- 人気コメント (10)
- 新着コメント
- すべてのブックマーク
-
nakakzs つかこれだど、本気で隠したい人は余裕で対策出来て、関係ない人のプライバシーだけ犠牲になるパターンでは。
-
mur2 これで犯罪率が下がり、検挙率が上がるのなら自分はそれでいいよ。携帯だけでなく全車両に位置情報発信装置をつけてくれとさえ思う/ただ、やり方がよくない。大っぴらに手順を踏んでやってくれ。警察の腐敗が心配
-
bigburn こういうのがサラッと通るのが日本政府の恐ろしいところだ…
-
chinesecheese 警察こそやましいことしていないなら大々的に発表して是非問えよ
-
pianocello7 ドコモを使わない理由を、ドコモが用意する。
-
psne 紛失の際に利用できる同等の機能をAndroidデバイスマネージャーが持っています。
-
megazalrock 必要性もアレだが「不信感を抱きながらも同意せざるを得ない」というような姑息な事をしている限りは信用されることは無いだろう。
-
sora_h とにかく絶対に Android 端末をキャリアから買わない決意
-
repon 「やましいことしてないんだったら、別に構わないだろ」勢ががががが
-
topiyama 「ドコモ位置情報」って真っ先に凍結させるアプリのひとつだったんで気にしていなかったよ
-
sotokichi 国家権力が間違ったり腐敗したりする可能性は歴史が示している(今現在も…)。
-
junglejungle 肯定派は平和ボケすぎだろ。これ以上警察に武器を与えるな。階層が固定化して搾取が酷くなっても反抗すら出来ないぞ。
-
naga_sawa 総務省通達だから全キャリアこうなるんだろうけど/98%のユーザが「追跡機能を知っていましたか?」→「はい」と選ぶまで周知されているならまぁ…/当局的には同意書をもって不正アプリに非ずって法解釈で押し通す?
-
pmint
位置情報の次はカメラかな。Araがもうじき来るのでメーカー製端末のシェア自体が減るだろうし。
-
kuippa 捜査令状が電話番号XXXの通信履歴じゃなくてh:m:sにlat,lngにいた端末で捜査できるようになるといいかもね
-
motch1cm 収集した情報を流出するところまで予想できた
-
camellow なんなのこれ?誰がどういう意図でやりたいの?
-
Tesh Tポイントカードもこれももちろん駄目ですよ。これくらいいいだろというのがフット・イン・ザ・ドアでどんどんエスカレートしていくことに気づいて欲しいんですが。全体の流れとして。
-
Lat 事故の証言確認とかで指定した時間帯に現場を通りかかった人を特定するために情報を利用するにしても令状がないとな。/オレオレ詐欺みたいに警察を騙り息子さんが犯行時刻に現場にいた的な恐喝事案が出てくると思う
-
koogawa これ新機種だけじゃなかったのか
-
YaSuYuKi 高木先生はすでに動いているが止められなかった http://takagi-hiromitsu.jp/diary/20150614.html 対抗するには、あまりに迂遠だが、裁判所の能力を上げるしかない
-
tzk2106 こうして散々ドコモが叩かれたあとに、コソッとサラッと導入するのが禿バンク。
-
tuka8s 相対的にアップルの評価が上がる
-
urtz GoogleよりIT音痴で冤罪多発の警察のほうが信用出来ないな。この感覚はちょっと間違ってる気はするが。
-
migurin いがいと手ぬるいんだな。
-
lotz84 ドコモ使ってなかった
-
jkjg 肯定派のブコメ見てるとザ・サークルを思い出すわ
-
accent_32 後ろ暗い事してる人以外は、行方不明になった時の捜査等利便性もあるのだけどね。通信の傍受ではなく位置情報のみだし。プライバシー騒ぐならTポイントとかのほうが気味悪いと思う。
-
sds-page 四六時中送られてるわけじゃなくて令状出た時だけって話じゃなかったっけ。この機能使われたかどうかの事後報告は欲しいが
-
merico2404 やましいことは無いけど、ちゃんと説明してほしい
-
seuzo やましいことがなければ警察に全裸写真を見られても構わないッ! それで犯罪抑止になるならば… ←なりません。
-
echorev これひろみちゅ事案じゃないの?
-
natsuhuku nothing to hideな人が多いな…
-
raitu 国内ではますますAndroidが売れなくなりそう
-
mcddx30 緊急電話の時だけ送信してくれれば十分だし、それ以外はデバイスマネージャーで事足りるのよね。論点は告知せず勝手に配信というところだけど。
-
norirow へー…。まぁ、良いんじゃないか?「便利」の代償は色々とあっても。
-
FTTH キャリア端末使うことへのペナルティがまた一つ
-
kuzira4ever まだまだガラケーさんにお世話になりそうです
-
longroof うわー(;´Д`)…
-
ma_yu_mi_net 子持ち的には安心機能。警察に場所を知られてはまずい人は、ドコモ非推奨、てことでよいか。
-
sotokichi 国家権力が間違ったり腐敗したりする可能性は歴史が示している(今現在も…)。
-
junglejungle 肯定派は平和ボケすぎだろ。これ以上警察に武器を与えるな。階層が固定化して搾取が酷くなっても反抗すら出来ないぞ。
-
naga_sawa 総務省通達だから全キャリアこうなるんだろうけど/98%のユーザが「追跡機能を知っていましたか?」→「はい」と選ぶまで周知されているならまぁ…/当局的には同意書をもって不正アプリに非ずって法解釈で押し通す?
-
gurutakezawa
-
pmint
位置情報の次はカメラかな。Araがもうじき来るのでメーカー製端末のシェア自体が減るだろうし。
-
kuippa 捜査令状が電話番号XXXの通信履歴じゃなくてh:m:sにlat,lngにいた端末で捜査できるようになるといいかもね
-
motch1cm 収集した情報を流出するところまで予想できた
-
na45mi765
-
jhoshina
-
very_high_energy
-
yahihi
-
nyasuhiko
-
camellow なんなのこれ?誰がどういう意図でやりたいの?
-
yamifuu
-
sanam
-
mas-higa
-
taiyaki64
-
bbl0224
-
Tesh Tポイントカードもこれももちろん駄目ですよ。これくらいいいだろというのがフット・イン・ザ・ドアでどんどんエスカレートしていくことに気づいて欲しいんですが。全体の流れとして。
-
Lat 事故の証言確認とかで指定した時間帯に現場を通りかかった人を特定するために情報を利用するにしても令状がないとな。/オレオレ詐欺みたいに警察を騙り息子さんが犯行時刻に現場にいた的な恐喝事案が出てくると思う
-
koogawa これ新機種だけじゃなかったのか
-
kenkenpappa
-
puripurichann
-
kojitya
-
cohal
-
YaSuYuKi 高木先生はすでに動いているが止められなかった http://takagi-hiromitsu.jp/diary/20150614.html 対抗するには、あまりに迂遠だが、裁判所の能力を上げるしかない
-
gorillab2b
-
zakki_51
-
takeyamatakeo
-
tzk2106 こうして散々ドコモが叩かれたあとに、コソッとサラッと導入するのが禿バンク。
最終更新: 2016/05/22 13:43
ユーザーはみんなでブックマークを共有して、効率良く情報収集しています。あなたもはてなブックマークを始めてみませんか?
このエントリーを含むエントリー(1)
-
はてなブックマーク - 本人通知なしで警察に位置情報を送信するアップデート、...
- 2 users
- アニメとゲーム
- 2016/05/22 20:16
-
- b.hatena.ne.jp
このエントリーを含むはてなブログ(4)
-
2016年5月23日 - てけれっつのぱ!
- id:tekeretznopa
- 2016/05/23
-
よくよく考えてみれば・・・ - くまくまの日誌
- id:kumakuma0421
- 2016/05/22
-
位置情報 - 誤字は文化
- id:kuesu_air
- 2016/05/22
-
2016/05 - mi-memo
- id:mi-memo
- 2016/05/03
関連エントリー
-
SPモードメールをGmailアプリで送信/受信して、Nexus7やNexus4などのSIMフリー...
-
無料でリアルタイム渋滞回避リルート・オービス警告・ドラレコなどの機能が使...
-
Gmail・Facebook・Dropboxなどに不正アクセスされそうになったら通知してくれ...
関連商品
-
Amazon.co.jp: 位置情報ビッグデータ (NextPublishing): 神武 直彦, 関 治之,...
- 1 user
- 2014/03/28 18:57
-
- www.amazon.co.jp
-
Amazon.co.jp: 位置情報の基本と技術: 谷口 功: 本
- 1 user
- 2012/11/27 17:04
-
- www.amazon.co.jp
-
Amazon.co.jp: [iBeacon&Eddystone]統計・防災・位置情報がひと目でわかるビー...
- 1 user
- 2016/04/17 00:21
-
- www.amazon.co.jp
-
Amazon.co.jp: ナビゲーション 「位置情報」が世界を変える (集英社新書): 山...
- 1 user
- 2014/04/18 21:31
-
- www.amazon.co.jp
おすすめカテゴリ - 技術ブログ
-
AWSの無料枠についてまとめた - 食べられません
-
- テクノロジー
- 2016/05/21 20:19
-
-
UnityでのVRプログラミングが簡単すぎる - shi3zの長文日記
-
昨日は半日使ってUnityでVR会議室というのを作ってみた。 こんな感じで、空間上に好きなものを配置したり、線でつないだりできる。 もとは一人でブレインストーミングをするために作ったのだが、なか...
- テクノロジー
- 2016/05/23 05:50
-
-
社会人SEが数学を学びなおすならば情報処理学会誌の記事はいかがでしょう? - ...
-
- テクノロジー
- 2016/05/22 10:43
-
- 技術ブログの人気エントリーをもっと読む