えば風量の計測などが行えるという。キットは米国内で購入できるが、Arduino microcontrollerなどの材料を用意できれば、自作することも可能だという。
URL
- サイエンスジャーナル(Google Play)
- https://play.google.com/store/apps/details?id=com.google.android.apps.forscience.whistlepunk
- Google for Educationブログの該当記事(英文)
- http://googleforeducation.blogspot.jp/2016/05/inspiring-future-makers-and-scientists.html
- Making & Science
- https://makingscience.withgoogle.com
- Making & Science Channel(YouTube)
- https://www.youtube.com/c/makingscience
- Exploratorium
- http://www.exploratorium.edu
最新ニュース
- 総務省「変な人プロジェクト」公募説明会、全国10都市で開催[2016/05/24]
- TP-LINKのWi-Fiルーター「Archer C7」日本で販売開始、11acで最大1300Mbps[2016/05/23]
- Windows 10自動アップデートを抑止する公式ツールが提供開始、通知アイコンの非表示も可能[記事訂正][2016/05/23]
- INTERNET Watchアクセスランキング[2016/5/16〜2016/5/22][2016/05/23]
- 71.4%がスマホ依存を自覚、7時間以上の利用も1割[2016/05/20]
- 「お使いのアカウントがロックされます」、Appleをかたるフィッシングメールに注意[2016/05/20]
- ESET、ランサムウェア「TeslaCrypt」の復号鍵を開発者より入手、復号ツールを公開[2016/05/20]
- セイコーソリューションズ、ISDN端末をIP網に移行する変換アダプターにU点接続の新機種「CA-7120」を追加[2016/05/20]
- Chrome OSでGoogle PlayストアとAndroidアプリが利用可能に[2016/05/20]
- オンラインウェブ制作サービス「BiNDクラウド」、レスポンシブウェブ対応の最新版を正式に提供開始[2016/05/20]
- GitHub日本法人設立から1年、「日本市場は米国に次いで世界2位のマーケット」[2016/05/20]
- Google、機械学習ベースの画像認識と人工知能での自動応答が利用できるメッセージングアプリ「Allo」[2016/05/19]
- Google、モバイルアプリ開発用MBaaS「Firebase」を拡張、ログ解析ツールも無償提供[2016/05/19]
- Google、機械学習を高速化する専用チップ「TPU」を自社開発[2016/05/19]
- 自動走行システム実現へ高精度3Dマップ整備、ゼンリンや国内自動車メーカーなど15社が新会社設立[2016/05/19]
- プラネックス、クラウド録画対応ネットワークカメラ「SpotCam-HD-Eva」発売[2016/05/18]
- 10代のFacebook利用率が1年で大幅に低下、ジャストシステム調査[2016/05/18]
- バッファロー、7800円の11ac対応Wi-Fiルーター「WHR-1166DHP3」[2016/05/18]
- 国立情報学研究所が「はじめてのP」開講、高校生以上を対象とした無料のプログラミング入門講座、「gacco」で配信[2016/05/18]
- OS X、iOS、Safari、iTunes、watchOS、tvOSがアップデートで脆弱性修正[2016/05/17]