読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる

ウェブと食べ物と趣味のこと

IT企業で働いています。PCのTIPS、格安SIM、電力自由化、アフィリエイト、SEO関連の記事を書いてます。困った方の参考になる記事を心掛けます。

【Mac初心者】Windowsとの違いで迷ったこと、困ったことの対応方法

mac

macbook

こんにちは。ケーです。最近、仕事で使用しているPCを本格的にMacに移行しました。

15年以上Windowsユーザーでしたのでだいぶ慣れてきましたが戸惑うことは多々ありました。

そんなまだ初々しい?状態で迷ったこと、困ったことをまとめていきます。

予測変換(ライブ変換?)が遅い

文字入力時リアルタイムに変換されているようなんですが、精度もあまりよくなく、ちょっと重い印象です。

対処方法

こちらのページがわかりやすいですが、キーボードの設定からライブ変換をオフにしました。とっても快適。

gadget-shot.com

「www」が「っっw」になる

それほど重要度は高くないのですが、若干ストレスになってた内容です。Windowsの場合、全角ひらがな時でも「www」入力するとそのまま表示されていましたが、macの標準の辞書の場合「っっw」になってしまいました。

detail.chiebukuro.yahoo.co.jp

対処方法

いろいろ調べると、「wwwを辞書に登録する」とか「英数に切り替えろ」などありましたが、Google日本語入力を入れたら改善しました。

www.google.co.jp

日本語入力後F7でカタカナにできない(ファンクションキーが使えない)

F7でカタカナ、F9で全角英語、F10で半角英語など馴染みのファンクションキーが使えませんでした。

対処方法

キーボードの設定画面から標準のファンクションキーとして使うチェックを入れることで改善しました。設定変更をしない場合は、「fn」キー+ファンクションキーで使えるようです。

www.the-simplest.com

右クリックができない

Macbook Proを使用しているのですが、トラックパッドで右下あたりを押しても右クリックにならなくて困りました。

対処方法

トラックパッド関連は「システム環境設定」ー「トラックパッド」から使い方を確認することができます。Windowsで言うところの右クリックは副ボタンのクリックとされており、2本指でクリックで動きました。

トラックパッド右クリック

アプリケーションのインストールとアンインストール

アプリケーションはiPhone同様にApp Storeからインストールできるものとネットにあるプログラムとあります。ただインストーラーがある場合は勝手に入るのですが、dmg形式というものがよくわかりませんでした。

対処方法

実行後にアイコンとディレクトリ(アプリケーションディレクトリ)が表示されるので、ディレクトリにドラッグするだけでインストールできます。 アンインストールはアプリケーションディレクトリの.appファイルをゴミ箱にドラックするだけでOK。Windowsに比べると簡単ですね。

Mac初心者必見!.dmgファイルとは?ソフト(アプリ)のインストール方法 | Leeway's Life Log

Excelでセルの選択削除ができない

Excelの選択削除できない

Windowsの場合、消したいセルを選択してdeleteキーで文字を消せますがmacでは消せません。

対処方法

選択して「fn」キー+「delete」キーで削除できます。

ブラウザの更新をF5キーで出来ない

普段WebプログラミングをやっているのでF5キーは多用しているんですが、前述したファンクションキーの設定をしてもF5で更新できません。

対処方法

「command」+「R」キーで更新されます。

キーボードショートカットでアプリケーションごとにファンクションキーの割当も可能なので、覚えたくない方はF5キーに割り当てちゃっても良さそうです。

twi-papa.com

キー入力が遅い

デフォルトでは同じ文字の入力やカーソルの移動がめちゃくちゃ遅い。

対処方法

キーボードカスタマイズツール「karabiner」を入れました。

システム環境設定

Karabinerは初期状態だとシステム環境設定で指定されたキーリピート値を使うのでまず、システム環境設定からキーリピート値の設定をする必要があります。

karabinerの設定

いろいろ細かい設定項目があるようなんですが、Delay until repeatとKey repeatの設定だけで、だいぶ快適になりました。

Karabiner - OS X用のソフトウェア

最後に

いかがでしたでしょうか。Macユーザーの方にとっては当たり前な内容ばかりだったかもしれませんが、Windowsユーザーにとっては立ち止まってばかりな内容でした(苦笑)今後WindowsからMacに移行した方の参考になればと思います。