個人による国内外の不動産への投資が拡大している。海外の不動産で運用する投資信託への資金流入は今年1~4月に9千億円を超え、同期間では過去最高となった。三菱地所が投資用マンション事業への参入を決めるなど個人マネーを不動産に呼び込もうとする動きも活発だ。日銀のマイナス金利政策で金融商品の利回りが低下する中、比較的高い利回りを保つ不動産の存在感が高まってきた。
海外の不動産投資信託で運用する投信への資…
個人による国内外の不動産への投資が拡大している。海外の不動産で運用する投資信託への資金流入は今年1~4月に9千億円を超え、同期間では過去最高となった。三菱地所が投資用マンション事業への参入を決めるなど個人マネーを不動産に呼び込もうとする動きも活発だ。日銀のマイナス金利政策で金融商品の利回りが低下する中、比較的高い利回りを保つ不動産の存在感が高まってきた。
海外の不動産投資信託で運用する投信への資…
三菱地所、不動産、不動産投資、ドイチェ・アセット・マネジメント、日銀、REIT、投資信託、利回り、インベスターズクラウド、佐藤建、住友林業、CBRE