コミュ障ひきこもりのルイです。リア充とは言いがたい人生を送ってきたわたしですが、うつ病になるまでは、それなりに健康に生きてきたつもりではいました。しかし、わたしは今に至るまで、あることが胸に引っかかっていました。
本気で人を好きになったことがない
小学校とか、よく女子のみんなで好きな男子の話をしたりしますよね?「みんなには内緒だよ!」とか言ってコソッと恋バナをしたりしますよね。わたしは小さなころからこれにふたつの疑問を持っていました。
ひとつは「内緒なんだったら話さなきゃいいじゃん」ってこと、もうひとつは「なんでみんなそんなに恋ができるんだろう?」ということです。
小さいころの恋愛基準というと、足が速いとか、スポーツができるとか、そういうわかりやすい指標がありますよね。わたしはなぜかそういった男子にはぜんぜん興味がありませんでした。ていうか小学校のころとか女子いじめする男子が多かったから「バカじゃないの」って目で見ていました。
でもいじめられている女子が「わたしをいじめてくる○○くんのことが好き」とか言い出したりするんですよね……これがわたしにはまったく理解できませんでした。
自分をいじめたりからかってくる相手をどうして好きになれるんだろう。というか足が速いだけでなんで好きになれるんだろう?昔からの疑問でした。
この疑問は年齢を重ねても続いていきましたね。初恋、と呼べるほどはっきりとした恋愛感情を覚えた経験がほとんどないんです。「しいていうならあれが初恋だったのかな…?」とぼんやり定義づけられるくらい。
かといって寝ても覚めてもその人のばかり考えているとか、目が合うと胸が苦しくなるとか、そういう恋特有の現象は起きませんでした。女子どうしの恋バナ対策として、「こういう感情を覚えたときに人は恋をするらしい」という知識を利用して語っていたにすぎませんでした。
自発的に好きと思ったことがない
こんな自分だったので、付き合った人に対しても積極的に「好き」という感情を持ったことがありませんでした。別に好きじゃないんだけど…→関わっていくうちに好きになるだろう……→あ、やっぱムリだった。この繰り返しです。
自発的に「この人が好き!この人と一緒にいたい!」と強い気持ちに襲われたことがないんです。これは異常なのでしょうか?本当に好きになれる人に出会う努力が足りていないということでしょうか?
自分はアセクシャル(無性愛者)じゃないかと思ったこともあります。相談しても「運命の人に出会えてないのよ」って言われるので「うーん」ってなっちゃうんですよね…なんでみんなポンポンすぐに恋ができるんだろう。
こんな人生をアラサーになるまで繰り返してきたので、残念ながら「恋愛」という言葉にはあまりポジティブなイメージを持っていません。「ああ。恋愛しないといけないなあ、もうアラサーだし。身を固める覚悟もしなくちゃいけないんだなあ……」と、憂欝な気分になってしまうのです。
ひとりでいることが好き
これを言ってしまうと元も子もないのですが、結局のところ、ひとりでいることがわたしは一番落ち着くようです。パーソナルスペースが異様に広いので、他人に近寄られることに恐怖と不安を感じてしまいます。
たまに同性でもベタベタ触ってくる人いますよね?スキンシップとかボディタッチも苦手です。どうしてあんなに積極的に他人の身体に触ることができるのか理解できない……
この性格をどうにかしないと他人と一生同じ場所で住んで暮らしていく「結婚」なんて到底できやしないと思います。自分では十分わかっているんですけど、どうしたらそれを克服できるのか……迷いの中にいます。
若いうちは人間嫌い、男嫌いキャラで通せばどうにかなったかもしれないですけど、もういい年ですし、いい加減他者とちゃんと向き合えるようになりたいとは思います……。
わたしの人生には乗り越えなければならない課題が多すぎる!うつ病を治しても、その先にはまだまだ試練が待ち受けていそうです。
スポンサーリンク