読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる

親子風呂

子育て、ハワイ、キャンプ、投資、あれこれ気になることを試していく5才と2才とサラリーマン

【子育て】夫の育児参加に点数をつけてくれないか

子育て
f:id:oyaco_blog:20160523231353j:image
まぁまぁやってるほうだと思うんだけど。
ただ夜勤のある仕事だし、長時間労働の日も多いから、妻に頼るところも大きい。

僕はどんなもんなんでしょうか?

比べたからって負担が減るわけではないんだけど、知りたい。知りたい衝動。


知りたい衝動の要因

疲れと不安?イラだち?

妻は3人目の子を妊娠中です。当たり前だけど、普段通りの行動ができるわけもなく。

ツワリ時期も少しそんな状態がありつつ、幸いそんなに重くなかったのか、つらそうな時に少しやることが増えた程度。

安定期に入って平穏に戻りつつも、時々ソファで動けなくなる妻。
僕は家事そのものはさほど苦でもない。
子どもたちは超絶かわいいから多少言うこと聞かなくても大丈夫。
(料理ができないのが後ろめたかったり…)


さすがに疲れてる時はしんどい。
超当たり前なんだけど妻か自分がやんなきゃいけないんだよね。そりゃそーだ。
これ2人共しんどい場合ってどうすんだっけ?父親6年目にもなっていまさら気がつく笑

身重で兼業の妻にやらせすぎ?
休日は一人の時間作ってあげたりしてるけど…
やって当たり前なのか?



僕はどーっすか?

点数っていうより偏差値つけてほしいって感じかな。
DEWKS (子あり共働き《double employed with kids》)家庭の夫としてどうですか?

けっこう頑張ってるほうっすか?
みんなもっとやってるんですか?

他人と比べても意味ないのはわかってんだけど、なんか基準っつーか、自分の位置が知りたいっていう感じ?

弱ってるとき、ほんとは
キミけっこう頑張ってるっぽいよ
と言ってほしい本音では。女々しいかな。

いやでもそれだけでも随分違うんだよな。

逆に、
いやぁまだまだでしょ。平均以下だよ
でもいい。いっそそう言ってもらったほうが頑張れそう。


なんかタイム計らずにマラソンの練習してる感じ。
聞くだけで疲れそうでしょそんなの。
このペースって早いの遅いの?
いい感じなの?どうなの?みたいな。

そういうのわからないと孤独に感じたり不安になったりしませんか?
僕だけかなー。


家事、子育てに点数つけるサービスでも誰かはじめてくんねーかな。ついでに高得点だと住民税減税とかだとさらにやる気でるんですけど笑




毎日我が子のかわいさと成長に癒される、
妻は身重でもご飯を作ってくれるし、
保育園でも近所でも実家がらみも人間関係は超良好、
来月はハワイ旅行!
天気がいい、気温もいい、新緑が気持ちいい。



こんなになんの問題もない日常でも、3度目の嵐を前に、やや不安になってる父5才でした。
みなさんお疲れさまです( ̄^ ̄)ゞ