新しいアプリケーションの機能を実装する際に,
そこで,
デモンストレーション環境
今回は5.
mycliのインストール
ここではMySQLのクライアントの1つであるmycliを紹介します。mycliは自動補完とSQL構文のハイライトの機能等が強化されているMySQL用クライアントです。ライセンスは修正BSDライセンスとなっており,
次項からはインストール方法の説明と補完機能に関して説明を行います。Windowsに関しては公式的にサポートされていないので,
Mac OS X
Mac OS Xを開発環境として利用している場合は,
% brew install mycli
以下のコマンドを入力してバージョンが表示されたら,
% mycli --version/Users/usr0200394/Documents/michibushin/road_of_mysql/20/MySQLコマンドラインツールで補完をする.md Version: 1.6.0
Linux (CentOS)
続いてCentOSでのインストール方法です。Pythonのパッケージ管理マネージャーであるpipを利用してインストールします。インストールコマンドは以下のとおりです。筆者はCentOS 7上で動作を確認しました。まずはpipのインストールを行いましょう。
$ sudo easy_install pip
pipのインストールが無事終わったら,
$ yum install gcc python-devel -y
最後にpipコマンドを利用してmycliのインストールを行います。
$ sudo pip install mycli
途中で以下のようなエラーが発生してインストールが失敗した場合は,
File "/tmp/pip-build-o_O0TT/pycrypto/setup.py", line 278, in run raise RuntimeError("autoconf error") RuntimeError: autoconf error
Linux (Debian)
続いてDebianでのインストール方法です。Debianの有名なパッケージマネージャーであるapt-getを利用してインストールができます。筆者はDebian 8.
MacやCentOSに比べると多少複雑ではありますが,
$ sudo apt-get install curl apt-transport-https -y
ではインストールを始めましょう。パッケージの認証のためのgpgキーを追加します。rootユーザになって実行してください。
$ sudo su - $ curl https://packagecloud.io/gpg.key | sudo apt-key add - % Total % Received % Xferd Average Speed Time Time Time Current Dload Upload Total Spent Left Speed 100 3889 100 3889 0 0 20730 0 --:--:-- --:--:-- --:--:-- 20796 OK
OKと表示がされたら次へ進みましょう。mycliのパッケージを配布しているレポジトリをaptのソースに追加します。追加が終わったら続けてapt-get install
します。
$ echo "deb https://packagecloud.io/amjith/mycli/ubuntu/ trusty main" | sudo tee -a /etc/apt/sources.list $ sudo apt-get update $ sudo apt-get install mycli
以上でインストールが完了しました。インストールするのに多少苦労するかもしれませんが,sudo apt-get upgrade mycli
で行えるようになります。