今日の朝に▼こんなツイートをしたら、けっこうハートマークがつきました!
みんな下手に大企業や中企業に入っちゃうから、
— A1理論はミニマリスト (@A1riron) 2016年5月22日
「クビにしたければどーぞ!」
状態にならないんじゃないかな?
その点、派遣はハードル低いし、本当にクビにしてくれるからいい(笑)
人生で大事なのは富貴を望むことではなく、自分の人生をコントロールすることだと思う。理解されないけど。
まぁ、僕の考えは99%の日本人には理解されないと思うけど、まぁ、ツイートの続きを書きたいから書きます。
だって、僕のブログ()だもん!w
日本社会は上に行けば行くほどバカになる。
日本社会の構造は戦前の日本陸軍と同じで、とりあえず、いい大学出て、その組織に入っちゃえばバカでも勤まるから。
で、旧日本陸軍と同じで、現場は戦闘ではなく、バタバタと「餓死」で死んでいく。
『兵站』の重要性がわかってないから。
つまり、現場のことがなにもわかってないからw
「なんで戦争終わったのにそこが変わらなかったの!?」
と、いう人もいるだろうけど、変わらなかったんだから仕方ないw
なので、大企業にいる人間が頭がいいわけがない。
島田紳助は、
「吉本興業の人間はほとんどお笑いのことわかってへん。」
と言ってたけど、日本の大企業の上層部も、ほとんど現場のことわかってない。
東京電力の人間が、原発の仕組みを理解してないのと同じだw
「なんで頭がいい人がそんなこともわからないの!?」
という人もいるだろうけど、日本社会ではペーパー試験に受かった人間こそが『頭がいい人』と定義されることが根本原因だw
これは明治時代に清朝末期の▼「科挙」の試験を日本の官吏試験に導入しまったのが根本原因。
つまり、この21世紀に、
日本以外の国の優秀な人たちは「CPUのクロック数」を競っているのに対し、
日本のエリートは未だに「HDD容量」を競ってるのだ。
しかし、パソコンもスマホもなかった19世紀ならともかく、今やグーグルフォトとかの「クラウドで無限HDD容量」の時代に、人間の脳内のミニマムな器官である記憶を司る『海馬』に知識を詰め込んでどうする!?
しかも、文字データでだwww
つまり、日本社会の構造自体が清朝末期の社会システムそのまんまなのだ。
いや、清朝末期って、アヘン戦争でイギリスにボロ負けして、列強諸国に中国沿岸部切り取られ続けた時代なんですけど。。。
そんな制度が21世紀にもなって日本で続いてるわけで、そりゃ、いろいろおかしくなるわw
なので、みんな大企業や中企業に入ろうとするし、入ったら入ったで、
「クビにしたければどうぞ。」
と言えなくなる。
でも、それって、どうよ!?
って、僕なんかはいつも思う。
僕はそんな人生、コスパ悪すぎだと思ってます。
「クビにしたければどうぞ。」
で、本当にクビになったらなったで、そこには労働需要がなかっただけの話で、
個人の問題じゃあない。
逆に、
「クビにしたければどうぞ。」
でもクビにならないなら、
そこは本当に人不足だってことで、脈がある。
人不足のこの時代、会社にしがみつくなんてナンセンス過ぎる。
美味しいところをジョブサーフィンし、▼美味しくないところは可及的速やかに断捨離するべきだ。
日本企業である限り、上はバカばっかりなんだから、そんなバカは上手く使いこなし、煮ても焼いても食えなくなったら、こっちから断捨離だ。
バカとハサミは使いよう。
けど、バカやハサミに使われてはいけない。
上手に賢く使いこなしてこそ、バカはバカなりに、自分の人生の役に立つのだ。
バカを使いこなす方法はいろいろあるだろうけど、個人的には派遣のほうがバカを上手く使いこなせていいと思う。
派遣で貯金がそそそこあれば、あとはパラダイスで、さらにブログ収入も幾ばくかあればだいぶ楽になる。
『辞められない地獄』の大企業の正社員をだらだら続けるSMAP状態の方が、僕はゴメンだ。
どう見ても僕は「束縛を嫌うミニマリスト」です。
本当にありがとうございますw
けど、僕の昔の知り合いで、派遣で、貯金もない、副収入もない、だと、せっかくの派遣のメリットを活かせないと思う。
貯金と副収入があれば、派遣社員という制度を上手く使いこなして、
「クビにしたければどうぞ。」
状態に比較的簡単に持っていけるんじゃないかな?
逆にそこに持っていけないなら貯金も貯まらずにコスパ悪い。
理想は▼『大東京ビンボー生活マニュアル』のコースケのようなミニマリズム生活だ。
大東京ビンボー生活マニュアル+3 (まんがのほし DIGITAL COMIC)
- 作者: 前川つかさ
- 出版社/メーカー: 興陽館
- 発売日: 2016/05/06
- メディア: Kindle版
- この商品を含むブログを見る
あと、実家は出たほうがいいね。
親世代にはミニマリズム生活はけして理解されないから。
僕の昔の友達で、貯金があるのに病んでたヤツがいて、やっぱり実家だった。
価値観の違う人間とはマキシマムに距離をとるべき。
大事なのは人生をハンドリングして、けして病まない状態を続けることであって、他人の価値観に染まることあじゃあない。
軍師・黒田官兵衛の座右の銘、
「人に媚びず、富貴を望まず。」
こそが、「病まない秘訣」であり、最高のライフハックだと僕は思ってる。
昨日も書いたけど、
この時代、餓死することのほうが難しい。
餓死しないなら、
あとは病まなければいいだけだ。
「病まない秘訣」は、常に、
「クビにしたければどうぞ。」
状態で働くことであり、大企業や中企業に入ることは、この時代ではデメリットしかないように僕は思います。
※個人の意見です。
そう言えば、先日、下諏訪のマスヤゲストハウスに泊まってた時、誰かが、
「マスヤゲストハウスの宿泊者はネコみたい。」
と言ってた。
確かに、平日の昼間から大の大人がゴロゴロしてたり、どこかの店で買ってきたパンやおかしをもしゃもしゃと食べてたり、くだらないおもちゃで遊んでたりw
もうね、
行動がフリーダム過ぎるww
でも、人生もこれと同じで、ネコのように、ゴロゴロしながら、
「クビにしたければどうぞ。その分、ゴロゴロできる『豊かな時間』が人生に増えるから。」
くらい舐めてかかるくらいでちょうどいいと思うw