三島賞受賞の蓮實重彦氏、記者会見で「全く喜んでおりません」会場が一気に凍りつく ←ネットでは「カッケええwww」「つええええ」などのコメントで画面がカオス状態にw
本日5月17日、新潮文芸振興会による文学賞、三島由紀夫賞と山本周五郎賞の受賞者発表および受賞者の記者会見が行われました。このなかで、三島由紀夫賞を受賞した蓮實重彦(はすみしげひこ)氏(80歳)の記者会見があまりにも殺伐としていると話題になっています。
最初に司会から「三島賞受賞を受けて今のご心境は」という質問を受けると、「ご心境という言葉は私の中には存在しておりません。ですからお答えしません」と蓮實氏。もうこの時点で、地獄の門が開いてしまった感じです。
記者が凍りつくような、蓮實節炸裂の会見の様子の続きはねとらぼで!
[引用元:ねとらぼ]
これについてネット上では…
♥どうしたw
♥照れ屋さん?
♥↓これか ワロタ
YouTube:面白すぎる80歳、蓮實重彦さんの三島由紀夫賞受賞時の会見
♥リアルツンデレ
♥カッケええwwwww
♥嫌いじゃないよww
♥これぞ、ザ・作家って感じでいいね!
参考:好きな本や作家
♥ガンコな親父な感じだけど憎めない。
♥トイレでこっそりガッツポーズしてそう
♥照れ隠しとはいえ、ちゃんと会見のためにスーツ着てなんかかわいい(^ν^)笑 素直になっておじぃちゃま。
♥すごーー!偏屈だけど面白いなあ 右向け右で突出するとすぐ叩かれる昨今、こういうタイプの人はいい意味で貴重とはいえ絶対この場にいたくないけどwww
♥面白くもなんともない。司会の人がただただ可哀想。
▼会見が始まり司会者が「最初に伺いますが、ご受賞が決まったお知らせを受けてのご心境をお願いします。 」に対し、蓮實氏「ご心境という言葉は私の中には存在しておりません。ですからお答えしません」と答え、会場が一気に不穏な空気に…
♥老害。変人。なんでこの人に賞をあげようと思ったのか謎
♥辞退すればよかったのに。失礼な人。
♥しかし辞退はしない
♥↑若手に発破かけるために出たのもあるんじゃないかな 元東大学長らしいねこの人
▼1997年4月〜2001年3月まで第26代東京大学総長を務めた蓮實氏(Wikipediaより)
♥東京大学の元学長で、北野武を海外に紹介した世界クラスの映画評論家
▼映画評論家・文芸評論家としても有名な蓮實氏。映画監督・北野武との対談を、フランスのTV番組が取り上げたことも(動画はテレビ朝日がそれを放送したもの)
YouTube:北野武×蓮實重彦
♥北野武が「鈴木清順監督の作品みたことない」と言ってる目の前で、蓮實先生が「北野監督はそう言うけど監督の「ソナチネ」は鈴木清順監督の「東京流れ者」そっくり。二次創作」って言ってる動画見たことある。武の困ったような表情が印象的。
YouTube:ソナチネ (1993) – 劇場予告編 (Takeshi Kitano)
YouTube:東京流れ者(渡哲也・松原智恵子)
♥この人は文芸批評家でもあるんだけど批評家の中で作家に一番尊敬されてるよ。「夏目漱石論」とか本当に面白くて文学観変わるよ。(でも余技である小説は受賞作も含めてあんまり凄いと思わない。)
♥80歳。奥様はベルギーの方。国際結婚が難しい時代だったんじゃないかと勝手に想像してしまった。気骨ある日本の男って感じ。カッコいいよ。
▼1966年にフランス留学時代に知り合ったベルギー人のマリー=シャンタル・ヴァン・メンケベーク氏と結婚した蓮實氏。ちなみに、息子の蓮実重臣氏は作曲家やミュージシャンでもあり、西友やミスタードーナツ、ニッセンのCMを始めとし、様々な場面で楽曲などを提供しているよう
YouTube:Shigeomi Hasumi / 蓮実重臣
♥身長が190cmあるらしい
▼1999年のドラフト会議の時の蓮實氏と元プロ野球選手の遠藤良平(東大卒・173cm)。どうやら蓮實氏の正確な身長は182cmのよう
♥三島由紀夫とも話したことあるんだろうなぁ
▼『金閣寺』や『サド侯爵夫人』など、様々な名作を残し、45歳の時に割腹自殺で亡くなった三島由紀夫
参考:三島由紀夫の“女叩き”が凄まじい「女性は劣等」「女に天才というものが理論的にありえない」
▼余談ですが、三島作品の中では異色のSF小説『美しい星』はリリー・フランキー主演、亀梨和也や橋本愛などが出演し実写映画化されることになり、2017年5月に公開予定
参考:三島由紀夫のSF小説『美しい星』、55年を経て映画化 リリー・フランキー&亀梨和也出演で現代設定に大胆脚色
♥80歳の自分が受賞するとは、日本の文化にとって残念なことだと言ってたよね。
♥賞は、若い人にあげるべきと思ってるみたい
♥賞を贈るなら若い人にってだいたい同じこと言ってた高倉健さんとは正反対だねww
▼高倉健は2002年・2013年のアカデミー賞・優秀主演男優賞を「若い人に譲りたい」という理由で辞退。これにはネット上でも「かっこいい」「渋い」「器が違う」などと賞賛の声が寄せられた
参考:高倉健さん、日本アカデミー賞を辞退「若い人に譲りたい」
♥百田尚樹がtwitterでこういう賞は受賞してくれますかという打診があってOKしたら受賞になるから受賞OKしたはずなのにって言ってた
♥↑これでしょ↓
▼百田尚樹はTwitterで「あまり知られていないことかもしれないが、文学賞は候補になる前に出版社から「候補にしてもいいか」という打診がある。その時に「授賞したら貰ってくれるか」という確認もある。「授賞が迷惑」なら、候補を受けないのがマナー。」とコメント
♥↑辞退して何もなかったことになるなら受けて言いたいこと言ってやるわ的な
♥辞退はしなくていいんだよ。受賞したから言いたい放題だってありだよ。選ばれた人に与えられた特権。
♥棚から牡丹餅のチャンスをもらっても、その人のためにならない。チャンスはもらうものじゃない、と思う。辞退されたから、貴方が受賞しましたよ、とか後で知ったらダメージしかないよ。
♥三島由紀夫賞が物書きさんの新人賞って初めて知った 本当に若い人に譲りたかったのかも
▼Wikipediaによると三島由紀夫賞(通称:三島賞)は、三島由紀夫の業績を記念して新潮社が主催する文学賞。対象は小説、評論、詩歌、戯曲の「文学の前途を拓く新鋭の作品一篇に授与する」ということで、今回の蓮實氏は最年長受賞となった。ちなみに、受賞者には記念品と100万円が授与されるそう
♥本来なら完全に選ぶ側の人間だものね。言葉の端々から教育者なんだと感じました。
♥作家はこうでなくっちゃ、と思うくらい。これくらいでいい。まともな受け答えばかりする作家なんて面白くないよ。かと言って変人かというと、そうでもないと思う。結構筋通ってると思うけどな。
♥この間亡くなった蜷川巨匠になんとなく似てるね 才能ある偏屈おじいさん 芯の通ったポリシーがある感じでいいと思う
♥このトピで怒っている人は芥川とか夏目漱石の変人っぷり知ったら血管キレそう
▼芥川龍之介は、大の風呂嫌いでめったにお風呂には入らなかったが、入ったとしても何故か手ぬぐいは持っていかなかったらしい。どうやって乾かしたのだろう…
▼夏目漱石の『吾輩は猫である』のモデルとなった夏目家の猫には生涯名前がなく「ねこ」と呼んでいたそう
♥↑それ言うなら太宰もやばくねw なかなかの変人だw
▼「自殺マニア」とも言われる太宰治。『人間失格』は実話ではないが、主人公が限りなく太宰に近いらしい
参考:【変人ばっかり】童貞? 風呂嫌い? あの文豪たちの知られざる意外な一面とは
♥芥川賞の田中慎弥さん思い出した
♥↓作家ってちょっと変わってとんがった人多いからね。
▼田中氏は受賞会見で、受賞について「断ったりして気の弱い委員の方が倒れたりしたら、都政が混乱するので。都知事閣下と東京都民各位のために、もらっといてやる」とコメントし話題に
YouTube:「石原知事に逆襲」芥川賞の田中氏ノーカット会見(12/01/18)
♥↑この人はめっちゃ欲しかった人www
♥↑あん時の貰っといて、やる、っていい方、精一杯ワルぶってる感じで逆に可愛かったw
▼5回目で芥川賞を受賞した田中氏。「もらっといてやる」発言は照れ隠し?
♥受賞作発表から受賞会見まで何時間くらいあるのかな。読んでなさそうな記者が多かった。
♥近年稀に見る面白会見だったけどな。
♥質問「どんな小説なんですか?」答え「読めば書いてあります。記者なら読み取って下さい」 かっけええぇえ!!
♥沢尻も真っ青w
YouTube:【放送事故】沢尻エリカ「別に」
参考:「別に…」を超えた!? 沢尻エリカ、マツコもビビった凶悪態度に視聴者戦慄
♥野々村竜太郎「俺の会見にはかなわないな」
▼政務活動費を騙し取ったとして詐欺罪などに問われた元兵庫県議・野々村竜太郎。号泣会見が話題に
YouTube:兵庫県議が不明瞭支出で”号泣”釈明会見 #06(14/07/02)
参考:“号泣元県議”野々村竜太郎被告に懲役3年求刑 涙声で「心から謝罪」
♥会見を見たらわかるけどまともな質問にはキチンと答えてるんだよね
♥賞もらって賞状を破り捨てた映画監督もいるのにみんな生真面目すぎでしょ
▼デンマークの映画監督・ラース・フォン・トリアー。カンヌ映画祭・審査員特別賞を受賞した際に、「なんでグランプリじゃなかったんだ!」と怒り、賞状を破り捨てたらしい
♥↓ウディ・アレン監督はアカデミー賞にノミネートされると授賞式の夜はNYにあるジャズバーでクラリネットを吹きまくってます。授賞して泣いて喜んだり、若者にハッパかけたり、社会的なメッセージを放つのも自由。授賞式に欠席するのも自由。作り手に恩着せられる理由はないよ。
▼アメリカの映画監督で、俳優・脚本家・小説家・クラリネット奏者など様々な顔を持つウディ・アレン
♥記者だけど、別に苛立たんよ 答えている姿が記事に出来るんだから 記者会見開かないやつこそが大人の対応が出来ていない 場に出てきているだけで記事が出来るから
♥ニコ生見たけど、スパスパ記者が切り捨てられていく中で、まともな返答を得た人もいて、すげー!!ってなった笑 相当自信つくし嬉しかったと思う笑
♥まぁ全員が受賞が嬉しいわけではないし、全員がちゃんとマスコミに対応しなけりゃいけない訳でもないし、逆にこの人の作品少し興味出た。
♥↓受賞作品「伯爵夫人」立ち読み 会話文にかぎかっこがついてないので読みにくい((+_+))
▼蓮實氏の『伯爵夫人』は2016年3月7日に発売している『新潮』4月号に掲載。また単行本の発売は6月22日のよう
参考:「伯爵夫人」蓮實重彦
♥色々な利害と思惑もあり、この人にふさわしいと思って審査員も勝手に選んだわけでしょー?だったらどう受け取ろうが作者の自由じゃないの これが若造なら世間知らずと腹立ったけど酸いも甘いも知って荒波かいくぐってきただろうこの年齢の人には何だか文句言えないわ
♥権威って大事だなぁと思った。これが中堅作家程度の実力だったらぶっ叩かれてたと思う。
▼蓮實氏はフランスの名誉勲章である「芸術文化勲章」も授与されるほど
♥若手に→手を抜いた爺に負けててどうする。もっと腕を磨きなさい。文壇に→既に舞台去りかけの爺を持ち上げて恥ずかしくないのか。これからを担う若手の発掘に力を注げ。記者に→表面的な事や週刊誌的な裏話ばかり聞こうとするな。もっと作品に踏み込んだ知性のある質問をしろ。全体的にレベル上げろ!って言ってるように聞こえたな。
♥蓮實重彦のバックボーン知ってたら、じいちゃんあいかわらず元気だねって苦笑するイイ感じの会見なんだけどな。
♥この人は昔からこんな。知性の塊で、偏屈で、媚びない。一貫してる。蓮實重彦の映画論とか面白いから好き。
♥すごく愛嬌のある方ですね!初めて、80歳まで生きてみたいと思いました。
♥蓮實さん相変わらずで面白い どうぞこれからもお元気で
[コメント引用元:ガールズちゃんねる]
(・∀・) 三島賞は新人のための賞ということで、本当にもらっても嬉しくなかったのかもしれませんね。辞退して別の方が受け取ってもそれはそれで素直に喜べない気も…。蓮實さんの人柄を知ってからもう一度あの会見を見てみると、実は愛情たっぷりだったのでは…w
匿名さん 2016年5月21日(土) 12:41:21
関連ニュースがひどいw
匿名さん 2016年5月21日(土) 13:36:19
これね…
辞退出来なかったのかって話題になってたね。
若い人に…っていう思いからの発言なら、それもはっきり伝えた方が余計な詮索されずに良かったのかな。
まぁ、作家っぽいかw
匿名さん 2016年5月21日(土) 14:40:06
元祖しろちゃんは昼食に豚丼食べた
匿名さん 2016年5月21日(土) 14:56:42
関連ニュース「w」関連できているのかな。
匿名さん 2016年5月21日(土) 15:09:49
映画論は好きだ
坂ゎさん 2016年5月21日(土) 15:14:33
若い人が受賞しなくて私のような高齢者しか受賞しない。若い人が育っていないのだろうか。なげかわしい。という意味かと。
若者ファイ!
匿名さん 2016年5月21日(土) 15:51:11
熱くて信念のある人じゃん。
いいと思う。
匿名さん 2016年5月21日(土) 16:43:42
会見でまともに受け答えしないなら帰ればいいのに。
動画見たけど記者も時間のムダ。ザ老害って感じ。見てて気分悪い。
匿名さん 2016年5月21日(土) 17:19:58
人間として最悪だからこそ作家としては本当に素晴らしいのかもしれないね。
まあこの賞は人間性に与えられてる訳じゃないんだし、良いのでは?
匿名さん 2016年5月21日(土) 17:22:03
近くにいたらつき合いづらいだろうけど、八方美人よりよっぽどいい。
こういう人嫌いじゃない。
匿名さん 2016年5月21日(土) 17:22:18
人として間違ってるから怒る人は居て当然だけど、天才は変人が多いしその辺はスルーしていいんじゃないかな
最悪な人間性をカバーできるくらい才能があるんじゃないの
匿名さん 2016年5月21日(土) 17:57:42
大学の教員は、表面はインテリ紳士を気取っているけど、名誉欲の塊の陰険な人種。自分の得になる人間には媚び、下とみなした人間には尊大ににふるまう。どんなに上品に振る舞っていても、裏の顔はすさまじいから・・・東京大学の教授といっても実力も伴っている本物はわずか。
匿名さん 2016年5月21日(土) 19:59:40
※10
ええとつまりそれはこの人もそういう人だって言いたいのかな?
それとも自分が語りたいだけ?何だかなー
教員じゃなくても東大は学生だって勉強が出来る「だけ」の連中が結構居るのは旧大蔵省や鳩山舛添を見たってわかるでしょ
この人は本当はこういう賞は若者にとって欲しかったんじゃないの
教育者として厳しいのは悪い事だと思わないな
匿名さん 2016年5月21日(土) 20:01:09
記者の質問に全て答えないといけないと思ってる人。
全部答えないといけない理由など全くないのを理解してる人。
いろいろ知性の差が現れるよね。
匿名さん 2016年5月21日(土) 21:21:46
まともに答えるつもりも無いのにノコノコ会見に出てくる変人に理解有る人多くて笑える。
匿名さん 2016年5月22日(日) 00:56:27
見てるぶんには面白いけど身近にはいてほしくはないな。
匿名さん 2016年5月22日(日) 08:29:40
辞退すればよかったのに。失礼な人。
匿名さん 2016年5月22日(日) 08:34:12
頭でっかちの単なる老害の1人でしかない。
文句言いながらも、結局頂く物は頂くという身勝手な爺さん。
余命いくばもない年寄りの世迷い言に過ぎないから多目に見て上げるしかない。
匿名さん 2016年5月22日(日) 11:15:39
>12
12の文面って浅過ぎてて、いろいろ知性の足りなさが現れてるよね。
匿名さん 2016年5月22日(日) 13:37:49
小説は勝手にやってくるものだから書きたいと思ったことはありません。の後、~年の話を書きたいとは前から思っていた→いつから書きたいと思ってたんですか?→小説を書きたいと思ったことは一度もありません
訳わかんないわ。何この爺さん
辞退しなかった理由については教えないが賞については喜んでいない、暴挙だと言う。だったらなぜ辞退しないのかって誰だって思うよ。そうしたら若い人が選ばれるかもしれないのに。
何言ってんのか全然わかんない
言い切ってるけど痴呆の人見てるみたい
匿名さん 2016年5月23日(月) 00:07:48
すごい知性がにじみ出てた。
頭の良い人の講義をうけてみたいなぁ。
匿名さん 2016年5月23日(月) 14:48:46
顔が驚く程長過ぎる偏屈爺。