ニュース
Windows 10自動アップデートを抑止する公式ツールが提供開始、通知アイコンの非表示も可能
(2016/5/23 12:44)
7月29日までの期限が迫ったWindows 10への無料アップグレード提供期間。Windows 8.1/7ユーザー向けには、Windows Updateからさまざまな通知やアップデートの予約などの方策で、Windows 10への移行を促している。環境によっては、今月から半ば強制的なアップグレードを行うような挙動となっている。
こうしたやり方に対する不評を受けた対応なのか、Microsoftでは21日、Windows 8.1/7からWindows 10への自動アップデートをキャンセルする公式の対策ツール「Upgrade Later」の無償提供を開始した。手順動画と通知アイコンを非表示にする方法もあわせて公開されている。
提供されたトラブルシューティングツール「Upgrade Later」は、「70952.diagcab」という名の実行ファイル。ダウンロード後に実行し、画面に従って操作すれば、Windows 10へのアップデートを延期できる。
あわせて公開された動画は「Windows 10アップグレードが開始された後のキャンセル方法」という1分ほどもの。「Windowsをアップグレードしています」という黒い画面が表示された状況からのキャンセル手順が解説されている。
また、タスクトレイの「Windows 10を入手する」のアイコンを非表示にする方法もあわせて公開された。
コマンドプロンプトを管理者モードで実行し、「reg add HKLM\SOFTWARE\Policies\Microsoft\Windows\WindowsUpdate /v DisableOSUpgrade /t REG_DWORD /d 1 /f」と入力して実行すると、「この操作を正しく終了しました。」と表示されるので、再起動を行えば、「Windows 10を入手する」のアイコンを非表示にできる。
コマンドは、コマンドプロンプトで右クリックしてから貼り付けても実行できる。
URL
- Windows 10へのアップグレードを抑止する方法
- http://aka.ms/w10hus
- トラブルシューティングツール「70952.diagcab」のダウンロード
- http://aka.ms/diag_70952
- Windows 10 アップグレードが開始された後のキャンセル方法
- https://mix.office.com/watch/ikvhtn5xb7mu
2016年5月23日
- 連載Infostand海外ITトピックス検索と広告の次はAIとクラウド Google I/Oのメッセージ[2016/05/23]
- マルチクラウド、モバイル、セキュリティ、そしてオープン――。VMwareの2016年度戦略をゲルシンガーCEOが説明[2016/05/23]
- Windows 10自動アップデートを抑止する公式ツールが提供開始、通知アイコンの非表示も可能[2016/05/23]
- サイオス、Microsoft Azure上で各種OSSの導入を支援する「OSS on CLOUDインテグレーションサービス」[2016/05/23]
- アライドテレシスとバラクーダ、SDNによるネットワークセキュリティの強化ソリューションで連携[2016/05/23]
- CTC、日本野球機構のプロ野球公式記録管理システムを構築[2016/05/23]
- 宗像水光会総合病院が「EMC VSPEX」採用、約370台の端末と約60台のサーバーを集約[2016/05/23]
- 先週のニュースアクセスランキング[2016/05/23]
2016年5月20日
- 「SaaS、インフラ、アドバンスドワークロードを三位一体で提供できる」〜米Microsoft 沼本健CVP、[2016/05/20]
- 米Aruba、最新のグローバル調査「Mobility, Performance and Engagement」を発表[2016/05/20]
- 孫正義氏も登壇する法人向けイベント「SoftBank World 2016」、7月21・22日に開催[2016/05/20]
- Surface Book体験カフェが期間限定オープン、渋谷で6月19日まで[2016/05/20]
- アラクサラ、ミッションクリティカルなシステム向けのスイッチ「AX3660Sシリーズ」[2016/05/20]
- IoT導入で島根富士通の輸送コストが30%減、Intelとの共同実験で実証[2016/05/20]
- 三井住友銀行、マイクロソフトのパブリッククラウドを導入、Ofiice 365など[2016/05/20]
- AWS、Amazon EC2でメモリ2TBの「x1.32xlarge」インスタンスを提供[2016/05/20]
- CTC、米DocuSignのクラウド型電子署名サービスを国内で販売開始[2016/05/20]
- 中国電力、広島と岡山の計算センターをVMware NSXで仮想統合[2016/05/20]
- パイプドビッツ、「スパイラル マイナンバー収集代行サービス」を提供開始[2016/05/20]
2016年5月19日
- AWSの無料SSL/TLS証明書サービス「AWS Certificate Manager」、東京リージョンでも利用可能に[2016/05/19]
- 日立が「2018中期経営計画」を発表、2018年度に売上10兆円・営業利益率8%目指す[2016/05/19]
- Google、機械学習を高速化する専用チップ「TPU」を自社開発[2016/05/19]
- デル・ソフトウェア、新たな標的型攻撃対策サービス「Dell SonicWALL Capture」を発表[2016/05/19]
- アライドテレシス、SDNコントローラソフトの機能を強化[2016/05/19]
- NSSOL、運用プロセス全体の標準化・自動化を行う運用サービス「emerald」[2016/05/19]
- スカイアーチ、中国のクラウド主要4社に対応したマルチクラウド運用サービス[2016/05/19]
- ぷらっとホーム、IBM Watson IoT Platformを利用したIoTソリューションパッケージ「OpenBlue IoT Package」[2016/05/19]
- CEC、日本の商習慣に対応したDynamics AXベースの業務ソリューション[2016/05/19]
- BIGLOBE、端末の資産管理とセキュリティ対策を一元管理できる「PC&モバイル管理サービス」[2016/05/19]
- 日立Sol、電子帳簿保存法への対応を支援する「活文」最新版を販売[2016/05/19]
- Yahoo! JAPAN、次世代データ分析基盤構築に向けテラデータと技術提携[2016/05/19]
- 川島織物セルコン、SAP ERPのシステム基盤として「NEC Cloud IaaS」を採用[2016/05/19]
- デル・ソフトウェア、データベース複製ツール「SharePlex」の移行先を拡張[2016/05/19]
2016年5月18日
- 富士通が最新技術を公開、AI、ロボット、クラウド、ワークスタイル変革、センサー技術など[2016/05/18]
- レッドハット、Libertyリリースベースの「Red Hat OpenStack Platform 8」[2016/05/18]
- EMCジャパン、ミッドレンジのフラッシュストレージ「EMC Unity」[2016/05/18]
- サイボウズスタートアップス、「安否確認サービス」で気象庁発表の特別警報に対応[2016/05/18]
- キヤノン、パーソナライズ機能を搭載したA3カラー複合機「imageRUNNER ADVANCE C5500シリーズ」[2016/05/18]
- アシスト、開発やテストなどを効率化するデータ仮想化ソフトウェア「Delphix」を販売[2016/05/18]
- NEC、生体認証PCログオン製品を強化、パスワードと組み合わせた二要素認証機能を新たに提供[2016/05/18]
- 富士通、関電工と共同で「ユビキタスウェア」を活用した作業員の遠隔見守りの実証実験[2016/05/18]
- ウイングアーク1st、ミッションクリティカルな帳票運用を実現する「SVF Cloud Enterprise」[2016/05/18]
- MetaMoJi、現場業務向けデジタルノートアプリ「GEMBA Note」の法人向け製品を提供開始[2016/05/18]
- NTTデータビジネスシステムズ、企業の稟議・経費精算業務の効率化を支援する「Biz∫フロント」[2016/05/18]
- パイオニアVC、教育用プラットフォーム「xSync」と「OneDrive for Business」の連携サービスを提供[2016/05/18]
- アライドテレシス、コアスイッチ「SwitchBlade x8100シリーズ」を強化[2016/05/18]
- 2015年の国内ソフトウェア市場は前年比4.0%増の2兆6174億円規模、IDC Japan調査[2016/05/18]
2016年5月17日
- インタビュー変わるソラコム、変わらないソラコム――、玉川社長に訊くグローバルIoTビジネスへの展望と次のゴール[2016/05/17]
- 富士通、「MetaArc」ブランドの新サービス3つを発表 記者会見を開催[2016/05/17]
- Rimini Street、SAP HANA Databaseのサポートを開始[2016/05/17]
- ミラクル・リナックス、Azureを監視できるOSSベースの仮想マシンテンプレートを無償提供[2016/05/17]
- 楽天証券がログ分析専用アプライアンス「SBOX」採用、ハード・ソフトの調達を一本化[2016/05/17]
- NEC、金融機関向けにCSIRT要員の共同トレーニングサービスを提供[2016/05/17]
- エーティーワークスとレッドハット、Red Hat OpenStack Platformの性能・動作検証を実施[2016/05/17]
- アシスト、BRMSソフトウェア「Progress Corticon」の期間使用ライセンスを提供[2016/05/17]
- 富士通システムズ・ウエスト、多様な環境復元に対応したタブレット運用支援ソフト「future瞬快 V2」[2016/05/17]
- IBCとNRIセキュア、セキュリティソリューション連携で協業[2016/05/17]
- デジタルアーツ、WebフィルタリングDBをパイオニアVCの「xSync」向けに提供[2016/05/17]
- ネオアクシス、IBM iと他プラットフォームでシームレスなジョブ運用管理を実現する「Toolbox for JP1」[2016/05/17]
- 富士通、既存環境へのクラウド移行支援サービスやSolarisベースのIaaSを提供開始[2016/05/17]