こんにちは!
フードコーディネーター&ライターの音仲です。
すっかり日差しが強くなり、日中は上着がいらない日もあるほど暖かくなってきましたね。これから夏に向けて、スタミナを増強したいところです。
スタミナ料理の代名詞といえば、フワフワに蒸され、甘辛いタレをつけて香ばしく焼き上げられた「うなぎ」ですよね!でも近年値段が高騰しているのも事実…。
そんなうなぎを、爆盛で、しかも2,200円とロープライスで食べられるうなぎ好きにとって楽園のような店が築地にあるんです。ご飯250gに対しうなぎも250gと、なんと1:1の比率でうなぎがたっぷりと入っているというから驚きです。
さっそく潜入してきました!
「築地うなぎ食堂」ってどこ?
築地駅2番出口を出て、本願寺沿いに歩いたらファミリーレストランのある道に渡り、
築地市場に入って少し歩いた位置にあります。
さすが築地市場、平日の朝から観光客でにぎわっておりました!
店頭では、テイクアウトできるうなぎのかば焼きのほか、大ぶりのエビ1尾や見るからに新鮮なホタテなどの海鮮串焼きが並び、注文を受けるごとに炭火で焼き上げてくれるので熱々を食べることができます。
築地を観光しながら食べ歩きをするのにもぴったりですね!
メガうな丼の破壊力に圧倒された
さっそく、「メガうな丼」を注文!
ま、まるでパフェのフルーツように、うなぎの身が丼からはみ出しております。
ご飯がうなぎで隠れていて見えません…。
ご飯とうなぎの比率は2:1が一般的でうなぎは大体120g程度がスタンダードのようですが、この「メガうな丼」はその倍量!
ご飯250gに対しうなぎも250gと、なんと1:1の比率でうなぎがたっぷりと入っているというから驚きです。
見てください!この大きなうなぎの身を!脂がのった身はふわっふわで脂噛むと口の中でとろけます。甘めのタレと相性がよく、ご飯が進みますよ。
香ばしく焼かれた皮もおいしい。
テーブルに置かれている「ぶどう山椒」も、築地うなぎ食堂のこだわりのひとつ。
ぶどうの房のように実がなることからこう呼ばれ、
そんじょそこらの山椒の6倍近くのお値段がするほど希少な山椒なんです!
まるで抹茶のような鮮やかな緑色。
花椒のような華のある香りとピリッとした辛さは、脂ののった甘辛いうなぎに好相性!
こんなに脂がのっているのに、山椒効果でいくらでも食べられちゃいます!
同じくテーブルに置かれている柴漬けも箸休めになって、あんなにメガ盛りだったうなご丼が最後まで飽きることなくうなぎを堪能できました!
かき分けてもかき分けてもうなぎのうなぎ天国にすっかり昇天してしまいました……
店頭ではうなぎ串や海鮮串も
店頭に売っている串焼きはテイクアウト用ですが、うな丼を注文すれば店内でも食べることができます。
この日は、うなぎ串をはじめ、ジャンボエビ串、ほたて串、いか串、めかじき串、げそ串、うなぎ肝串の全7種類が並んでおりました。
どれも1本200円税込みという破格には脱帽です!
今回は、うなぎ串、ジャンボエビ串、ほたて串をオーダー。
ふわふわで甘いうなぎの脂は、200円の串でも堪能できます!
でも「ぶどう山椒」はテイクアウトでは味わえないから、個人的には店内で食べることをおすすめします(笑)。
ジャンボエビ串は看板に偽りなしの大きさ!
香ばしく焼き上げられているから殻ごとおいしくいただけます。
頭もついているから、ミソも堪能できて贅沢ですね。
ほわっと柔らかい身はエビの旨味がギュッと詰まっていてお酒がほしくなります…。
そんな客の心を見透かしているかのように、「生ビールセット」があるところ、さすがのお気遣い!
ホタテはぷりっぷりの身と、噛むほどにじわっと旨味が溢れるヒモが甘めのタレと相性抜群で、クセになるおいしさです。
日本人に昔から馴染みの深い、「ニホンウナギ」の中でも、
脂ののりとふっくらとした身の柔らかさを追求し、養殖期間が1年未満の新仔うなぎだけを仕入れるという尋常ではないこだわりっぷり。
「常識に囚われず、本質を徹底的に追求した結果“安くておいしいうなぎ”を提供したいという境地にたどりついた」という店主。
築地で店を開いて20余年、イートインを始めてからはまだ6年しかたっていないにもかかわらず、築地だけではなく都内一といっても過言ではないほどの急成長を遂げているのは、店主の強い信念があるからでしょう。
築地でのTO DOリストが追加された潜入調査となりました。
紹介したお店
TEL:03-3248-1291
プロフィール
音仲紗良
某出版社にて美容をはじめ食やライフスタイル、ファッションなど幅広いジャンルの企画・編集に携わる。 現在、フリーランスとして主に美容や食を中心とした編集・執筆を務めながら、フードコーディネーター&スタイリスト、イタリアンの広報や料理提供、ケータリングなど幅広く活躍中。
雑誌:saita、サプリメント会社の季刊誌、東京ウォーカー
フリーペーパー:クーポンランド
WEB:大地を守る会、みんなのごはん、macaroni、byS、アンジー、みんなのごはん他
ラジオ:東京ラヂオ(企画・編集)、渋谷 東京モデルTV(出演)
出演:THEラブ人間「いつまでも愛しあってばかり」ミュージックビデオ他
(編集:河瀬璃菜/フードクリエイティブファクトリー)