スポンサーリンク
【え?!知らなかった】辺野古リレー警視庁前「今回この事件が白日のもとに晒されたのは琉球新報に 地元の県警がこのままだったら握り潰される 政治的に排除されそうになったもんだからリークして それが表に出ることになった。ぜひ覚えて下さい」 pic.twitter.com/QE2UDwyDN0
— 水 (@abehorobos) 2016年5月21日
http://lite-ra.com/2016/05/post-2260.html
その“本土”マスコミの問題を指摘する前に、まず第一報の経緯をおさらいしよう。そもそも、逮捕された男が島袋さんの失踪に関与している疑いを最初に報じたのは、沖縄地元紙の「琉球新報」だった。「琉球新報」は18日朝刊で、沖縄県警が男を重要参考人として任意の事情聴取していることをスクープしたのである。沖縄の警察当局は通常、米軍が絡む事件には異常に神経を使い、慎重に慎重を期して捜査を進める。これまで事情聴取段階で情報が漏れることなどあり得なかった。
ところが、琉球新報の記事には「捜査関係者」の情報であることが明記されており、明らかに捜査していた沖縄県警から情報が流れていた。これはなぜか。
「沖縄県警はすでに、事情聴取段階で相当な証拠を固めていた。ところが、県警内部で、捜査に圧力がかかっていたようなんです。安倍官邸の意向を忖度した県警上層部が『オバマ大統領の訪日前でタイミングが悪すぎる』と、言いだしていた。それで、このままだと、捜査を潰されてしまう、と危惧した現場の捜査関係者が琉球新報にリークしたということらしい。つまり、新聞に報道をさせて、既成事実化して、一気に逮捕に持って行こう、と」(在沖縄メディア記者)
実際、この琉球新報のスクープは「沖縄タイムス」も後追い。沖縄では一気に報道が広がっていった。
読んでいて恐ろしくなる話です。そして情報をリークした捜査関係者の方の勇気は凄いですね。
コメント
コメント大歓迎です。一言からお気軽に。意味のない中傷は控えてください。リークした警察官の勇気を讃える。本当に立派だ。
そして、人ひとりの命が奪われた事実を無きことにしようなんて、あってはならぬことだ。
自民党政権も、県警も、本土マスコミも腐りきっている。恐ろしい。
安倍官邸の意向を忖度した「県警上層部」が、とあるので警察庁採用の「キャリア」で自分の出世が大切な「各県警の本部長」などに就任する警視長様でしょうか?
安倍政権下では、「安倍様に阿りポチになる事」が出世の早道の様ですから、こうした風潮に拍車が掛かるのでしょうが、まるで北朝鮮です。
今回の件でリークした者がばれれば、幹部から因縁を付けられて懲戒解雇などにされる事を懸念しています。
ノンキャリ同士で庇い合い、キャリアの移動まで持ち堪えられれば良いのですが、、、。
勇気を讃えます。
そういえば、東京から派遣された警官たちは、政府に抗議する沖縄県民へ暴言を沢山吐いてます
貴様らと違って俺たちには汚い血は流れてないんだww
よし! 豚一匹確保(笑)
このような態度で安倍親衛隊が沖縄の人々を弾圧しているんです。毎日ね
必読でした。
今回、事件は、とある機転、真っ当な意思により(たまたま?)こうして表沙汰になり我々も知り得た。
知り得てさえいない「潰された闇」がどのくらい有るのか分からない、と思い至りゾッとする。
実際、読売と産経は、最初の報道も遅いし、米軍軍属ということも伏せています。自民党のやりそうなことです。