PE0142-0143アップデート内容まとめ

今日突然マイクラPEのアップデート「0.14.2」が配信されました。→[2016年5月19日追記] さらに小型アップデート「0.14.3」が襲来しました。AppStoreの説明文は「各種の不具合を修正」と書いてありますが、一体何が変わったのでしょうか。少量ですが、画像付きでアップデート内容をまとめました。


サボテンの件は0.14.2の頃からあったバグだそうなので訂正、バージョン0.14.3の内容について追記
続きを読む

1コマンド装置の作り方解説

一つコマンドを実行するだけで、大量のコマンドブロックが出現して、一瞬で装置が出来上がる... そんな装置は何度か当ブログでも出てきましたよね。例えば配布ワールド用の仕掛けを作ってYouTubeで紹介する時など、コマンドを圧縮すれば共有にとっても便利です。今回はバージョン1.9用の"複数のコマンドを1つにまとめるWebツール"を紹介/解説します。

続きを読む

バズーカの作り方解説

バズーカを持ち、オフハンドにファイアチャージをセットして右クリック! 視点の方向へファイアボールを発射! そんな「コマンドで作れたらいいな」の当ブログ要望No.1の仕掛けがついに完成しました。「視点をryやrxで判定して飛ばすんでしょ?」いいえ、この装置はたった6つのコマンドを常時動かせば動作します。マルチプレイでも使えるので、PvPの新しい武器として是非お使いください。

続きを読む

ContinuumShadersの紹介と比較

シェーダーパック紹介シリーズ第三弾、今回はハイスペックPC向けのシェーダーパック「Continuum Shaders」をご紹介します。実はこのシェーダーパック、あの「SEUS」を大改造したものなんです。ということでSEUSとContinuumで様々な景色を撮影し、例えば水の波打ち具合や日光の色合いなどを徹底比較してみます。どちらも非常に美麗で、建築PV等の撮影にぴったり。あなたの好みはどちら...?

続きを読む

VisibleArmorSlots

作業台で装備品を作った後、いちいちクラフト画面を閉じて装備するのって面倒じゃないですか? 防具をエンチャントした後、いちいちエンチャント画面を閉じて装備するのって面倒じゃないですか? チェストから取り出した装備品を、いちいち画面を閉じt... キリがないあなたの悩みを解決するのが、sidben氏制作の「Visible Armor Slots」。ありそうでなかった便利系MODです。

続きを読む

PC版Minecraftの購入方法リニューアル版

少し前にマイクラ購入ページが日本語に対応し、MinecraftPC版は昔より格段に買いやすくなりました。さらに、ついに価格が3000円に固定されました! 為替による価格変動が怖くて買えなかった方も、今がPC版を購入するチャンスです! 今回はVプリカをコンビニで買ってマイクラを起動するまでの手順を解説します。私は既にPC版を持っているので、2つめのアカウントとして購入しました。

続きを読む