スマートフォン専用ページを表示
Loading
CANPAN・NPOフォーラム〜情報開示と発信で資源を循環させる
«【開催報告】CANPAN × イシス編集学校 連続講座「情報発信のためのクロニクル編集ワークショップ」2/23(火)3/15(火)4/12(火)夜・東京
|
Main
|
CANPANブログ・ランキング・ベスト100 2016年4月»
プロフィール
CANPAN・NPOフォーラム
プロフィール
ブログ
カテゴリアーカイブ
参考書籍 (6)
NPO×IT EXPO (13)
canpan活用 (6)
NPO支援 (272)
コミュニティ (3)
出身地Day (27)
CANPANブログ・ランキング (27)
オープントーク (12)
その他 (7)
参考ブログ (58)
省庁情報 (59)
助成金情報 (54)
開催実績 (2)
CANPAN機能紹介 (3)
キフツール研究所 (2)
おすすめWebサイト (1)
おすすめ本 (1)
NPOにとってのオススメ●●● (1)
3年目ネットワーク (1)
災害救援 (7)
最新記事
今週の助成金情報(2016年5月18日)
【開催案内】学び合い・磨き合いの地域づくり - 小規模多機能自治を学ぶ集い」2016年6月7日(火)午後・東京
【開催案内】地域を支えるサービス事業主体・地域と学校の協働・社会的企業等の報告書を読んで、NPOについて考える勉強会(日本財団CANPAN・NPOフォーラム)2016年6月13日(月)午後・東京
【開催案内】認定NPO制度(+信頼度向上)をあらためて学ぶ(日本財団CANPAN・NPOフォーラム)2016年6月21日(火)午後・東京
【開催報告】NPOが本を出すということ〜ファンを増やそう!!どんなことが、本になるの?〜(日本財団CANPAN・NPOフォーラム)2016年5月16日(月)夜・東京
NPOが押さえておきたい省庁情報(2016/5/9-13)
NPO関係者が読むべきCANPANブログおススメ記事2016/5/6-2016/5/12
【開催報告】NPO法人実態調査・社会的インパクト評価・地域運営組織等の報告書を読んで、NPOについて考える勉強会(日本財団CANPAN・NPOフォーラム)2016年5月9日(月)夜・東京
今週の助成金情報(2016年5月9日)
NPOが押さえておきたい省庁情報(2016/5/2-6)
最新コメント
鵜飼
⇒
【開催案内】NPOのためのデザイン×CANPAN Vol.02 〜広報を溺愛する人の時間〜(日本財団CANPAN・NPOフォーラム)2016年5月20日(金)午後・東京
(05/15)
森谷
⇒
【開催案内】『すぐやる人の「出会う」技術』出版記念セミナー出会いの達人・久米信行さん(CANPANセンター理事)に聞く!〜仕事“相手”から信頼し合える仕事“仲間”へ〜2015年12月18日(金)東京・夜(日本財団CANPAN・NPOフォーラム)
(12/15)
Gateway English
⇒
【開催案内】寄付月間公式認定企画*第8回 CSR Meetup テーマ「CSR × 寄付」2015年12月4日(金)東京・夜
(11/10)
松尾
⇒
台風18号大雨被害(北関東・東北豪雨)に関する情報や各種サイト
(09/13)
inoueshoin
⇒
NPOが押さえておきたい省庁情報(2015/8/24-28)
(09/04)
名古屋
⇒
【満員御礼!】出身地Day 夏の交流会2015(TIP*S/中小機構&日本財団CANPAN・NPOフォーラム)2015年8月24日(月)夜
(08/23)
大根田
⇒
【満員御礼!】出身地Day 夏の交流会2015(TIP*S/中小機構&日本財団CANPAN・NPOフォーラム)2015年8月24日(月)夜
(08/18)
柳田
⇒
【開催案内】助成金決定後にあらためて考えるべきこと、やるべきこと。(日本財団CANPAN・NPOフォーラム)4月8日(水)午後・東京
(03/27)
xiaoqin9850
⇒
【ご報告】CANPANセミナー「世界最大級の署名プラットフォームで何ができる!?」
(10/09)
森本
⇒
【満員御礼】日本財団CANPAN・NPOフォーラム「一日限りのサマースクール」〜NPOのための僕らの自由研究〜(8月13日(水)日本財団ビル)
(08/03)
月別アーカイブ
2016年05月 (15)
2016年04月 (30)
2016年03月 (26)
2016年02月 (26)
2016年01月 (23)
2015年12月 (24)
2015年11月 (22)
2015年10月 (28)
2015年09月 (22)
2015年08月 (30)
2015年07月 (29)
2015年06月 (23)
2015年05月 (27)
2015年04月 (24)
2015年03月 (16)
2015年02月 (5)
2015年01月 (7)
2014年12月 (3)
2014年11月 (3)
2014年10月 (4)
2014年09月 (6)
2014年08月 (8)
2014年07月 (7)
2014年06月 (3)
2014年05月 (7)
2014年04月 (2)
2014年03月 (4)
2014年02月 (4)
2014年01月 (3)
2013年12月 (2)
2013年11月 (7)
2013年10月 (2)
2013年09月 (5)
2013年08月 (11)
2013年07月 (14)
2013年06月 (11)
2013年05月 (9)
2013年04月 (3)
2013年03月 (8)
2013年02月 (3)
2013年01月 (2)
2012年12月 (3)
2012年11月 (6)
2012年10月 (6)
2012年09月 (6)
2012年08月 (8)
2012年07月 (6)
2012年06月 (4)
2012年05月 (6)
2012年04月 (5)
2012年03月 (5)
2012年02月 (2)
2011年11月 (9)
2011年10月 (3)
熊本地震の災害救援・復興支援・NPO・ボランティア活動の状況【日本財団CANPAN】
[2016年05月03日(Tue)]
熊本地震に関連して、NPOセクターの各種活動やボランティア活動のフェーズが少しずつ変わってきたので、現地での状況がわかるような情報の一覧を作成しました。
何か追加の情報などあれば、お問合せ先からお問合せください。
収集&編集:日本財団CANPANプロジェクト
【2016年5月3日11:00更新】
<ボランティアの状況>
◎全社協 被災地支援・災害ボランティア情報
全国社会福祉協議会がとりまとめた、被災地の災害ボランティアセンターの開設情報
http://www.saigaivc.com/
◎被災地支援・災害ボランティア情報 熊本地震特設サイト
上記のサイトの情報も含めて、わかりやすくまとめたもの
http://shienp.net/
◎Yahoo!ボランティア/熊本
災害ボランティアセンターやNPOによるボランティア募集情報
http://volunteer.yahoo.co.jp/search?area_pref=AREA-0&query=%E7%86%8A%E6%9C%AC
◎平成28年熊本地震の災害ボランティア募集について(随時更新)
http://volunteerinfo.jp/kumamoto2016
NPO法人ボランティアインフォ
◎熊本地震 大型連休中にボランティアをお考えの方へ
http://www.gensaiinfo.com/blog/2016/0428/3319/
震災インフォ
◎崇城大学ボランティアビレッジ
熊本ボランティア専用のキャンプ場のサイト
http://team-kumamoto.com/village/
◎日本財団学生ボランティアセンター
http://gakuvo.jp/disaster/
※現段階で、5月中旬を目途に派遣を行う準備を進めている。
<【NPO向け】災害救援・復興支援のための参考情報>
◎NPO向けの熊本地震関連の助成金・補助金一覧(救援・復興支援:)※随時更新【日本財団CANPAN】
http://blog.canpan.info/cpforum/archive/565
◎災害ボランティア情報:団体でご支援いただくボランティアの方々へ(お願い)
http://www.fukushi-kumamoto.or.jp/kinkyu/pub/default.asp?c_id=23
熊本県社会福祉協議会
◎配慮が必要な人の避難生活のための参考情報【日本財団CANPAN】
http://blog.canpan.info/cpforum/archive/557
◎熊本地震における避難者数の推移と 今後の予測について Ver1.2(2016年4月21日)
http://diversityjapan.jp/kumamoto_report_v1-2/
一般社団法人ダイバーシティ研究所
◎熊本の被災地は、東北の被災地に、どう似ているか?(2016年4月24日)
http://blog.canpan.info/dede/archive/1113
熊本の被災地は、東北の被災地に、どう似ているか?(第2報)(2016年4月29日)
http://blog.canpan.info/dede/archive/1117
IIHOE [人と組織と地球のための国際研究所]
◎内閣府NPOホームページによる「熊本県熊本地方を震源とする地震に関連した情報」
https://www.npo-homepage.go.jp/news/h28-kumamoto-earthquake-info
◎熊本地震被災者応援ブック(首相官邸Webサイト)
http://www.kantei.go.jp/jp/headline/saigai/kumamoto_hisai.html
◎日本財団による平成28年熊本地震への支援
http://www.nippon-foundation.or.jp/what/projects/kumamoto/
◎一般社団法人協働プラットフォーム
http://www.platform.or.jp/kumamoto/index.php?top
被災された障がい者およびその家族に対する相談支援を行うとともに、
被災された県および市町村の災害対応を支援するものです。
<NPOとして寄付を集める際に、ちゅういしておくこと>
◎NPOのための義援金・支援金の会計税務の実務(第3版)
NPO会計税務専門家ネットワーク
http://www.npoatpro.org/potal/modules/news/article.php?storyid=320
◎街頭募金マニュアル(NPO法人BrainHumanity)
http://d.hatena.ne.jp/brainhumanity/20110313/p3
<被災地で活動をしているNPOを支援している中間支援組織による情報発信>
◎震災がつなぐ全国ネットワーク(震つな)
http://blog.canpan.info/shintsuna/
災害救援団体のネットワーク組織
◎全国災害ボランティア支援団体ネットワーク(JVOAD)準備会
熊本地震に対する支援団体の状況
http://jvoad.jp/
JVOAD準備会が現地にて、各団体の活動状況をとりまとめたもの
◎認定NPO法人ジャパン・プラットフォーム(JPF)
九州地方広域災害被災者支援(寄付受付中)
http://www.japanplatform.org/programs/kyushu-disaster2016/
緊急人道支援NGOの中間支援組織
◎国際協力NGOセンター(JANIC)
熊本地震 緊急支援まとめて募金
http://www.janic.org/bokin/matomete/matomete19.php
国際協力NGOの中間支援組織
<復興支援に向けてのNPOによる動き>
◎公益社団法人チャンス・フォー・チルドレン(CFC)
今回の熊本地震で被災した子どもたちへの緊急支援として、子どもたちに学習塾や予備校、習い事等で利用できる学校外教育バウチャー(クーポン)を提供し、学びの機会をサポートします。
http://cfc.or.jp/archives/report/2016/04/28/15602/
◎NPO法人み・らいず
避難所、福祉施設、在宅の被災者で、福祉的なケアが必要な方の支援
http://www.me-rise.com/business/case6/index.html
◎NPO法人ETIC.
「震災復興リーダー支援基金・熊本地震」へのご協力のお願い(4月21日)
http://www.etic.or.jp/recoveryleaders/archives/1441
<【ピックアップ】NPOによる災害救援・復興支援活動の情報発信>
CANPANとして、特に積極的に情報発信して、被災地の状況がわかるような団体をピックアップして掲載しています。
◎日本財団
https://www.facebook.com/NipponZaidan/
◎熊本YMCA 緊急災害支援
https://www.facebook.com/ymca.kumamoto/
◎ジャパン・プラットフォーム(JPF)
https://www.facebook.com/japanplatform/
◎JEN
http://jenhp.cocolog-nifty.com/emergency/cat23985550/index.html
https://www.facebook.com/Japan.Emergency.Ngo/
◎被災地NGO恊働センター
http://blog.livedoor.jp/kyodocenter-kumamotojishin/
https://www.facebook.com/KOBE1.17NGO/
◎認定NPO法人難民を助ける会(AAR JAPNA)
http://www.aarjapan.gr.jp/activity/report/japan/
https://www.facebook.com/aarjapan/
◎ピースウィンズ・ジャパン(PWJ)
http://peace-winds.org/news/category/emergency
https://www.facebook.com/PWJPublicRelations/
◎AMDA
http://amda.or.jp/articlelist/
https://www.facebook.com/AMDA.international
◎ Civic Force(緊急即応チーム)
http://civic-force.org/news/
https://www.facebook.com/civicforce
◎セーブ・ザ・チルドレン・ジャパン
http://www.savechildren.or.jp/scjcms/sc_activity.php?c=8
◎一般社団法人ピースボート災害ボランティアセンター
http://pbv.or.jp/blog/
◎一般社団法人OPEN JAPAN
http://openjapan.net/blog
◎NPO法人国際ボランティア学生協会(IVUSA)
http://blog.canpan.info/ivusa/category_4/1
http://www.ivusa.com/?p=8188
◎NPO法人日本防災士会
http://hqnews.blog.fc2.com/
<NPOによる災害救援・復興支援活動の情報発信>
◎グッドネーバーズ・ジャパン(お知らせ・活動報告)
http://www.gnjp.org/contents/reports
◎認定特定非営利活動法人 災害人道医療支援会(HuMA)
http://www.huma.or.jp/activity/kumamoto2016_00.html
https://www.facebook.com/%E7%81%BD%E5%AE%B3%E4%BA%BA%E9%81%93%E5%8C%BB%E7%99%82%E6%94%AF%E6%8F%B4%E4%BC%9A-544204165663804/
◎シャンティ国際ボランティア会
http://sva.or.jp/wp/?cat=24
◎ワールドビジョンジャパン
https://www.worldvision.jp/news/works/japan/
◎全国訪問ボランティアナースの会 キャンナス(CANNUS)
https://www.facebook.com/groups/341770599215326/
◎愛知ネット
https://www.facebook.com/npoaichinet/
◎一般社団法人情報支援レスキュー隊(IT DART)
https://www.facebook.com/itdart.org/
◎セカンドハーベスト・ジャパン
https://2hj.org/activity/report/report/2106.html
◎一般社団法人日本カーシェアリング協会
http://japan-csa.seesaa.net/article/437376883.html
◎熊本大学大学院付属減災型地域社会研究教育実践センター
http://iresc.kumamoto-u.ac.jp/
◎災害ボランティア愛知人
http://ai-chi-jin.lolipop.jp/?page_id=22
◎国境なき医師団
http://www.msf.or.jp/news/index.html
◎NPO法人地球のステージ
http://blog.e-stageone.org/
◎防災ガール
https://www.facebook.com/bosaigirl/
【本件に関するお問い合わせ先】
日本財団CANPANプロジェクト
山田泰久(やまだやすひさ)
E-mail:ya_yamada@canpan.jp
【災害救援の最新記事】
NPO向けの熊本地震関連の助成金・補助金..
配慮が必要な人の避難生活のための参考情報..
熊本地震に関連して、ボランティア情報まと..
熊本地震に関連して、寄付・募金サイト情報..
平成28年熊本地震に関する各種情報【日本..
Posted by
CANPAN講座
at 10:45 |
災害救援
|
この記事のURL
|
コメント(0)
この記事のURL
http://blog.canpan.info/cpforum/archive/573
コメントする
コメント