Vol.95

伊藤直也氏が登壇!6/16開催の『キャリアごはん』テーマは【続々生まれる「エンジニア新職種」の未来を考える】

NEW! 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

普段は意識することの少ない「キャリア」について、ごはんを食べるという日常行為と共に考える場を作ろう。そんな趣旨で、弊誌と「今よりもっと満足できる仕事」との出会いを応援する転職サイト『@type』が立ち上げたワークショップ型イベント『キャリアごはん』の第4回を、6月16日(木)に東京・渋谷で行います。

今回のテーマは、【続々生まれる「エンジニア新職種」の未来を考える】

ここ数年、サービス開発の複雑化と求められるスキルの多様化を背景に、クラウドエバンジェリストやデータサイエンティストなどさまざまな「エンジニア経験を活かせる(合ったらいい)新しい職種」が誕生しています。

そこで、実際にそのような新職種に就く経験者をゲストに迎え、彼らがどうやって今のポジションをつかんだのか? そしてこれからの開発現場で必要とされる「新職種」にはどんなものがあるか?を予想するキャリア談義を展開する予定です。

>> 応募はこちらのconnpassページにて

目玉ゲストは伊藤直也氏!

伊藤氏にご依頼している当日のトークテーマは、「2010年代も後半になって、エンジニアのキャリアパスは変わったのか?」(仮)です。

「CTO」や「技術顧問」ブームの火付け役となり、最近はプロダクトマネジャーについての情報発信にも力を入れている伊藤直也氏に、昨今のWeb開発のトレンドを踏まえて「今後、どのような役割のエンジニアが求められるようになるか?」を聞きます。

その他、グロースハッカーやデータサイエンティスト、コミュニティマネジャーなどなど、多岐にわたる「エンジニア新職種」に就いているゲストパネラーをお呼びする予定です。

決まり次第、こちらおよび各種SNSで随時お知らせしていきます。

今回もワークショップやります!

ゲストのトークセッション後は、参加者同士でいくつかのグループに分かれてディスカッションしていただきます。

参加者の方々には、ゲストのトークを聞いた後、「他社のエンジニアたちと○○について相談(議論)したい」、「ゲストにもっと深く話を聞きたい」と思うテーマをポストイットに書いて会場に貼り出していただき、その中からトークテーマを選定。

ぜひ、他の参加者の方々と一緒に「仕事とキャリアの課題」の解決策を相談し合ってください。ゲストの方々にも、いくつかのグループに混じって直接お話いただく予定です。

>> 応募はこちらのconnpassページにて

では、会場でお待ちしております!

第4回『キャリアごはん』開催概要

【開催日時】2016年6月16日(木)19:30~22:00(19:00~ 受付開始)

※当日はお食事とお飲み物をご用意しております。今回のごはんは「イタリアンビュッフェ」です!

【開催場所】渋谷Icon lounge(アイコン ラウンジ)』(東京都渋谷区道玄坂2-23-12 フォンティスビル3F)

【持ち物】お名刺1枚(当日会場で名札代わりにご利用いただきます)

【参加費】1500円(入場時支払い)
※領収書が必要な方はお申込受付時にお知らせ下さい。

【参加定員数】65名(先着順)

【参加対象者】
・最新の開発トレンドを知りたいプログラマー
・エンジニアのキャリアパスについて他社事例を知りたいというマネジャー
・今後のキャリア・働き方を模索中の20代~30代エンジニア
(採用担当の方のご参加は、ご遠慮ください)

【応募締め切り】
2016年6月15日(水)18:00
※お申し込みが多数あった場合は、先着順とさせていただきます。

>> 詳しい情報と応募は、こちらのconnpassページにて

この記事が気に入ったらいいね!しよう

エンジニアtypeの最新情報をお届けします
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

RELATED POSTS関連記事

JOB BOARD編集部おすすめ求人

この記事に関連する求人・キャリア特集

  
AWS Summit 2016 インターロップ 2016

サイボウズ株式会社 【総合職】適性に合わせて「ビジネス職」「エン…

株式会社オプティム 【システムエンジニア】◆40~50代が活躍中!…

株式会社ソフトウェアサービス SE◆定着率95.4%◆昨年度24名採用…

日本マイクロソフト株式会社 「Developer Tools」のエキスパート…

ジー・ブーン株式会社 インフラエンジニア◆代表は学生が選ぶ憧れ…

株式会社アベールジャパン 設計技術者募集◆全国募集※UIターン歓迎…

株式会社ミマキエンジニアリング 長野県東御市から世界のMIMAKIへ…

株式会社トラスト・テック 開発・設計(メカトロ/制御)★地元で東証…

広沢電機工業株式会社 ◆定着率99%◆設立58年の老舗メーカー◆月給…

株式会社フォーラムエンジニアリング【実験・評価エンジニア】未経験…

データアナリストになる方法~コンサル型かエンジニア型か?ビッ...

「エンジニアは今すぐディープラーニングを学べ」松尾豊氏が見据...

生涯「エンジニア」として食っていくには何が必要?及川卓也氏×...

堀江貴文氏のゲームチェンジャー論「世界を変える人に共通点はな...

採用は売り手市場も、5年後の安泰はなし~若手SEが知っておく...

>>過去のエンジニアtypeのページはこちら