経営のトピックス-PR-
スマートウォッチ大人気の陰で、売れないタブレットは家電の付録に!
韓国では、ついにタブレットが“家電の付録”扱いを受けている。サムスン電子は2016年5月から、冷蔵庫やテレビといった家電を購入するとタブレットが無料でついてくるキャンペーンを行っている。サムスン電子は、「親に冷蔵庫やテレビをプレゼントして、自分用のタブレットをゲットしよう」と宣伝しているが、“タブレットの在庫処分疑惑”も浮上している。
スマートフォンより画面が大きく、ノートPCよりも軽くて便利と、キャリアとメーカーが大々的に宣伝しているタブレットだが、韓国ではなかなか売れないのだ。複数の韓国メディアによると、5インチ以上の大画面スマートフォンが主流になったのがその理由だという。
携帯電話ショップや家電ショップをのぞいても、キーボード脱着式でノートパソコンとしても使える大画面タブレットは置いてあるが、7~8インチのタブレットは展示されなくなっている。
韓国未来創造科学部(部は省、通信政策を担当する省庁)が公開している「無線通信加入者統計」によると、タブレット保有者は減っている。同じ統計では、タブレット保有者(キャリア経由で購入)は2014年10月59万5045人、2015年2月56万7511人、2016年2月56万3700人と減少している。
一方、スマートウォッチを付けている人はよく見かける。韓国のキャリア3社は、ウエアラブル端末専用音声・データ通信料金プランを充実させている。スマートフォンを持たずにスマートウォッチだけ購入しても、音声通話、SMS、データ通信すべて使える料金プランである。
連載新着連載目次へ >>
- ドラマ「太陽の末裔」がきっかけ?キャリアの仕掛け?韓国で“トランシーバー”が人気 (2016/05/20)
- サイバー選挙不正監視団に個人生放送──韓国の選挙運動はインターネット中心 (2016/04/21)
- 人工知能ショック!?韓国政府が国産スーパーコンピュータ開発プロジェクト開始 (2016/04/20)
- 郵便局が主導するMVNO料金競争、ついに「基本料金0ウォンで音声通話50分無料」 (2016/04/19)