最近、平日(僕は土日仕事なので、正確には勤務日)の、仕事終わりに家でブログ3記事くらい書けてます。
3記事くらい書くと、その3記事に相乗効果も出てきて、PVもぐんぐん伸びて来ますねー。
おそらく、読者の方は3記事まとめて読んで下さったり、その記事から、過去記事リンクに飛んで下さってるんだと思います!
やっぱりブログはSEOとかデザインとかより
『更新頻度』
ですねぇ。
というわけで、今日は自分の振り返りも含めて、どうやって平日にブログ3記事更新出来てるか考えてみたいと思います!
あくまでも、僕の仕事、僕のブログのテイストですので万人向けとは思いませんが、なにかの参考になれば幸いです!!
①家の近くで働く
②仕事中のアイドリングタイムにネタを考える
③仕事中の休憩時間やトイレから考えたネタをミニマムにツイートする
④帰宅途中でタイトルを考える
⑤3つの記事のうち、1つの記事はフォーマット化する
⑥家では基本的に布団に寝転がって、スマホで「下書き」を書く
⑦「目次」「章立て」「文字の統一」は断捨離
それでは順にご説明します!!
必ず結果が出るブログ運営テクニック100 プロ・ブロガーが教える“俺メディア"の極意
- 作者: コグレマサト,するぷ
- 出版社/メーカー: インプレスジャパン
- 発売日: 2012/03/23
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
- 購入: 8人 クリック: 533回
- この商品を含むブログ (55件) を見る
①家の近くで働く
これは「そもそも論」ですが、、、
ブログ運営者にとって、家と職場との距離はかなり運営に響くと思います。。。
僕は新宿区在住なのですが、この間まで、多摩方面まで通ってました。
そしたら、単純計算で往復2時間なのですが、中央線というのがまた少しネックで、よく止まるし、通勤特快で降りる乗り換え駅をスマホいじってて乗り過ごしたりして折り返したりするので、30分以上は時間に余裕持って出てました。
また、帰りは東京方面がなかなか来ない上に、通勤特快の駅を乗り過ごしたら各駅になったり、、、
などなど考えると、通勤だけで合計3時間弱くらいロスしてたと思います。
それでも電車の中でスマホでブログ書ければいいんですが、通勤ラッシュはないものの、僕はなんとなく電車内では書けないんですよねー。
おそらく、元来、乗り物に弱いからだと思います。車とか、即酔うので。
今はドアtoドアで職場まで片道15分!
往復で30分!
ということは1日2時間30分、家で過ごす時間が増えた計算になります!
これはデカい!!
電車でも車でも、ブロガーは絶対に「通勤時間」をミニマムに設定するべきです!!
プロ・ブロガーの 必ず結果が出るアクセスアップ テクニック100 ファンにも検索エンジンにも好かれるブログ運営の極意
- 作者: コグレマサト,するぷ
- 出版社/メーカー: インプレスジャパン
- 発売日: 2013/08/09
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
- この商品を含むブログ (3件) を見る
②仕事中のアイドリングタイムにネタを考える
これ(笑)
これも仕事に寄りますが、忙しい仕事よりも、多少、アイドリングタイムがある仕事はブロガーにはオススメです!!
東京で働いていると、地方からバンドマンやお笑いタレント目指して上京してきたような人と仕事先で出会うことがよくあります。
声優、絵描き、漫画家、などを目指す人とも会いました。
けど、その人達がかわいそうなのは、仕事のアイドリングタイムにギター弾いたり、相方とネタの練習をしたり、イラスト描いたりとかが出来ないことですねぇ。
(柴田亜美は職場でパプワ君の第1話描いたらしいけどw)
その点、ブロガーはアイドリングタイムに頭の中でブログネタの構成が出来るのが強い!
休憩時間やトイレの中でスマホもイジれますしね!!
③仕事中の休憩時間やトイレから考えたネタをミニマムにツイートする
で、思いついたネタをこまめにツイートするw
以前は僕はスマホのメモ帳などにネタを書いてましたが、ツイートしちゃったほうがはやいし、スマホのメモ帳のように、間違って消す可能性も低いです。
つぶやきが多いほうがフォロワーも増えるし。
で、そのツイートについたハートマークの数などで自分のフォロワーにおける興味の度合いもわかります。
ハートマークの多いつぶやきに関する記事を書けば、そのハートマークつけてくれたフォロワーが拡散してくれる可能性も高いですから!
特にはてなブックマークをやってるフォロワーのハートマークが多いつぶやきを元に記事を構成したら、
Twitterとはてなでダブル拡散される可能性が高いです!
④帰宅途中でタイトルを考える
僕は帰宅途中でタイトルをざっと考えます。
まぁ、最近はお昼くらいまでにあらかた考えてることが多いですが、帰宅途中でほぼほぼ完成。
この時まで、スマホでブログ本文の下書きなどは一切しません。
概要とブログタイトルだけを考える。
その2つが決まったら、あとはそのテーマに対していつもの『A1節』をぶつけるだけだ(笑)
島田紳助と松本人志は『松本紳助』で、
「この番組(ゆるいトーク番組)の一番の仕事は、『このスタジオに来ること』や!」
と言ってたけど、、、
僕のブログ作成も、一番の仕事は、
「テーマとタイトルを決めること。」
あとはいつもの『A1節』が自動書記してくれる(笑)
⑤3つの記事のうち、1つの記事はフォーマット化する
で、3つと言っても、2つしか決まらない時は、1つの記事はフォーマット化された記事にします。
僕の場合は『バズってどうする!!』シリーズ(笑)
おかげさまで、このシリーズには熱狂的ファンが何人かいるので、ネタが2つしかない時は、3つめは『バズどう』(笑)
ブログ仲間のミキコさんには、
「『バズどう』はA1理論さんにしか書けないシリーズ」
とも言われました。
そういうオンリーワンの記事フォーマットをひとつ作っちゃえば、あとは楽!
『バズどう』に関しては、
ネタ本の「心のためになる言葉」から、その時、ピンと来た言葉を選ぶ。
その人の人生をWikipediaで読み、ネタ的なエピソードを抽出(笑)
ここまではパソコンだけど、本文は寝転がって、スマホで、いつもの『A1節』(笑)
しかも、『バズどう』に関しては、眠れない夜や、忙しい朝に読んでもらうことを想定してるので、記事本文が短いのがウリ!
だから本文はすごく早く書ける(笑)
(一番の問題はWikipediaを読みふけってしまうことだw)
⑥家では基本的に布団に寝転がって、スマホで「下書き」を書く
これ。
僕は元々、座ってじっとしてるのがニガテなタイプで、小中高の学校の授業はほとんど聞いてませんでした(笑)大学はそもそも授業に出なかった(笑)
映画や劇は途中で必ず寝てしまいます(笑)
なので、
仕事終わりの記事は、基本的にスマホで寝転がって書く。
ただし、注意点は、
『オピニオン系記事』
にすることかな、と。
『オピニオン系記事』は社会や時代に対する「自分の意見」なんだから、書き殴りでも、まあOK!
しかも、『オピニオン系記事』は「はてな新着」とかに乗りやすく、小バズが起きやすい。つまりPVに即効性がある。
ただ、僕は、
『ライフハック系記事』
は企業名、商品名、サービス名、店舗名、ゲストハウス名、書籍名、個人名、団体名等が出てくるので、やっぱりちゃんとパソコンで書いてます。
誰がエゴサーチしてるかわからないしね。
しかもgoogle等の検索で広く長く読まれても、即効性のある「はてな新着」には載りにくい。
なので、『ライフハック系記事』は、ニッチなキーワードで検索で引っ掛かることを目的として、休日にまとめて書いたほうがいいでしょう。ちゃんとパソコンに座って。
あと、一応ですが、『オピニオン記事』でも仕上げはパソコンです。
文字を太くしたり、大きくしたり、関連過去記事を挿入したり、Amazonリンクを張ったり、アイキャッチ画像を選んだり、カテゴリーを選んだり、カスタムURLを決めたりするのはすべてパソコンでやってます。
⑦「目次」「章立て」「文字の統一」は断捨離
最近、よく思うことなんですが、、、
SEO的には目次を作ったり、章立てしたほうがいいんでしょうけど、、、
めんどい(笑)
せっかく、ネタやテーマ、タイトルが思い浮かんでも、目次や章立て等がめんどくさくて、結局、記事にすること自体がめんどくさくなって、記事にせず、しばらく経つとそのテーマにも熱が冷めてしまって、結局、お蔵入り。
そして、ブログ自体、更新するのがおっくうになってしまって、更新ストップ!
というのがよくあるパターンです。
人間、めんどくさいことは続きません。
僕は目次や章立てしてませんが、結構、検索上位にある記事もあります。
「しなくていい手間」は断捨離して、そのぶん「しないといけないこと」に回しましょう。
で、ブログにとって「しないといけないこと」は、多分、たったひとつだけで、
「更新し続けること」
でしょう。
めんどくさくて記事が書けない、
そして、ブログ自体が続かない、
というのは本末転倒です。
自分が他人のブログを読む時を考えればわかることですが、読者だって、そんなちゃんと全文読んでるわけじゃないので、言いたいことがある程度伝わればOKだと僕は思います!
でも、そんなことを言ってる僕は「文字の統一」に神経を使ってしまうほうです。
僕の名前も大文字全角で『A1理論』であって、『A1理論』じゃダメだとか。
笑いのマークも(笑)じゃなくて、wじゃないとダメだとか。
『プリンター』『ルーター』という機械も『プリンタ』『ルータ』じゃないとダメだとか。
同一記事内で表記や大文字小文字、全角半角は統一させないとダメだとか。
そんな「自分ルール」が多かったのですが、、、
この記事をもちまして、そんな『無駄なこだわり』は断捨離します!(笑)
伝わればOK!の精神で!
そんな▼『きっちり病』にハマって、記事を書く速度が鈍るほうがよっぽどダメです。
「『男の価値』というのは、どれだけ『過去へのこだわり』を捨てられるかで決まる」
という▼クロコダインさんの言葉に忠実に従います(笑)
30年間日記を書き続けたことで『過去の自分』を断捨離できた男・表三郎 - A1理論はミニマリスト
ドラゴンクエスト-ダイの大冒険- コミック 全37巻完結セット (ジャンプ・コミックス) [マーケットプレイス コミックセット]
- 作者: 稲田浩司
- 出版社/メーカー: 集英社
- メディア: コミック
- この商品を含むブログを見る
以上が、僕が最近、1日3記事書けてる理由というか、分析かな?
1日1記事より、1日3記事のほうが、3倍くらいPV伸びます。
いや、相乗効果もあるから、それ以上かな?
ただ、僕は、ここ半年、仕事を頑張ったので、仕事も楽になってきて、貯金も貯まって、さらに雇用保険が会社都合でもらえる最短期間の半年をクリアしたこともあり「クビにしたければどうぞ」状態にあることも大きいと思います。
なので、仕事が落ち着いてない方は、まずは仕事を落ち着け、貯金を貯め、雇用保険・会社都合の半年をクリアすることが一番大事で、それまでは1日1記事でもいいと思います!
いつか、1日3記事書けるくらいの心に余裕を持てる状態になることを夢見て、最初の半年間は仕事を頑張りましょう!応援してます!!