『アナ雪』から『シンデレラ』へ... 娘にお姫様ブームがやって来た♪
今年に入って初めて家族で遊びに行ったディズニーランドをきっかけに『アナと雪の女王』にハマり、そして2度目には『シンデレラ』の世界を楽しんで、すっかりお姫様に夢中になっている2歳の娘ちぇぶちゃん。
1か月経った今でもディズニーランドでの出来事を楽しくお話してくれたり、映像や絵本を見ながらお姫様気分に浸っています。
※関連記事
娘お気に入りの「お姫様」の絵本についてまとめてみました。
親が思っていた以上に娘がシンデレラのことを気に入っているということがわかったのは、先日の妊婦健診後のことでした。立ち寄ったしまむらで唯一欲しがった服がシンデレラのなりきりワンピース。
ちぇぶちゃん、おすまししてクルクル回ってくれました。
雑誌やムックの付録でシンデレラになりきる娘ちゃん♡
ちょうど同じ頃に発売された幼児向けの知育雑誌『ディズニープリンセス らぶ&きゅーと』の付録がシンデレラのガラスの靴をモチーフにしたペンダントだったので、あわせて購入してみました。
キラキラ光るシンデレラの靴に、娘も「しんでれらのぺんだん(ペンダントのこと)だぁ~♡」と大喜びでした。この光る靴のペンダントは、なりきりワンピースにも、普通の洋服にもなかなか似合います。
▼別冊の絵本は幼少期のラプンツェルとパスカルの出会いのお話。娘はこちらも気に入って、何度も読んで欲しがるようになりました。
ディズニープリンセス らぶ&きゅーと 2016年 06 月号
雑誌の中では、TDLのファンタジーランドが特集されていました。先日遊びに行ったときに回ったアトラクションばかりだったので、娘は記事を見ながら「○○のったね、○○はたのしかった!」などと興奮気味にお話してくれます。
▼シンデレラのフェアリーテイルでパチリ。
もう一つ、少し前から気になってチェックしていたシンデレラの付録付きムック本『シンデレラ きらきらステッキ☆プリンセスブック 』も購入してみました。
シンデレラ きらきらステッキ☆プリンセスブック
楽天ブックスでバーゲン本扱いになっています。レビューが多いので気になっていました。
ピンクの箱を開くと、シンデレラのお話やプリンセスについての冊子とメイン付録のきらきらステッキ、2つのハートの窓にはリボンがついたヘアゴムとプリンセスの認定証が入っています。
このステッキがなかなか良く出来ていて感心しました。振るとキラキラ光るだけでなくいろいろな効果音が出たり(全7種類)、ボタンを押すとシンデレラの名曲が流れます(全3曲入り)。
音も結構キレイで、説明は難しいのですがキラキラした音が鳴り響きます。これが娘の「ふってあそびたい!」気持ちを駆り立てるようです。
毎回音が変わるのが面白いようで、夢中になってステッキを振るちぇぶちゃん。音楽もすっかり覚えて、流れてくるメロディと一緒にハミングしています♪
あとはシンデレラのヘアゴムをきっかけに、髪の毛をいじらせてくれるといいなぁ…。ペンダントやリングなどは好んで身につけるようになったのですが、ヘアアクセサリーの類は2歳6か月になった今でも完全拒否されてしまうのです(^^;) 七五三が終わったら切るしかないのかなぁ…。
ディズニーの幼児向け雑誌で楽しく知育。
上で紹介した『ディズニープリンセス らぶ&きゅーと』という雑誌はプリンセスがたくさん登場して華やかに見えますが、中を見てみると知育のページなども結構充実しています。娘がプリントなどに乗り気ではない時など、パラパラめくってチャレンジするのにちょうど良い感じです。
以前も調べたことがあるのですが、今回はディズニー関連で他にどんな幼児向けの知育雑誌があるのかチェックしてみました。
ディズニーといっしょブック 2016年 06 月号
『ディズニーといっしょブック』の最新号。ミッキーやミニーちゃんのお話や、いろいろな知育のページがあります。娘のお気に入りのロイヤルペットのキャラクターも登場。
▼付録はミッキーとミニーちゃんの表紙が可愛らしいバインダー式のシール手帳。 結構しっかりした作りです。
5月末には、『ちいさなプリンセス ソフィア』のムックが相次いで発売されますね。
ちいさなプリンセス ソフィアといっしょブック プリンセスレッスン号
ソフィアといっしょブックも3冊目!知育のページもあります。
Disney ちいさなプリンセス ソフィア ビッグハートリュック&おでかけポーチBOOK
こちらは付録がメインのムック。
▼6月には、新作DVDも発売されます。
ちいさなプリンセス ソフィア/ふたりのソフィア
『らぶ&きゅーと』の広告に出ていたのですが、おけいこに特化したディズニープリンセスのムックも出るようです。
ディズニープリンセス おけいこだいすき
プリンセスの鉛筆とペンケースの付録つきで、なかなか良さそう。
映像や絵本で『シンデレラ』の世界に浸ってみました。
ちぇぶちゃんが1歳の頃にレゴやデュプロでシンデレラごっこをして遊んでいたことがあるのですが、当時はまだ組み立ても親がやっていて、娘は主にフィグで遊んだりブロックを崩したりして楽しんでいました。
▼この頃はママの方がシンデレラの世界に浸っていたという感じですかね…。
ちぇぶちゃんが2歳になって自分からシンデレラなどのお姫様に興味を持ち始めたということで、改めて映像や絵本、おもちゃなどを使って親子でシンデレラの世界に浸ってみることにしました。
まずはシンデレラの映像から。アニメと実写版の両方を観てみましたが、娘はネズミなどの動物が活躍するアニメの方が気に入ったようです。
シンデレラ ダイヤモンド・コレクション MovieNEX
▼特にお気に入りは "Bibbidi Bobbidi Boo"。 メロディに合わせて一生懸命「ビビディ・バビディ・ブー♪」と歌おうとしているのですが、なかなか難しいようです。(最後の「ぶぅー♪」はとても上手!)