ニュース
Windows 10自動アップデートを抑止する公式ツールが提供開始、通知アイコンの非表示も可能
(2016/5/23 12:38)
7月29日までの期限が迫ったWindows 10への無料アップグレード提供期間。Windows 8.1/7ユーザー向けには、Windows Updateからさまざまな通知やアップデートの予約などの方策で、Windows 10への移行を促している。環境によっては、今月から半ば強制的なアップグレードを行うような挙動となっている。
こうしたやり方に対する不評を受けた対応なのか、Microsoftでは21日、Windows 8.1/7からWindows 10への自動アップデートをキャンセルする公式の対策ツール「Upgrade Later」の無償提供を開始した。手順動画と通知アイコンを非表示にする方法もあわせて公開されている。
提供されたトラブルシューティングツール「Upgrade Later」は、「70952.diagcab」という名の実行ファイル。ダウンロード後に実行し、画面に従って操作すれば、Windows 10へのアップデートを延期できる。
あわせて公開された動画は「Windows 10アップグレードが開始された後のキャンセル方法」という1分ほどもの。「Windowsをアップグレードしています」という黒い画面が表示された状況からのキャンセル手順が解説されている。
また、タスクトレイの「Windows 10を入手する」のアイコンを非表示にする方法もあわせて公開された。
コマンドプロンプトを管理者モードで実行し、「reg add HKLM\SOFTWARE\Policies\Microsoft\Windows\WindowsUpdate /v DisableOSUpgrade /t REG_DWORD /d 1 /f」と入力して実行すると、「この操作を正しく終了しました。」と表示されるので、再起動を行えば、「Windows 10を入手する」のアイコンを非表示にできる。
コマンドは、コマンドプロンプトで右クリックしてから貼り付けても実行できる。
URL
- Windows 10へのアップグレードを抑止する方法
- http://aka.ms/w10hus
- トラブルシューティングツール「70952.diagcab」のダウンロード
- http://aka.ms/diag_70952
- Windows 10 アップグレードが開始された後のキャンセル方法
- https://mix.office.com/watch/ikvhtn5xb7mu
最新ニュース
- INTERNET Watchアクセスランキング[2016/5/16〜2016/5/22][2016/05/23]
- 71.4%がスマホ依存を自覚、7時間以上の利用も1割[2016/05/20]
- 「お使いのアカウントがロックされます」、Appleをかたるフィッシングメールに注意[2016/05/20]
- ESET、ランサムウェア「TeslaCrypt」の復号鍵を開発者より入手、復号ツールを公開[2016/05/20]
- セイコーソリューションズ、ISDN端末をIP網に移行する変換アダプターにU点接続の新機種「CA-7120」を追加[2016/05/20]
- Chrome OSでGoogle PlayストアとAndroidアプリが利用可能に[2016/05/20]
- オンラインウェブ制作サービス「BiNDクラウド」、レスポンシブウェブ対応の最新版を正式に提供開始[2016/05/20]
- GitHub日本法人設立から1年、「日本市場は米国に次いで世界2位のマーケット」[2016/05/20]
- Google、機械学習ベースの画像認識と人工知能での自動応答が利用できるメッセージングアプリ「Allo」[2016/05/19]
- Google、モバイルアプリ開発用MBaaS「Firebase」を拡張、ログ解析ツールも無償提供[2016/05/19]
- Google、機械学習を高速化する専用チップ「TPU」を自社開発[2016/05/19]
- 自動走行システム実現へ高精度3Dマップ整備、ゼンリンや国内自動車メーカーなど15社が新会社設立[2016/05/19]
- プラネックス、クラウド録画対応ネットワークカメラ「SpotCam-HD-Eva」発売[2016/05/18]
- 10代のFacebook利用率が1年で大幅に低下、ジャストシステム調査[2016/05/18]
- バッファロー、7800円の11ac対応Wi-Fiルーター「WHR-1166DHP3」[2016/05/18]
- 国立情報学研究所が「はじめてのP」開講、高校生以上を対象とした無料のプログラミング入門講座、「gacco」で配信[2016/05/18]
- OS X、iOS、Safari、iTunes、watchOS、tvOSがアップデートで脆弱性修正[2016/05/17]
- マルチアカウントに対応したUWP版OneDriveアプリを無償公開[2016/05/17]
- 日本全域に対応した雨雲予測iOSアプリ「そらレーダー2」[2016/05/17]
- Edgeでウェブ通知が利用可能に、Windows 10 Anniversary Updateに搭載[2016/05/17]