会社からの指示で、第一種衛生管理者の資格試験を受験することになりました。
どんな資格かひとことで言うと、労働者の心と健康を守る資格だそうです。
✳︎✳︎✳︎
この2日間、試験対策の講義を受けていました。
わたしの席のとなりの壁にこんなのが掲げてありました。
「健康なくして仕事なし」
「挨拶励行
整理整頓
清掃清潔
会長」
なんかいいな。
受講者の定員は30人。
男女費は、5:1くらい。
地味目な人が多い。わたし含めて。
その中で、あきらかに派手な人が2人。
1人は、ねーちゃん。
この人、食品衛生の資格をとりたくて、間違えてこの衛生管理者の講義に申し込んじゃったそうです。
先生に、
「ぜんぜん関係ないよ」って言われてました。
せっかくなのでがんばることにしてました。
もう1人は、チャラ男くんです。
わたしの隣で、よく見たら、チャラおじさんでした。
ガッツガツ質問していて、意外に真面目でした。
でもちょっとまとはずれでした。
✳︎✳︎✳︎
テキストが手作り感満載でちょっとびっくりしました。
そして講師の口調がおもしろい
「ちっがーう」
「ブブーってかんじです。」とか言っていて。
あと、重要なところをあえて変な声で言ってくれるので耳に残ります。
熱血で、
「何時でもいいから、わからないところがあったら電話して、さみしいときでも孤独なときでもいいから電話して。」
ってみんなに言ってくれています。
とても心強いです。

独学でも取れる資格ですが、講義を聞くことでポイントがよくわかりました。
こういうわけだから、こういうルールなんだよって理由も教えてくれるので、入ってきます。
人に教えてもらえるというのは、随分と楽なことです。
この資格は自分の実際の業務に関わることでもあるので、一生懸命勉強してより良い職場にしたいです。
✳︎✳︎✳︎
受験するのに千葉県まで行かなければならないので、1回で合格したいです。
いつもみたいに、もふもふふわふわゆるくなんて言ってられません(>_<)
なかなか難しいので、1ヶ月は辛抱して勉強にはげみます。
来月、合格したよ〜ってみなさんに報告できるようにがんばります!