Webやアプリのデザインにインスピレーションを与えてくれる、10個のインスタグラムのアカウントを紹介します。
Instragramは画像投稿型のSNSなので、言葉が通じなくとも世界中の作品からインスピレーションを受けることができます。英語アカウントを中心に日本語アカウントもいくつか紹介しています。
1. seblester
イギリスのアーティスト、グラフィックデザイナーのSeb Lesterさんのアカウントです。動画投稿が多く、作品が完成する過程をじっくりと眺めることができて、つい夢中になってしまいます。中でも、有名企業や映画のロゴを手描きで再現した投稿は必見です。ロゴ作成の刺激になること間違いなしのアカウントです。
2. annieatkins
ダブリンで活動している、映画のグラフィックデザイナーAnnie Atkinsさんのアカウントです。グランド・ブダペスト・ホテルなどの映画の世界観を支えるグラフィック作品は見ていてうっとりします。世界観を壊さずに、映画の世界にリアリティを与える作品を作りつづける彼女のアカウントには、顧客を支えるデザイン作りのヒントがあるかもしれません。
3. seanwes
ハンドレタリングアーティスト、Sean McCabさんのアカウントです。手描きのタイポグラフィ作品はどこかかわいらしさがあって見ていてとても楽しいです。紙とペンのみ、という簡単な道具のみで生み出されている作品達をみているとSean McCabさんの技術力が際立ちます。タイポグラフィだけではなく、手描き風のデザインなどの参考にもなるオススメアカウントです。
4. thedailytype
様々なアーティストの秀逸なタイポグラフィ作品・グラフィック作品を収集しているアカウントです。こういったアカウントは色々なテイストの作品を同時に見ることができるので、作成するもののイメージが固まっていないとき、比較検討しながらアイデアを固めたいときにとても便利かもしれません。作品を作ったアーティストの名前はコメント欄で確認することができます。
5. typographyinspired
Thedailytypeと同様、様々なアーティストの秀逸なタイポグラフィ作品を収集しているアカウントです。Thedailytypeに比べて、手描きのものが多い印象を受けます。こちらもコメント欄にアーティストの名前が記載されています。
6. rileycran
グラフィックデザイナー、タイプデザイナー、レタリングアーティストのRiley Cranさんのアカウントです。Riley Cranさん自身の作品や、街で目にしたものデザインも投稿もされているので、様々なテイストの作品からアイデアを得ることができます。生活をしていると見逃しがちですが、普段から身の回りのデザインによく目を凝らしてみると、たくさんアイデアが転がっているかもしれません。
7. emotionslive
プラハのアーティスト、デザイナーのMikeさんのアカウントです。デザイン・技術力も秀逸なことながら、明るく綺麗な色使いにうっとりとしてしまいます。投稿数はあまり多くありませんが、1つ1つの作品が際立っています。
8. logolist
素敵なロゴデザインをたくさん紹介しているアカウントです。ロゴ作りのヒントがたくさんつまっているだけでなく、様々なテイストのロゴが集められているので、見ているだけでも楽しいアカウントです。
9. kwkm_
日本語のタイポグラフィ作品を数多く公開されている、kwkm_さんのアカウントです。英語のタイポグラフィ作品と比べると日本語は漢字・ひらがな・カタカナを使い分けてイメージを変えることができますが、kwkm_さんの作品はそれ以上のアイデアがめいいっぱい作品にこめられています。今にも文字が動き出しそうです。
10. noramoji
のらもじ発見プロジェクトという、古い町並みの個性的な文字を収集しているアカウントです。普段、古びた看板は目に入りにくいですが、こうしてじっくりとみると色々な発見があります。ノスタルジックなデザインのアイデアが豊富に詰まっているアカウントです。