【防災】南海トラフ地震の震源域 四国沖で「ひずみ」蓄積★2
- 1 :夕陽天使 ★:2016/05/24(火) 06:57:37.50 ID:CAP_USER*.net
- 南海トラフ地震の震源域で「ひずみ」蓄積
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
最悪で33万人の死者が出る南海トラフ巨大地震の震源想定域で「ひずみ」という地震を引き起こす力が広い範囲で蓄積されていることが海上保安庁の調査で初めてわかった。
海上保安庁は2006年以降、静岡沖から宮崎沖の南海トラフ巨大地震の震源想定域内の15地点で、
海底の地盤の変動について観測しその結果を発表した。
それによると震源想定域の広い範囲で「ひずみ」という地震を引き起こす力が広い範囲で蓄積されていることが初めてわかった。
また東海地震の震源域の南西側や1940年代に発生した南海地震の震源域の沖合でも「ひずみ」が蓄積されていたという。
最悪で33万人の死者が出る南海トラフ巨大地震のような海溝型地震の場合、「ひずみ」が多く蓄積されているほど大きな地震や津波を引き起こすとされ、この研究結果が発生メカニズムの解明に役立つのではと期待されている。
この研究結果はイギリスの科学誌ネイチャー電子版に掲載されている。
日本テレビ系(NNN) 5月24日(火)1時45分
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn?a=20160524-00000001-nnn-soci
***
四国沖にひずみ蓄積 南海トラフの震源域
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
巨大地震が想定される南海トラフで、地震を引き起こす地殻のひずみが四国沖や熊野灘、東海地震の想定震源域などに蓄積されているとする観測結果を海上保安庁などのチームが23日付の英科学誌ネイチャー電子版に発表した。
南海トラフ沿いのひずみの分布を詳しく解析したのは初めて。
チームは「将来起きる地震を正確に想定するための重要なデータとなる」と指摘している。
海保によると、ひずみが蓄積する海域は国の防災計画の想定内で、被害想定の拡大などにはつながらない見通し。
画像:南海トラフ沿いに蓄積するひずみの分布。色の濃い部分に大きなひずみがたまっている。太線は南海トラフ地震の想定震源域(海上保安庁提供)
http://giwiz-nor.c.yimg.jp/im_siggPhCwX0ti9AFV_EnTmH.Lwg---exp3h/r/iwiz-nor/ch/images/107494489934659593/origin_1.jpg
共同通信 2016/5/24 00:04
http://this.kiji.is/107493430417802740?c=39546741839462401
前スレ(1が立った日時:2016/05/24(火) 00:23:59.60)
【社会】四国沖にひずみ蓄積 南海トラフの震源域
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1464017039/
- 149 :名無しさん@1周年:2016/05/24(火) 07:45:38.24 ID:0s0py6Jn0.net
- サミット中にどっか〜んと来ねえかなあ
日本は定期的に大災害が起きるので難民なんて受け入れる余裕なんかねえマジ勘弁て
言える
てか難民も恐いから来たくねえかw
- 150 :名無しさん@1周年:2016/05/24(火) 07:46:04.80 ID:1+UFH2nK0.net
- 今すぐに来てもいいよ。
こんな腐った国に居ても先がないからな
かと言って自滅は出来ないから犠牲者でいいよもう
真面目に生きてても何の得もないわこの世の中じゃ
- 151 :名無しさん@1周年:2016/05/24(火) 07:46:05.10 ID:Py/zwEee0.net
- >>133
ニュージーランドから2週間だよ
- 152 :名無しさん@1周年:2016/05/24(火) 07:46:05.34 ID:3Mfkx0vZO.net
- >>137
京都は古来からの中心で先祖は間違ってなかったね
- 153 :名無しさん@1周年:2016/05/24(火) 07:46:11.51 ID:w2/DFF9V0.net
- >>37
断面図の魚、それなんて魚だよw
- 154 :名無しさん@1周年:2016/05/24(火) 07:46:31.34 ID:EdBeNYh/0.net
- ジョセフ・ティテル2016年の予言が恐ろしすぎる! 南海トラフ地震、ニューヨーク水没…世界は崩壊へ!?
http://www.excite.co.jp/News/odd/Tocana_201601_post_8592.html
- 155 :名無しさん@1周年:2016/05/24(火) 07:46:47.98 ID:SfOVL9FXO.net
- >>144
当たれば死ぬなw
- 156 :名無しさん@1周年:2016/05/24(火) 07:47:07.37 ID:QTdoNTrI0.net
- しかし、これだけ騒がれてれば
さすがにもう、東南海地震が来ても被害は最小限だよな、
南海トラフ巨大地震、死傷者ゼロ 町壊滅・・・
近隣の公営住宅を今から確保被災家屋は数十数百万件になるだろうからな
、財産は安全な銀行や地域へ
地震で家屋が倒壊しそうならベッド用の簡易シェルター
津波が来たら救命胴衣。浸水被害時にはボートの用意、
本番はそう長くは待ってはくれそうもないな。
- 157 :名無しさん@1周年:2016/05/24(火) 07:47:44.07 ID:+mfNvCjz0.net
- 東日本大震災時の映像を見る限り、地震で倒壊した建物はほとんど無かったような。
さすがに津波には耐えられなかったが。
熊本の場合は、倒壊したのは古い家屋が多かった気がする。
- 158 :名無しさん@1周年:2016/05/24(火) 07:47:47.26 ID:5R8KhE8b0.net
- >>143
大震災でひずみ開放したから数百年は大丈夫
- 159 :名無しさん@1周年:2016/05/24(火) 07:47:51.93 ID:Py/zwEee0.net
- >>135
海保がどっかからカネ貰ってんのか?
貰ってるとしたら税金だわなw
- 160 :名無しさん@1周年:2016/05/24(火) 07:48:11.36 ID:o+HRIpE8O.net
- >>138
和歌山は直撃
大阪はそもそもほとんど全域が埋め立て地なので水害に恐ろしく弱い
- 161 :名無しさん@1周年:2016/05/24(火) 07:48:28.83 ID:dre2qI7Z0.net
- >>23
でも、あの先生の言ってることが大体合ってる気がするよ。
防災に関する仕事してるけど設計資料なんか見てても
胡散臭いし・・・身バレ怖いからこれ以上言わんけど
予算有っての地震対策。来ることは間違いないが
確率の裏打ちはほぼ無いってことかもしれない
- 162 :名無しさん@1周年:2016/05/24(火) 07:48:35.00 ID:Hf6VwtUlO.net
- うーん、歪みがわかれば人工地震を起こして、歪みが解消できるかもしれんな
やっぱり核かな
- 163 :名無しさん@1周年:2016/05/24(火) 07:48:58.98 ID:0WOh7A8E0.net
- >>150
アフリカの飢餓難民でもないのに甘えたこと言ってる馬鹿は社会の負担にしかならんのでさっさと逝ってくれや
- 164 :名無しさん@1周年:2016/05/24(火) 07:49:06.76 ID:EVvvbTOF0.net
- >>125
じわじわくる
- 165 :名無しさん@1周年:2016/05/24(火) 07:49:37.07 ID:o+HRIpE8O.net
- >>158
断層がそこらにあるので関係ないよ
- 166 :名無しさん@1周年:2016/05/24(火) 07:50:18.56 ID:ufvcKPnR0.net
- 真珠の養殖が世界を〜とかブラタモリでやってたけど全滅しそうね
- 167 :名無しさん@1周年:2016/05/24(火) 07:50:46.99 ID:OwBOgLer0.net
- 琵琶湖付近もあるのかよ〜
挟み撃ちかよ〜
四国の南は真っ赤っかだな(笑)
はいはい、死んだ死んだ・・・
- 168 :名無しさん@1周年:2016/05/24(火) 07:50:47.26 ID:lwpj8WJG0.net
- ヘイトスピーチ規制法の採決前に大地震が来て、
天罰だと騒ぐ展開がありそう。
- 169 :名無しさん@1周年:2016/05/24(火) 07:50:55.15 ID:VaTL3b7k0.net
- みよ
後ろの電ちゅのカテナリィ その揺るぎのないさまを。
もしもサイクロイド出会ったなら たぶnちぎれているだろう。
- 170 :名無しさん@1周年:2016/05/24(火) 07:51:56.59 ID:EVvvbTOF0.net
- 地震きて死んでももしゃーないけど
願わくば家族が一人だけ生き残るとかはやめてほしい
- 171 :名無しさん@1周年:2016/05/24(火) 07:52:24.02 ID:q4TFmtJY0.net
- 東北大地震の時、東京直下型地震が一年後に起こると言ってたが、一年て何時なんですかー
地震学者、補助金全てカットしろ。
- 172 :名無しさん@1周年:2016/05/24(火) 07:52:25.31 ID:CwJJuMaU0.net
- 東京の外れに住んでるけどほとんど山の中
避難場所は丘の上の学校で同じく山の中、土石流発生しないとかと不安
- 173 :名無しさん@1周年:2016/05/24(火) 07:52:47.49 ID:Kel37NUm0.net
- 洒落た車は売って後ろに寝られる軽の箱を買う
洒落た家は売ってコンテナを改築した潰れない家を
海抜50m以上に作る
よーい、ドン!
- 174 :名無しさん@1周年:2016/05/24(火) 07:53:08.49 ID:bIdY3U4d0.net
- 地震って英語でなんて言うの?
- 175 :名無しさん@1周年:2016/05/24(火) 07:53:17.17 ID:8DUZBpor0.net
- >>94
そうすると瀬戸内の広島や岡山辺りも相当な被害を受けるんじゃねえ?
まず日向灘とか愛媛近辺の方が先だと思うけど。
- 176 :名無しさん@1周年:2016/05/24(火) 07:53:23.16 ID:qm6gwZsz0.net
- 「さぁ、次は四国」
- 177 :名無しさん@1周年:2016/05/24(火) 07:53:55.82 ID:R5YFvn6q0.net
- 歪みの蓄積という意味が分からない。
動いた事を歪みと言ってるのかな?
動いてるのにどうやって力が溜まるんだ?
動かないから溜まるんじゃね?
- 178 :名無しさん@1周年:2016/05/24(火) 07:54:08.57 ID:63ayuHZH0.net
- >>148
あの辺、明治時代にマグニチュード8の内陸地震(濃尾地震)起きてる
- 179 :名無しさん@1周年:2016/05/24(火) 07:54:40.63 ID:qaVKDQ8t0.net
- >>136
瀬戸内海の津波の話かな、俺の祖母も聞いた話と言ってたが、過去に2Mの津波があったと言ってた。
- 180 :名無しさん@1周年:2016/05/24(火) 07:55:03.15 ID:4fsQoVVa0.net
- おまえら ほんとうは 恐れているんだろ・・・ くるのを
- 181 :名無しさん@1周年:2016/05/24(火) 07:55:14.51 ID:lUZH1qEf0.net
- >>37
土管が浮き出るのは
地面が下がったからじゃないよ。
液状化 浮力 で検索オススメ。
- 182 :名無しさん@1周年:2016/05/24(火) 07:55:19.22 ID:QtTUIwxX0.net
- はやくしろ
- 183 :名無しさん@1周年:2016/05/24(火) 07:55:39.42 ID:aL04QQ1t0.net
- >>5
頭の悪いコピペもういいから病院逝け
- 184 :名無しさん@1周年:2016/05/24(火) 07:55:43.60 ID:e6dFfS/60.net
- >>37
2枚目、震災後は魚が凶悪化したってこと?
- 185 :名無しさん@1周年:2016/05/24(火) 07:55:43.81 ID:WmByf5Lt0.net
- 来るなら早く来ればいいのに
- 186 :名無しさん@1周年:2016/05/24(火) 07:55:44.78 ID:OckW+1to0.net
- 33万人は大袈裟じゃね
被害受けるのは田舎だろ
- 187 :名無しさん@1周年:2016/05/24(火) 07:56:22.46 ID:9eFPXoTn0.net
- と油断させておいて今度揺れるのは北海道かな
- 188 :名無しさん@1周年:2016/05/24(火) 07:56:29.84 ID:vx/2vrWj0.net
- ボイラン「」
- 189 :名無しさん@1周年:2016/05/24(火) 07:56:32.09 ID:gOHLc7h80.net
- >>137
中部のほうがヤバイ
- 190 :名無しさん@1周年:2016/05/24(火) 07:56:36.47 ID:b/7djytTO.net
- 噴火した火山を予知して的中したどっかの教授が10年以内に来ると言ってたぞ
- 191 :名無しさん@1周年:2016/05/24(火) 07:56:44.46 ID:Hf6VwtUlO.net
- トライペッター方式だったかな
人工地震を起こすの
地質調査に使われるんだけど
- 192 :名無しさん@1周年:2016/05/24(火) 07:57:13.77 ID:nB8cOe6/0.net
- 「さぁ、次は四国」
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1464016870/
そう、次は四国の番なんだぞ
- 193 :名無しさん@1周年:2016/05/24(火) 07:57:24.94 ID:VQppUBff0.net
- むしろストレスが抜けて良かったんじゃねと期待したんだが
- 194 :名無しさん@1周年:2016/05/24(火) 07:57:26.27 ID:i6g4iIOd0.net
- フクイチ爆発で西へ逃げたやつは
また逃げないとだめだなw
- 195 :名無しさん@1周年:2016/05/24(火) 07:57:43.09 ID:z61itORN0.net
- 5月17日前後にくると準備していたのに
- 196 :名無しさん@1周年:2016/05/24(火) 07:57:44.36 ID:qaVKDQ8t0.net
- >>177
これでも理解できない?
http://www.bousai.metro.tokyo.jp/_res/projects/default_project/_page_/001/000/305/illust_mechanism_01.gif
- 197 :名無しさん@1周年:2016/05/24(火) 07:58:03.51 ID:gOHLc7h80.net
- >>174
earthquake
アース クエイク
そのまま
地球がブルブル
- 198 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/05/24(火) 08:01:53.66 ID:euU92xmP3
- ハツシモ 駆逐艦 照月 曙 護衛艦 伊58 誕生日 古鷹 若葉 暁 島風 錨 幸運艦 山城 慰霊碑 改二 三日月 性能 軍刀 強い ピカチュウ
http://archive.is/y8QRb
はつしも 加賀 レイテ沖海戦 赤城 扶桑 叢雲 雪風 ライオン 猫 艦娘 魚雷 戦艦大和ノ最期 日本海軍 時津風 ドラゴン かわいい 東京 英語 ペンギン 加古 武勲艦
http://dd.hokkaido-np.co.jp/news/society/society/1-0191192.html
初霜 阿武隈 時雨 日本 中破 武蔵 青葉 初春 蒼龍 辞書 軍艦 竹槍 霞 飛龍 子日 艦これ 陸奥 北方海域 北号作戦 はいふり 秋月
http://www.saitama-arena.co.jp/company_outline/
hatsushimo マリオ 大破 雷 声 声優 鳩 初霜の候 改 初霜と竹 不知火 時期 母 大和 四番艦 もふもふ 優しい 幸運 電 進水日 磯風
http://romanship.web.fc2.com/kuchiku/image/hatsushimo-top.jpg
ハツシモ 漣 鉢巻 キスカ島撤退作戦 北上 水着 日向 竣工日 父 犬 季節 ドロップ 大井 あ艦これ 初霜の観測 吹雪 雪 酒匂雅三 伊168 ドラえもん 潮
http://www.jma-net.go.jp/nagoya/hp/toukei/kisetsu/shimo.html
はつしも 伊8 長門 日本刀 やどかり 初霜改二 提督の羅針盤 駆逐艦 江風 曙 響 照月 伊58 誕生日 古鷹 護衛艦 暁 錨 若葉 島風 慰霊碑
http://www56.atwiki.jp/kancolle/pages/129.html
初霜 山城 三日月 幸運艦 強い 性能 ピカチュウ 改二 加賀 レイテ沖海戦 軍刀 赤城 叢雲 扶桑 ライオン 雪風 艦娘 戦艦大和ノ最期 魚雷 時津風 猫
http://megalodon.jp/2016-0523-0805-42/ai.2ch.sc/test/read.cgi/gameswf/1463933641/0-
hatsushimo 日本海軍 かわいい 英語 ドラゴン 東京 武勲艦 阿武隈 時雨 ペンギン 加古 武蔵 中破 初春 蒼龍 辞書 日本 青葉 軍艦 竹槍 霞
http://ejje.weblio.jp/content/%E5%88%9D%E9%9C%9C
ハツシモ 子日 艦これ 飛龍 陸奥 大破 北方海域 はいふり 北号作戦 秋月 声 雷 声優 マリオ 初霜の候 改 鳩 母 初霜と竹 大和 不知火
https://kotobank.jp/word/%E5%88%9D%E9%9C%9C-115072
はつしも 時期 四番艦 幸運 もふもふ 電 優しい キスカ島撤退作戦 磯風 進水日 鉢巻 北上 竣工日 水着 漣 父 季節 日向 犬 あ艦これ 初霜の観測
http://wikiwiki.jp/kancolle/?plugin=ref&page=%BD%E9%C1%FA&src=078.jpg
53 KB
新着レスの表示
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★