Twitterでサブ垢(サブアカウント)を作成する方法!「プライバシー設定」に要注意

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
2016.05.22Twitter

どうもハンサムクロジです。

普段使っているものとは別に作るTwitterの「サブ垢」。今回は、この「サブ垢」を作成する方法を解説します。

知り合いや友人にバレないようひっそりとTwitterを楽しみたい時などに便利です。

が、設定しだいで友だちにアカウントの存在がバレてしまう可能性も……。設定項目に注意しつつ作成してみましょう!

「プライバシー設定」に注意しよう

ではさっそく作っていきましょう。

まず現在使用しているアカウントのプロフィールページを開いて、下部にある「プロフィール」ボタンを長押しします。

するとアカウント切り替えメニューが表示されます。一番下の「その他のオプション」をタップ。

次のページで「新しいアカウントを作成」をタップしましょう。

アカウント名を入力します。好きなものを設定しましょう。

友人にバレたくないのであれば、自分に関連性の低い名前にすると良いかもしれません。

すると、電話番号を入力するよう促されます。ここは一旦無視して、左下にある「プライバシー設定」をタップ。

開いたページで全てオフにしましょう。これをオフにしないと、自分の電話番号やメールアドレスを知る友人に、Twitterアカウントの作成が通知されてしまいます。要注意です!

オフにしたら前の画面にもどります。念のため、電話番号より個人を特定しづらいメールアドレスでアカウントを作成しましょう。

入力するメールアドレスはGmailなどのフリーメールをあらかじめ用意して使用するとグッドです。

さらにパスワードを設定。最後にまた電話番号を入力するよう表示されますが、「後で入力する」をタップしてスキップしましょう。

興味のあるトピックの選択画面もとりあえずスキップ。ユーザー名は好きなものを設定します。

最後に、連絡先をアップロードしてその内容からTwitterアカウントを探すかどうか聞かれます。もちろん「後で」をタップしてスキップしましょう。

以上でTwitterアカウントが作成されました!お疲れ様です!!

以上の手順を踏めば、アカウントの作成が知り合いに通知されるようなこともなく、安全な「サブ垢」を作成できるはずです。

複数のアカウントを運用しようと考えているなら、ぜひ参考にしてみてください!!

関連する記事