SECURITY WARNING: Please treat the URL above as you would your password and do not share it with anyone. See the Facebook Help Center for more information.
SECURITY WARNING: Please treat the URL above as you would your password and do not share it with anyone. See the Facebook Help Center for more information.

Car & Automobile SNS Minkara

  • By Car
  • Parts
  • Maintenance
  • Blogs
  • Minkara+
Nice!15
2016/05/23
BMWというブランドが好きなのではありません!
ある日こんな会話があった。

母親 『この曲知ってる?(歌を流す)』
cobra『何これ知らない。』
母親 『ミスチルのfantasyだよ、本当に知らないの?』
cobra『知らない』
妹 『もう車好きとして失格だね』
母親『この曲BMWのCMソングだよ。』

どうやら、cobraが音楽に詳しく無いから、母親と妹は自分を馬鹿にしてみたかったよう。

そこで
cobra『単に興味が無いんだよ。アクティブツアラーだろ。
あんなカッコ悪い車、オレはBMWと認めたくないね。ただそれだけの話だよ。』
とだけ答えてみた。
すると

母親『カッコ悪いとはいっても、一応BMWの車だよ。もうBMWが嫌いなの?』

cobra『最近のはね。そもそもオレは元々BMWというメーカーが好きなわけでは無いし。』

母親 『⁇』

どうも、自分は未だにブランドでBMWが好きなのだと思われていたようだ。
_______________

確かに、BMWというメーカーが好きなわけではないという発言には母親も驚くかもしれない。
何しろ、cobraは小さい頃からビーエム ビーエムとばかり喋っていたから。




自分でも、BMWというメーカーが好きなのだとばかり思い込んでいた。
でもオレはある時気付いた。
オレはBMWというメーカーが好きなのでは無く、BMWというメーカーのクルマにしか無い独特な世界が好きだっただけなのだ。という事に。

以前、代車でF20 1シリーズを出して頂いた時の事だ。



確かにボディ剛性は高いし、乗り心地も良く、ZF 8HPはシフトショックもなく1.6ℓのエンジンでも全く力不足を感じさせないように見事に躾けられていて、非常に洗練されている。
しかし、どこか無機質なエンジンサウンドを始め、よく出来てはいるもののBMWを名乗るにはどこか、ドライビングプレジャーの要素が欠けているように感じてならず、いつかF20を買ってやるという気分にはなれなかった。それはF30も同様だ。



いや、F30はF20よりも正直出来が悪いかもしれない。

今まで、BMWに乗ってこれは好きになれないと思った事はなかった。それだけになぜF型のBMWが好きになれないのかを自分なりに考えた結果が、F型にはBMWに必要な何かが決定的に足りないということだった。

そこで、自分は漸くBMWというメーカーが好きなのでは無く、BMWという車でしか味わえないような独特な世界が好きだっただけなのだと気付かされたのだ。

別に最近のBMWを否定するつもりは無い。
確かに良くできている。
けど、やはりE36やE46の頃のBMWと一緒にくくってしまうのには無理があると思う。




さようなら、オレの好きだったBMW。
そんな事を2年前に感じさせられたのだった。
F30もF20もマイナーチェンジをした今、どうなっているかは分からないけど、結局のところ往年の味わいは戻ってきてなさそう。
そこに、BMWの伝統も慣習も何もかもを捨て去ったアクティブツアラーである。
こうなるともう、BMWは今後もずっと自分をガッカリさせるような車しか出してこないだろうということが予想される。
それだけに自分はもはや、新型のBMWに興味が持てなくなったである。

そんな状態で元々音楽に疎いcobraがアクティブツアラーのCMソングなど知らないのは当然だし、知らないだけで妹に『車好きとして失格だね』なんて言われる筋合いはないし、母親にもBMWというメーカーが作ってきた全モデルが嫌いだとは決め付けられたくはない。
車に詳しくない人には分からない、けどとても奥の深い理由がそこにはあるのだ。
どうか、そこを理解してほしい。



Blog List
Posted at 2016/05/23 20:15:45

15 Nice!
15 people thought this was Nice!
bough kou'sⅡ ///Ivan k.daiji たりちん ニシヤン ao-A30- ベんべぇ ブルマウ サイコロK もげ. heartbreaker マッハ1 hiro271828 vertin


Comments
2016/05/23 20:47:54
こんばんは。
率直にお伺いしますが、cobra11maniaさんにとって「BMW」とは何なのでしょうか。
私にとって、ですがBMWは後輪駆動、鼻先の軽い車(=大排気量はどうも…)、良くも悪くも豪華な車ではない、というイメージです。買うならば4気筒のスタンダードモデルというイメージです。
同様にメルセデスベンツならこういうイメージ、VWならこう、とイメージがあるかと思います。
説明しづらいと思いますが、BMWとはこういうものというイメージを教えて頂けますか。
Replies to Comments
2016/05/23 21:27:22
こんばんは、コメントありがとうございます。

BMWとは何かですか。
私にとっては、FRでそこにご自慢の4気筒、6気筒の爽快に回り、快音を奏でる素敵なエンジンが組み合わさり、精細なフィールを伝えるステアリングを握りながら車との会話を楽しめる車。
それがBMWだと思いますし、国産同クラスの車に+150万円を払う価値だったと思います。
かつてBMWの製品開発役員はFRで無くては、この様なBMWならではの独自性は出せないと話していました。
それなのに、あっさりとFRを捨ててしまう。
どういうつもりなのでしょう。
商売として仕方がなかったのでしょうが、そうなるのなら、BMWはFRしか作らないなんて言わないで欲しかったですね。

ついでに言うと、メルセデスといえば、個人的には高級車というよりは、W124の様な妥協のない真面目な造りの最高の実用車ですね。
それだけに、近年CLAのような実用性など考えずカッコよければどうだっていいとでも言いたげな商品ばかり作っていることが残念でなりません。

2016/05/23 21:16:29
こんばんは

すご~くよくわかりますよ。

私もF系は全く興味が湧きません手(パー)
F系に乗り換える人をみると、よくもこんな無味乾燥なクルマに大金を払うものだと思ってしまいます。
F30買うなら別にBMWじゃなくってもいいじゃんと。

ジャガーXJもしかり。

マセラティもNAは今のグランツーリスモが最後になりそうな気配がしますね。

対照的にアメリカンマッスルは一部で大排気量NAに回帰する傾向もみられるんですけどね。デザインも復刻版が多いですし。
Replies to Comments
2016/05/23 22:15:16
こんばんは、コメントありがとうございます。

F系もF10の前期の528iなんかは本当に素敵で、まだBMWもこういう車が作れるんだ!と嬉しくなったものでしたが、ダウンサイジングされた辺りから怪しくなりましたよね…
そもそも、エンジンにコストをかけていた事こそBMWの魅力だったのに、かつてのような6気筒でも2.2ℓ、2.5ℓ、3.0ℓといった細かい作り分けをするのをやめて、4気筒2.0ℓターボと6気筒3.0ℓターボをチューニング違いで出すようになってしまいました。
これをメーカーは環境規制への対策のためと言い張るものの、自分にはすべてのエンジンのボア ストロークを統一することによる生産性の向上とコストダウンこそが本来の目的だとしか思えません。

それに、E46やE90から乗り換える価値があるか?
味に拘るなら絶対にありえませんね。
ただ、やれ自動ブレーキだとか追従式クルーズコントロール、ミュージックサーバーが付いた上に使い易くになったi Driveといった、目につく付加的な部分に惹かれて人々は買い換えるのでしょうね。
装備を考えれば、同クラスの国産車との価格差も小さく(最近は国産車も高い)、それでいて、見栄を張れるBMWのエンブレムが付いている。ブランドで買うような方には多分とてもいい商品なんだと思いますよ。

XJも、自分はX350迄ですね。
X350は往年のネコ足ジャガーでありながらもあのヴォルフガング・ライツレ氏(1990年代のBMW車を手がけたエンジニアです)が設計に携わっていますから、操縦性も素晴らしく、デザインも全高こそ上がったものの、往年の雰囲気を残していて、中々素敵でした。
しかし、X351はデザインは無国籍に、そしてなんだか足も硬くなってしまいこれで無くてはというものがなくなってしまいましたね。
最も、F30のライバルにあたるXEには物凄く興味がありますが。

マセラティも怪しいですよね。
親会社フェラーリもターボ化してしまいましたし…

アメリカ車は良く馬鹿にされてきましたが、技術的にやや遅れていることが、かえって面白い車を生み出すキッカケになっているのは面白いものです。
2016/05/23 22:32:08
そのお気持ちよく分かります(>_<)

因みにうちの母は1シリーズ(ハッチバック)が出た頃から”BMWもう違うね〜分かんないけどそんな雰囲気を感じる”っていってました。

BMWって人それぞれ色々なイメージがあるのでしょうが、私の考えるBMWは鼓動と滑らかさの共存したNA直6エンジン、FR、自然な操舵感とリアルなインフォメーション、低めのドラポジとそこそこ疲れないシート、適度な直進性とコーナーリング性能のバランス(足回り性能)ですかね〜

今は昔みたいに見えない部分にお金をかけるのではなくて、見える部分にお金をかけて分かりやすいブランド力に走ってますよね(´・_・`)
軽くクイックな操舵感、不自然な俊敏なアクセル、ふわついたインフォメーション、腰痛になりやすいシート...
書かれている様に、クルマとしては悪くないけれど大切に築きあげた”BMWにしかなかったらしさ”はほぼ皆無になってしまいましたよね。
ただエンブレムで選ばれている方には、今までの”らしさ”は不評だった事が多いですから、逆に日本車に近づいて乗りやすくなった!って評判がいいみたいですね(^^;;

BMWに限った話ではありませんが、それに気づいている方も沢山いるから日本では異例な事ですが、距離や年式に関係なく過去のモデルが値崩れしなかったり、値上がりしてきているんだと思います。

無くなってしまう前に素敵なクルマを手に出来るといいですね(o^^o)
2016/05/23 23:28:24
初めまして.初コメント失礼致します.

E46からBMWを本当の意味で知ったのですが、「クルマを操る喜びとはどういうことか」「運転して気持ちいいという感覚は何か」という自分の中の基準を作ってくれたクルマでした.

FRや6気筒という機械的要素だけからは見えてこない、操作系全てのリニアさ、適切な重さ、フィードバックに代表される「あの乗り味」にまとめる哲学と技術こそがBMWの心なのですよね.そんな信念を持ったBMWが好きでしたが、お金に魂を売ったメーカーなら好きになれない、と私も思います.

味が薄まるのはほぼ業界全体の傾向でもあり.新車なら目利きとして味のあるモデルをメーカー問わず選ぶしかなさそう、というのに私も同意見です.

そういう意味でもどうしても中古になってしまいますね.E46、あれは文句なく名車ですね.車種問わずE世代の末期モデルは味、性能、安全性考えても、最後の「BMW好きのためのBMW」だと思います.
2016/05/23 23:42:46
初めまして。

私は、若い時分より長年の間、ありきたりな国産ファミリーセダンを保有し、それはそれで満足していた、ということもあり、なんだかいまだにクルマのことは良くわからないおっちゃんです。

そんな私ですが、数年前にE46の4気筒車を激安で購入し、「これは実に素晴らしいクルマだなぁ!」と心より感銘を受けました。

ですので、お書きになっているE46に対する熱い想いについては大いに共感できました。

ただ、F30の「出来が悪い」というのは少しわかりませんでした。私はF30よりE46の方が「好き」ですが、クルマの出来としては、もう比べものにならないくらいF30の方が優れていると思っております。

「好き」「嫌い」と、クルマとしての「出来が良い」「出来が悪い」ということは別であり、「出来が悪いから嫌いだ」ならわかるのですが、お書きになっていることだけからすると、「嫌いだから出来が悪い(ように感じられる」」という風な印象を受けました。

E46を心底好きなのであれば、そのような方だからこそ感じられる、F30に通底する「BMWらしさ」があるような気も致します。「じゃぁ、あんたはどう思っているんだ?」とお感じになられるようにも思いますので、稚拙なインプレを見知らぬ人様に晒すようなお恥ずかしい真似は控えておりますが、F30に関する私なりの印象を記した拙いブログ記事を一時的に再アップ致しますので、もし宜しければ、そちらをご覧になった上で、返信いただけると嬉しく思います。
(なお、FFのBMW車は乗ったことがありませんので、私にはよくわかりません。)
現在価格を調べてみる

おすすめアイテム
 
.
.
 
.
.
s
Profile
「@モッツァ 素晴らしいブラックユーモアなシールですよね。
自分も欲しいくらいですが、愛車には貼り付けたくないですね。
モッツァさん宅の車も大丈夫だったようでなによりです。」
Shout   05/23 20:19
ドイツ車とalarm fur cobra11が大好きな大学生です。 免許を取得したら、まずは、両親のE46を運転したいですね。 更新は、ぼちぼちやっていきま...
.
みんカラ新規会員登録
Search User Contents
<< 2016/5 >>
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031    
Link/Clip
BMWというブランドが好きなのではありません! 
Category:Other(Unset Category)
2016/05/23 22:24:41
こんな夢を見ました 
Category:Other(Unset Category)
2016/05/22 08:53:48
自分のクルマのヘッドライトレンズにスーパーハード塗りました 
Category:Other(Unset Category)
2016/05/21 00:03:51
Friends
自分からお友達登録をお願いしに行く事は、殆どありません。

でも、友達は大募集ですので、こんな僕のブログで宜しければ是非お願いします。
なお、非常識な方(人の愛車を貶すなど)などに関しては、お断りする事がありますので悪しからず。
35 Friends
vertinvertin * ヤクヤミヤクヤミ *
KykmKykm minicatminicat
ヨシカワ840ヨシカワ840 Ai(あい)Ai(あい)
Fans
30 Fans
Car List
OTHER_ALL bicycle OTHER_ALL bicycle
通学用。 走りの6段M/T(笑) マッドブラックが購入の決めてでした。 昭和の郵便配達の ...
OTHER_ALL bicycle 公道レーサー TREK7.3 (OTHER_ALL bicycle)
長距離ドライブ(?)用。 一日で100km走ることも。 総走行距離数 572km (メー ...
BMW 318ti BMW 318ti
1995年式 祖父が乗っていました。 自分がBMW好きになるキッカケになりました。個人的 ...
MAZDA DEMIO デミオちゃん (MAZDA DEMIO)
いろいろと初めてのことをした車。 初めて洗車をしたり、初めてキーシリンダーを回してエンジ ...
Previous Blog Entries
2016
JanFebMarAprMayJun
JulAugSepOctNovDec
2015
JanFebMarAprMayJun
JulAugSepOctNovDec
2014
JanFebMarAprMayJun
JulAugSepOctNovDec
PR
QR Code
QR Code
This blog is viewable on mobile devices.
©2016 Carview Corporation All Rights Reserved.
0%
10%
20%
30%
40%
50%
60%
70%
80%
90%
100%