「もっと自分に自信を持て!」
自分に自信がない人たちは一度はこの言葉を言われたことがあるはず。
こんにちは!世之介です。ぼくもいろんな方に何度もこの言葉を言われてきました。
「よっしゃ!自分に自信を持とう!」なんてその時は思っても、しばらくすると「自分なんて・・・」ってなるんですよね笑
そんな自分に自信のないぼくですが、最近「この生き方素敵!これなら自分に自信もてるんじゃないか!?」という話を見つけました!
この考えは「自分に自信を持つ方法」に収まらず、どんな方にも「いいな!」と思ってもらえる生き方かと思います!
では書いていきます!
自分に自信がないなら、小さな夢をひとつずつ実現してみたら?
引用:http://next.rikunabi.com/journal/entry/20140702
紹介するのはカリスマ作家として活躍されているはあちゅうさん。
ある対談で「これからやりたいことは?」と聞かれた時にこう答えたんですね。
例えば、最近ずっとやっているのは、食べログの食べたいリストの消化をしている。
え?そんなもんと思ったんですが・・・
聞いたおいしいお店をリストに全部登録しておいて、それを1個ずつ消化していくのがすごい楽しくて。
それは「読みたい本」とか「観たい映画」とか、「観たい」って思って観なかったら、観ないまま人生終わっちゃいそうじゃん。
観たいと思ったら、その時に叶えないと夢って叶わないんだなって思うから、その癖を付けることが大事だと思って。
うん、これすごく素敵だな、と思いました。
ちょっと頭に浮かんだことってけっきょくやらないことが多いじゃないですか。「時間がない」とか「手間がかかる」と自分に言い訳して。
でも、はあちゅうさんはしっかりと自分の夢を叶える。
はあちゅうさんに限らず、大きな夢を成し遂げる人はみんな小さい夢をかなえ続けてる人なんだと思います。
自分に自信がないぼくが自信を持てる時って、どんな時?
この話、いっけん「自分に自信がつく方法」とは関係ないように思えるんですが、ぼくはがっつり関係してると思うんですね。
ぼくが自分に自信がつく時ってどんな時?
ぼくが自分に自信がつく瞬間ってのは
- なにかが上手くいったとき
- なにかをながく続けられることができたとき(いい習慣を身につけることができたとき)
- なにか小さな夢がなかったとき
なんかです。
最近でいえば、昔からの小さな夢である本を作るということが叶った時。
作ろうと思えば誰にでも作れるもの。でも、この小さな夢をかなえたことが自分の自信になりました。
叶えるのはべつに大きな夢だけじゃなくてもいいんじゃない?
(気になってたお店で食べたハンバーガー。美味しかったなぁ)
金八先生みたいなこと言うと、「自信」って「自分」を「信じる」とかいて「自信」と読むじゃないですか。
それじゃあなぜ自分に自信を持てないのか?もとい「なぜ自分を信じれないのか?」
きっといろいろな理由があるのかもしれないけど、「自分の望みが叶わないことが多いから」だと思うんです。
昇進できない。仕事がうまくいかない。人とうまく話せない。自分の大きな夢が叶わない。
生きてると自分の望みが叶わないことって多いですよね?
でも、小さな夢なら叶えることができる。
それこそはあちゅうさんみたいに行きたいお店に行くとか、好きな映画を見るとか、そんな程度でいい。
それぐらいの夢なら叶えられるでしょ。
でも、小さい夢ほどほっときがち。「ヒマがあったら行こう」とか「いつか観よう」とかって。
でも、そういう夢こそ叶えるべきなんじゃないかな?
大きな夢に比べて手っとり早く叶えられるし。
そうやって小さな夢を叶えていくうちに自分を信じられるようになってくる。自分を好きになってくるはず。
だから、小さな夢をたくさん叶えよう。
【まとめ】自分に自信がないなら、小さな夢をひとつずつ実現してみたら?
さっき紹介した記事ではあちゅうさんも言ってますが、ひとつの夢を叶える時に起こることが新しい何かを運ぶことってあるんですよね。
ぼく自身、「フルマラソンを走りたい!」と思って練習してたら、会社のマラソン好きの方と仲良くなりました。その人と仲良くなったきっかけは「フルマラソンを走りたい」という小さな夢をかなえようとしたからなんですよね。
ということでまとめ!
- 大きな夢を叶えるまえに自分の小さな夢をかなえさせてあげる
- そうすることで自分に少しずつ自信がついてくる
- その夢を叶えることで新しいなにかが生まれることがあるかもしれない
そういう小さな夢を積み重ねていくことが大きな夢の実現に繋がるんだろうな。
ということでぼくの小さな夢のふひとつである自分でパンをつくるを明日叶えます!笑
やっとホームベーカリー届いたぞおおおおぉぉぉぉ!!!
以上!世之介でした!
では!