舛添知事「給付型の奨学金はダメ。私は学費も借金で苦労した。若者も苦労しなければいけない

97

「給付型の奨学金を、東京都も独自に増やすべき」
という質問に対して、舛添知事から興味深い答弁がありました。

「自分としては、給付型の奨学金というものはいかがなものかと思っている」

と…。いわく、舛添知事も高校生の時に父親をなくし、母子家庭で育った。
その後の学費は貸付型の奨学金を借りて補い、卒業後に返済をした。

当時は今よりも遥かに貧しい時代だったが、借りたものを返さなければという一心で
学業も卒業後の仕事も頑張った。そしてそれが達成できたからこそ、私はいま都知事としてここにいる。

給付型の奨学金にも良いところはあるが、財源は限られている。
貸付型であれば、しっかりと借りた人が返済をすれば、そのお金はまた後に続く人たちの奨学金となる。

こうした貸付型の「重み」「想い」が大きな意味を持つのではないか…
というのが、発言の趣旨であったと記憶しています。

※下記リンクより、一部抜粋。続きはソースで
http://blogos.com/article/162572/


                   



Share on Google+

3 ミドルキック@\(^o^)/2016/05/22(日) 19:04:01.83ID:4aK1TI+W0.net

金返せ定期

4 ボマイェ@\(^o^)/2016/05/22(日) 19:04:35.60ID:LXIRBUED0.net

使い込んだ公金も返済しろハゲ

5 クロスヒールホールド@\(^o^)/2016/05/22(日) 19:05:00.15ID:eO7uMODG0.net

これが本当の厳しい第三者からの意見かwwww

6 膝靭帯固め@\(^o^)/2016/05/22(日) 19:05:17.98ID:vSFyZhEX0.net

人に厳しく自分に甘い典型

158 ドラゴンスクリュー@\(^o^)/2016/05/22(日) 20:20:46.39ID:tCiLXoSV0.net

>>6
悲しいくらいこれ
学びたい奴らに苦労しろって

377 アトミックドロップ@\(^o^)/2016/05/23(月) 05:50:53.45ID:yQeb7JVE0.net

>>6
他の奴の政治と金は正にそのスタンスだよねこのクズ

414 ダブルニードロップ@\(^o^)/2016/05/23(月) 09:04:04.63ID:/2tzszs30.net

>>6
これが露顕したというのがオチのスレだなぁ

14 アキレス腱固め@\(^o^)/2016/05/22(日) 19:07:19.19ID:cWkVBygy0.net

なるほどね、子供の頃金で苦労した分、今取り戻そうってコトか
こんな大人に育つなら、子供に金の苦労させたら遺憾な

16 ダイビングエルボードロップ@\(^o^)/2016/05/22(日) 19:08:01.91ID:TTkyf9we0.net

タカリが言っていい言葉じゃねえな

22 キングコングラリアット@\(^o^)/2016/05/22(日) 19:10:55.71ID:mpvOaQn+0.net

まあハゲ添えのコメントということで一気に胡散臭くなっちゃってるけど言ってることは間違ってない
借りても返せないくらいのボンクラは大学に進学するべきでない
給付型を受けられるのは本当に選ばれし者だけでよい

23 スリーパーホールド@\(^o^)/2016/05/22(日) 19:11:13.25ID:4biokJEw0.net

苦労すると横領するようになるんやな

30 ストマッククロー@\(^o^)/2016/05/22(日) 19:12:54.77ID:vR2JQCM60.net

>>1
>当時は今よりも遥かに貧しい時代だったが

嘘付けアホ
当時(1970年代)の大学の学費なんて今の十分の一
国立大なんて下手すると50分の一じゃねーか
当時の方が圧倒的に豊かだったんだよ

393 ローリングソバット@\(^o^)/2016/05/23(月) 08:00:34.48ID:SZFkPE2P0.net

>>30
家買うのも今の35年ローンよりも遥かに短い15年~20年ローンだしな
給料も毎年大幅に上がっていたわけだし

36 キャプチュード@\(^o^)/2016/05/22(日) 19:16:25.39ID:nqv4jO5/0.net

今回のことがなかったら、かなり評価されてたかもな
借りた金を返すのは当たり前だけどなw

46 チェーン攻撃@\(^o^)/2016/05/22(日) 19:22:51.86ID:jhzNthrb0.net

言いたい事は分かるんだが
この説得力の無さよ

58 栓抜き攻撃@\(^o^)/2016/05/22(日) 19:38:23.34ID:K1cd31tP0.net

それなら、議員報酬はダメ。政治家は
ボランティア活動なのが先進国の常識だ。
政治家も金に苦労しなければいけない。

69 クロイツラス@\(^o^)/2016/05/22(日) 19:46:09.15ID:Ke/haqni0.net

あーこいつは確実に人の上に立ったらいけない人だわ
自分が苦労したからお前も苦労しろじゃなくて自分が苦労したからこそ若者が苦労しないような社会を作るべきだろ

79 栓抜き攻撃@\(^o^)/2016/05/22(日) 19:50:57.47ID:K1cd31tP0.net

>>69
アルゼンチンのエビータなんか
貧困で家族助けるために娼婦してた生活から大統領婦人になったら
他の人たちに同じ苦労させたくないといって
福祉充実させたしな
普通はそういう思考になるよな

74 垂直落下式DDT@\(^o^)/2016/05/22(日) 19:47:56.37ID:1wOq5GIZ0.net

自分のこと棚にあげて

これの最上級典型

窮地に陥った時に、自らの決断を示す潔さのない者は、人間として、男として決して人望が得られない。どの業界でもいえること。そのかけらもない奴が都政の長としていまだ君臨し続け、恥を晒すのなら舛添はもう都知事であって都知事でない。

86 ニーリフト@\(^o^)/2016/05/22(日) 19:55:12.70ID:c21sNNaR0.net

他人にだけ厳しいやつ

93 栓抜き攻撃@\(^o^)/2016/05/22(日) 19:59:04.06ID:K1cd31tP0.net

>>86
それは政治家にとっての必須な気質みたいなんだよな
すくなくとも日本では

204 男色ドライバー@\(^o^)/2016/05/22(日) 20:51:13.63ID:sWN9aVN/0.net

ほんで韓国人学校を優遇してんのか
完全に日本人の敵じゃねえかこのハゲ


via http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1463911341/

注目記事

ツイッターの反応

コメントありがとうございます  

最新のコメントへ(97)  
お気軽に一言お願いします。   最新のコメントへ(97)
 
 

コメントが反映されるまで時間が掛かる場合があります。
URLの記入はhttpのhを抜いて下さい(宣伝対策です)。
97