MicrosoftのデスクトップPC向けアプリケーション「Office 2016」は、クラウド版オフィススイート「Office 365」を通じて入手できるアプリとほとんど変わらない。だがOffice 365の方が、生産性が高まる可能性がある。ユーザーはどの端末からもOfficeアプリケーションを利用でき、あらゆる合理的な場所にファイルを保存できるからだ。
デスクトップ版のOffice 2016は、前払いで購入する。価格はパッケージの内容によってユーザー当たり229〜399ドル(日本では2万9800〜5万9800円:税別)だ。一方、Office 365は、月ごとまたは1年ごとに料金を支払うサブスクリプション制を採用している。
グランドデザイン、オムニチャネルプラットフォーム「Gotcha!mall」をタイでサービス開始
グランドデザインは、トラスンスコスモスのタイ法人と共同で、スマートフォンオムニチャ...
AppsFlyer、モバイル広告効果測定プラットフォームの管理画面の完全日本語化を発表
AppsFlyerは、モバイル広告効果測定プラットフォームにおける、管理画面の日本語化を完了...
「草食系」はもう古い? モテる男性の新タイプは「ロールキャベツ系」
新進インターネットテレビ局の視聴数ランキングや動画広告の市場規模、最近の男女の「モ...