こんにちは。以前に赤ちゃんのヘアカットについての記事を書いたばななつまです。
そして1歳のたろちゃん、髪が伸びてモッサーとなってきました。
よし、そろそろやったるか!
ということで散髪作戦、開始です〜!!
ヘアカット1回目
- 時間:日中
- 場所:お風呂場
- 服装:オムツのみ
- 用意するもの:くし、すきバサミ、はさみ、子供が集中して長い時間遊べるもの
- カット:おおまかに短くする
その結果、
風呂場でオムツ一丁でプチダノンを食べながら髪を切られる息子。
ちょっとおもしろかった。
切った髪が服につくとなかなかとれないのでなるべく軽装がおすすめです。(冬だと難しいけど、、)
あとはお風呂場だと終わってそのままシャワーで髪を流せるのでラクチンです。
切る時のポイントは、後ろの髪から。耳周りや前髪を切ると視界に入ったり耳が近いと音で気になってしまうので、気になりにくい後ろの髪からいきますー。
プチダノンに夢中になっているすきに、後ろの髪をバサバサとカット。まだおとなしい。
そのあとに耳周りと前髪をはさみでザッといたところでこちらが気になりだした様子。
嫌がり出したので、1回目はここで終了〜。
嫌がって動き回るのに無理に切ろうとすると失敗します。
いつかの私みたいにな!(どや)
※切りすぎてしまった過去記事をまだ読んでない方はぜひどうぞ、、
ということで、ヘアカットの途中で左右バラバラだろうと長い毛がびよーんとなっていようと、次回に調整するまで我慢です。
ヘアカット2回目
- 時間:入浴時
- 場所:お風呂場
- 服装:裸
- 用意するもの:バリカン
- カット:襟足をすっきりする
パパに気を引いてもらっているすきに、私が後ろからバリカンで襟足をガーーーっといきました。
たろちゃんは、ハサミでチョキチョキやるよりもバリカンの方がおとなしくしていてくれました。
ハサミで切る時に髪がひっぱられたり、ジョキッていう音がいやだったりするのかな。
2回のヘアカット終了時点のたろちゃん
だいぶすっきりしました。
でもまだちょっも重たい感じですかねー。
これから暑くなるからね、もっといっちゃいましょうー。
ヘアカット3回目
- 日時:夕食後、お風呂の直前
- 場所:リビングのお食事椅子
- 服装:お食事エプロン
- 用意するもの:くし、すきバサミ
- カット:前髪をすく
なぜお食事椅子かというと、前髪を切りたいから。
子供が高い位置にいてくれないとなかなか前髪切りづらいので、お食事椅子は高さ的にはビンゴでした。
でもお菓子とかで気を引きつつもやっぱり気になるみたいで、結構動いてくれちゃってましたねー。
髪が部屋に散らばって、後片付けも大変だった。
前髪カットはやっぱり寝てる時にやるのが一番ですなー。
そんなわけで3回目のヘアカット終了時点のたろちゃん
あ、「やっちまったな」って思ったそこのあなた。
はい、私も写真見ながら思いましたわ。
2回目時点のパッツンかわいかったなー、、次はパッツンにしよう。
負け惜しみのヘアカット4回目
- 日時:入浴前
- 場所:お風呂場
- 服装:オムツ
- 用意するもの:すきバサミ
- カット:トップを短くする、全体的なバランスの調整
ここまでだいぶ慎重にやってきましたが、4回目にしてよくわからなくなってきました!
いやーだって私 美容師じゃないしね!
ということでもう適当にトップとか切っちゃいますー。がはははー。
最終形態どやさ。
どの髪型が正解なのか、もはやゴールがわからなくなってきたところで終了いたしまーす。笑
今までずっとおかっぱというかボブっぽい感じでトップは切ってなかったんだけど、今回トップの毛をはじめて切ってみた。難しかったー。
トップが軽いと寝癖でいい感じに立ってくれるー。ラッキー。
もう我が子はどんな髪型でもかわいいということで許してくれ。
でも、またぱっつんしたいな、、うずうず。