【男の腕時計】予算10万円で選ぶなら“電波時計”が狙い目(2016.05.22)

■連載/男の腕時計 スマートフォンが生まれ、腕時計がアクセサリーになっても「正確な時間を表示する」ことが腕時計の存在意義であることには変わりはない。 現代の高精度技術をリードするのは、電波を使って時刻修正を行う「電波時計」。国内3社がリーディングカンパニーであり、ライバルとして鎬を削っている。■実用機構としてこれ以上のものはない。 どれだけ高価な機械式時計であっても、一日に数秒の誤差は生じてしまう。そこで考案されたのがクオーツ式ムーブメント。物質に電気を流すと一定の周波数で振動するというピエゾ効果を利用し、入手しやすく加工しやすい水晶(クオーツ)を使って振動子を作り、32768回振動した時点を...
-
- 【男の腕時計】予算1万円で選ぶなら“チープシック”を狙え!
- ■連載/男の腕時計スマートフォンで時間がわかる時代の中で、今や時計は個性を主張するためのアクセサリーとなった。生活必需品ではないからこそ、何を選ぶかにスタイルが現れる。だから時計選びは難しい。価格と魅...(01.31)続きを読む
-
- ボーナスで狙いたい人気ブランドの腕時計13選
- 技術力をアピールする複雑時計などはほかに譲りビジネスマンが日常的に使用するアイテムという観点からブランドの新作トピックスを厳選した。今年はミドルクラス帯に秀逸モデルが多くそれぞれのブランド哲学を明解に...(11.08)続きを読む
-
- 【男の腕時計】予算3万円で選ぶなら“美しき北欧デザインウオッチ”が狙い…
- ■連載/男の腕時計デンマークやフィンランドを中心に生まれた北欧デザインは、豊かな自然をイメージソースとするシンプルなデザインが特徴。癖のないフォルムやシックな色合いは、時計業界でも人気が高く、カジュア...(02.27)続きを読む
-
- 【男の腕時計】予算5万円で選ぶなら断然“本気ミリタリー”!
- ■連載/男の腕時計飛行機や無線、合板など、現在の生活に欠かせないテクノロジーの多くは、戦争がきっかけとなって開発や研究が進んだ。腕時計もその一つ。ミリタリーウオッチは“時計の原点”であり、時刻を知るた...(03.21)続きを読む
-
- シチズンのソーラーGPS腕時計『F100』は“プラグイン”時代の最もエコフレン…
- ■連載/金子浩久のEクルマ、Aクルマ 充電の時代である。スマートフォン、タブレット端末、ノートパソコン、モバイルルーター、ポータブルオーディオなどのモバイル機器だけではなく、今やコードレス掃除機や...(10.29)続きを読む