ニュース
日本マイクロソフト、Windows 10のアップグレードが開始された後にキャンセルする方法を動画で紹介
Windows 10へのアップグレードを抑止する方法をまとめた“Sway”コンテンツも
(2016/5/23 15:04)
日本マイクロソフト(株)は21日、Windows 10へのアップグレードが開始されてしまったPCをWindows 7/8.1へ戻す方法を解説したプレゼンテーション動画を公開した。同社のWebサイトで閲覧できる。
同社によると、“Windows 10 をアップグレードしています”という黒い画面が現れた場合、Windows 10へのアップグレード処理が開始されてしまっており、この画面では処理をキャンセルできないとのこと。しかし、“Windows 10 にようこそ!”画面の次に表示される法的文書への承諾画面で[拒否]を選択すれば、元のOSへロールバックすることができるという。
また、同社はWindows 10へのアップグレードを抑止する方法をまとめた“Sway”コンテンツも公開している。このコンテンツへは、プレゼンテーション動画の末尾に記載されているURLからアクセスが可能。
#Windows10 へのアップグレードが開始された後のキャンセル手順をまとめた動画を公開しました→ https://t.co/3FkNqj4o1h ※「Windowsをアップグレードしています」という黒い画面が表示された後に行う方法です。 #MSHelpsJP
? マイクロソフトサポート (@@MSHelpsJP) 2016年5月22日
URL
- OfficeMix : Windows 10 アップグレードが開始された後のキャンセル方法
- https://mix.office.com/watch/ikvhtn5xb7mu
- Sway(Windows 10 へのアップグレードを抑止する方法)
- https://sway.com/paGpQ6qPQYtxokYE
最新記事
- 日本マイクロソフト、Windows 10のアップグレードが開始された後にキャンセルする方法を動画で紹介[2016/05/23]
- デスクトップに散らばったアイコンを自動で整頓してくれる「Fences」がv3.0に[2016/05/20]
- 「CopyExt - 拡張コピー」などの作者h_tosh氏が逝去[2016/05/20]
- 「Aiseesoft ブルーレイ プレーヤー」の無償配布キャンペーンが期間限定で開始[2016/05/19]
- ダークテーマとアカウントの切り替えをサポートしたUWP版「Skype」プレビュー[2016/05/17]
- UWP版「OneDrive」アプリがデスクトップでも利用可能に、ストアから無償ダウンロード可能[2016/05/17]
- Apple、ユーザーインターフェイスを刷新した「iTunes」v12.4を公開[2016/05/17]
- フリーの定番テキストエディター「Mery」v2.5.0、正規表現エンジンに「Onigmo」を採用[2016/05/17]
- 定番FTPクライアントソフト「FFFTP」v1.99aが公開。手動でのアップデートが必要[2016/05/16]
- コーディングなしで3Dゲームを制作・共有できる「Project Spark」のサポートが終了[2016/05/16]