土曜日に日帰りで京都グルメ旅行に行ってきました。ぼくは特段お寺や神社が好きなわけではないので、グルメがメインの旅行です。
王道の鴨川の川床ランチから、話題のカフェ2つをめぐるプラン。
食べてばかりでしたが、合間にアートスポット、観光名所もチラリとはさみつつ楽しめる旅行プランなので、今後京都に遊びに行こうとされている方がいらっしゃったら参考にしていただけたら嬉しいです!
【京都日帰りグルメ旅行】食中心に楽しみたい方向けプラン
日帰り旅行のプランは、京都川床でイタリアンランチを食べ、徒歩で祇園まで移動、
カフェたすき(パスザバトン)でアートに触れながらほうじ茶と和菓子、かき氷を食し、
バスで北野天満宮へ移動。観光し小腹を空かせた後、いま話題のノットカフェで出し巻き卵サンドをいただくといったもの。
気になるところからご一読いただけたら嬉しいです!
京都おすすめ川床イタリアンランチ(アモーレ木屋町)
京都の川床に行ってまいりました!ランチで訪れたのですが、今回訪れたのは比較的リーズナブルなお値段で楽しめるアモーレ木屋町。落ち着いた空間で本格イタリアンをいただけるお店です。
ご覧のとおり川床席もあるのですが、今回は窓際で鴨川が一望できる配置の席。風がそよそよとそそぎこんできて気持ちよかった。
アモーレ木屋町は鴨川沿いの道を先斗町方面とは逆の方向に5分から10分程度歩いて到着するお店。道中の景色も綺麗で、京都の景観を眺めながら歩いているだけでなかなか楽しめます。
こちらがアモーレ木屋町の外観。この写真は思いっきり洋風ですが、中に入ると和洋折中の落ち着いた雰囲気でした。
上で紹介したアモーレサラダもおすすめですが、このお店に来られたら絶対に食べて欲しいのはこのカプレーゼ!
見ての通りシンプルな料理なんですが、モッツァレラチーズの口どけと風味がこれまでに食べたことがないような仕上がり。文章ではうまく味を伝えることができませんが、今まで食べたカプレーゼの中でもダントツ一番の美味しさでした。これまで食べてきたカプレーゼは一体なんだったんだろう…というくらい。
カプレーゼの美味しさに動揺しすぎてしまい、この後にいただいたマルゲリータピザは写真を撮り忘れてしまいました(笑)こちらも間違いなしに美味しい一品なので、アモーレ木屋町に訪れた際にはお試しください。ちなみに、以上の3品で5000円くらいでした。
アモーレ 木屋町 (amore キヤマチ) - 河原町/パスタ [食べログ]
祇園からすぐのカフェ!たすき(パスザバトン|pass the baton)
アモーレ木屋町を出た後は、祇園の方へ歩いて移動。パスザバトンに併設されているカフェ、たすきに行きました。京都祇園らしい、格調高い雰囲気。一人で入るのは少し緊張してしまいそう(一人で来られる女性客もおられましたが)。
こちらでは、アートショップ(パスザバトン)とカフェ(たすき)を楽しむことができます。暑い中歩いての移動だったので、まずはカフェで看板メニューのかき氷と和菓子をいただくことに。
可愛らしい和菓子(ひとつ600円)の写真。食べるのがもったいない!
こちらはほうじ茶のかき氷(1100円)。これ実はとんでもない大きさなんです!きな粉練乳をあとからかけていただきました。
アップで見るとコロッケにしか見えないマジック…。あとから見返して、こんな揚げ物食べたっけな…となりました。
たすきでお茶した後は、アートショップのパスザバトンの中をいろいろと巡る。
pass the batonという名前の通り、他所から買い取った貴重な品を再度売りに出したり、日本の販売の基準をクリアできなかったお皿をアーティストがリメイクし、販売するといった試みをしているアートショップです。
ミナペルホネンのブランドで売り出しているものも多く、今回はこちらのお皿を2枚購入。合わせて5000円でした。なかなかお安い。そして色がかわいらしい。動物モチーフがおしゃれですよね。
内観はこんな感じ。見てるだけでも楽しめますよ。
羊のリアルなオブジェも売り物です。もふもふの毛が気持ちよさそう。こちら、お値段18万円!誰かに買われることはあるのだろうか。
祇園からバスですぐ。北野天満宮でお参り
たすきとパスザバトンでゆっくりした後は、祇園からバスで北野天満宮まで。間違って逆回りのバスに乗車してしまったので、結構時間がかかりました(多分ですが、歌舞伎座側のバス乗車の方が近い)。バスで祇園から北野天満宮まで行かれる場合は注意してみてください。
学問の神様らしく、修学旅行の学生が多かった。お散歩がてら神社の境内を散策。今回の旅行は常に食べているので、少しでも歩いてカロリーを消費する考えです!
北野天満宮そば!ノットカフェ(knot cafe)
北野天満宮でお参りした後は、歩いてすぐのノットカフェへ。住宅街の中になるので、なかなか見つけるのが難しいのですが、こちらの看板と白い外壁が目印になります、行かれる予定の方は注意して見つけてみてください。
こちらの看板メニューは何と言っても出し巻き卵サンドとあんバターサンド。京都カフェまとめの雑誌の表紙を飾る程の人気商品です。インスタグラムで検索かけたらたくさん出てきます。
出し巻き卵サンドは想像以上にふわふわな仕上がりで、出汁の味がきいてる!食べる前までは「たいしたことないだろう〜」とか言ってたかをくくっていましたが、期待を軽々と越えていきました!見た目のインパクトと同様、いや、それ以上に美味しかった。パンの「パリッ」と、卵の「ふわ」が見事にマッチしています。
あんバターサンドは言うまでもなく最高です!
ノット カフェ (knot cafe) - 今出川/カフェ [食べログ]
最後に
今回はグルメを中心に京都日帰り旅行プランをご紹介しました。もう少しお寺や神社を楽しみたい!という方は、北野天満宮まで向かうバスで銀閣寺、哲学の道のそばまで行くことができるので、そちらに足を運んでみるのも良いかと思います。
京都は度々訪れることが多いので、また遊びに行く際はこのブログで紹介しますね。今日はここまで読んでいただきありがとうございました。それではまた。